3月25日(月)【続 荒野の用心棒】(DVD)
 元祖ジャンゴも再見。うーん、カッコいいなあ。非情の男が最後に見せる純情には涙。ジャンゴの青い瞳は、汚濁にまみれた人生でも、純粋な心の光が残っていることの象徴なのね。ああ。ヒロインも美人だなあ。詳しくはこちら

3月24日(日)【ジャックと天空の巨人】
 農夫のジャックは偶然王女と知り合う。ひょんなことから手に入れた魔法の豆の木が発芽して、天空の巨人の国まで伸びてしまう。巨人の国に消えた王女を追って、騎士たちや王女の婚約者と捜索に向かうが……。
 有名な『ジャックと豆の木』と民話『巨人退治のジャック』をあわせて、3DCGを駆使して描いた冒険ファンタジー。ストーリーはシンプルというかストレートだけど、映像は破壊と戦闘の大盤振る舞い。巨人のデザインはなかなかグロテスクで、特に首領の双頭の巨人はいい感じ。血こそ見せないけれど、巨人は人食いだし、後半の城での攻防戦は大スペクタクルで満足。ちょっとだけひねりのあるラストもいいかな。『X-MEN』などのブライアン・シンガー監督。

3月24日(日)【インターミッション】
 閉館寸前の映画館シネパトスには、様々な観客が訪れる。現在に不満を抱き、爆弾製造を語る中年女たち、二十数年間も新作を撮っていない映画監督、映画館で死ぬことを夢見る元女優……。やがて閉館の日がやって来た……。
 3月31日で閉館する銀座シネパトス最後の上映作は、シネパトスを舞台にした一種のメタ映画。監督の樋口尚文は、映画評論などをやって来た人で、シネパトスの名画座の企画にもかかわってきた人。これが初監督作。確かに映画愛に満ちた作品ではあるんだけど、延々映画館の(今、座っているシネパトスの)座席に座った人たちの会話で進むというのは、どんなもんかしらね(笑)。まあ、ネタになっている名作映画の数々を見てれば、また違うんだろうけど、私が見ているのはフェリーニの『悪魔の首飾り』だけなのでした(笑)。最後はセガール特集とかでしめる方がシネパトスらしいと思うけどね。
 それはともかく、シネパトスには随分お世話になりました。「名画座宣言」の前は、かかる映画はB級ホラー、アクションにエロばかり。真下を走る地下鉄の音が聞こえる日本最古の地下街にある映画館は、まさしく闇に集う弱き者たちの神殿だったのです。観客はやけに男性の比率が高かったなあ(笑)。

3月23日(土)【吸血鬼ハンター】(DVD)
『ジャンゴ 繋がれざる者』からの連想で見返しました。酒場での対決のシーンなどは、まるでマカロニ・ウェスタン。無口なヒーロー像というのも、影響あるんでしょうね。ヒロインのキャロライン・マンローも無口だけど(笑)魅力的。冒頭の彼女を救い出すシーンの無駄のなさは素晴らしい。詳しくはこちら

3月17日(日)【ジャンゴ 繋がれざる者
 南北戦争二年前、妻ブルームヒルダと離れ離れに売られた黒人奴隷ジャンゴは、賞金稼ぎのシュルツに救われる。シュルツとともに、妻を鞭打った三人を倒したジャンゴは、ブルームヒルダが買われた残忍な人種差別主義者キャンディの大農園に乗り込むが……。
 タランティーノの新作はマカロニ・ウェスタン。ジャンル映画への深い愛と蘊蓄がいっぱいなのは、特にマカロニ・マニアでない私でもよくわかります。「ジャンゴ」はもちろん『続 荒野の用心棒』等からで、雪山のシーンは『殺しが静かにやって来る』で、その他ネタを捜せば無限に続きそう
 でも、単なるオマージュですますはずもなく、アメリカにおける黒人奴隷制を正面から描いているのが凄いところ。誰もが避けて通ってきたアメリカの恥部を、マカロニ・ウェスタン+ブラック・スプロイテーションという「俗悪な娯楽映画」の形をとって、これでもかと暴きたてる反逆精神は、素晴らしい。目を覆うような残酷描写が続くけど、これは残虐さを娯楽として受容する人間という、観客も共犯関係とするきわめて本質的な描写
 ドイツ人の歯医者兼賞金稼ぎのシュルツ(クリストフ・ヴァルツがまたもやの名演!)が、ベートーヴェンの演奏を止めさせるシーンには、差別や虐待をなんとも思わない「野蛮なアメリカ」への憤りが炸裂している。冗長とも思われるKKK風の覆面についてのエピソードも、アメリカの愚かしさを描くために必要なのだ。
 さらに一筋縄では行かないのは、サミュエル・L・ジャクソン演ずるスティーヴン。黒人でありながら影でキャンディの農園を支配するスティーヴンの凶悪ぶりは言語に絶する。キャンディがいくら奴隷のデスマッチでサディズムを発揮し、骨相学というエセ科学の皮をかぶって狂信的な黒人差別を述べ立てようと(ディカプリオは好演)、スティーヴンの悪辣ぶりにはかなわない。差別はその内部で更なる差別を産む。権力者は被差別者の中にさえ格差を作り出し、ある意味自立的な差別と支配を作り出すのだ。サミュエル・ジャクソンの演技は鬼気迫る
 冗漫、ご都合主義的な部分もあって、完成度としては『イングロリアス・バスターズ』に及ばない感もあるけれど、これはこれで奴隷制に正面から挑んだ「歴史復讐エンターテイメント」の傑作。タランティーノの圧倒的な力量を感じさせる作品。

3月16日(土)【キャビン】
 大学生五人が山小屋(キャビン)へキャンプに出かける。地下室に残された本の呪文を読んだことから、ゾンビが出現し、五人は襲撃される。一方、この事態をモニターカメラで監視、管理し続ける者たちがいて……。
 散々やり尽くされた話に(かなり大きい)ひねりを加えたメタ・ホラーの快作。定番と思わせておいて……というのでもなくて、最初から管制室の様子が映し出されて、これは「普通」のホラーではないと宣言するあたりも気が利いている。お約束はお約束で忠実に守っているので、ジャンル・ホラーとしても楽しめる。山小屋は『死霊のはらわた』にそっくりで、前半はオマージュ捧げまくっています。後半の驚くべき展開も、実はある伝統的ホラー(笑)に則ったもので、わかっている人ほど楽しめる濃い映画。血みどろの怪物総進撃は実に楽しいな。何となく『ワックス・ワーク』を思い出しました。『クローバーフィールド』の脚本を手がけたドリュー・ゴダード監督。共同脚本は『アベンジャーズ』のジョス・ウェドン。ヒロインのクリステン・コナリーちゃんはかわいいいな(笑)。

3月15日(金)【ムーンライズ・キングダム】
 1965年のロード・アイランド。カウボーイのキャンプから少年サムが逃げ出す。同じ頃、近くの弁護士の家庭から少女スージーが失踪する。二人は一年前から駆け落ちを計画していたのだ。最初はサムに反感を持っていたボーイスカウトたちは……。
 両親を亡くし里親のもとでうまくやっていけない少年と、母の不倫を察知し、家庭にも学校にも違和感を感じ続ける少女の初恋を、ユーモアとファンタジーを交えて描く好編。世界とうまくやっていけない十二歳の少年少女の純愛は、美しい。下着姿で抱き合い、キスを交わすシーンには、未来の夢としてのセックスが描かれている。平行して描かれる周囲の大人たちの右往左往も、ほろ苦くもほほ笑ましい。ブルース・ウィリスが冴えない独身保安官役で、いい感じ。少年との「男の会話」がいいな。繊細でどこか夢見るような美術と映像、音楽もいいな。ウェス・アンダーソン監督。

3月13日(水)【フランケンシュタインと地獄の怪物】(DVD)
 ピーター・カッシング主演のシリーズとしては六作目にして、最終作(カッシングの出ない作品がこの前にあるので、シリーズ全体としては七作目)。テレンス・フィッシャー監督の遺作でもある。精神病院に身を潜め、研究に没頭するも、どこか諦観の境地といった趣のある男爵は、最後までカッコいい。また手の火傷で執刀できなくなっていますが、これは前作のラストの火傷のため? 『バンパイア・ラヴァーズ』マデリン・スミスちゃんが出てますが、今回は脱ぎません(笑)。でも、可憐でかわいいな。詳しくはこちら

3月12日(火)【フランケンシュタイン恐怖の生体実験】(DVD)
 五作目。男爵の冷酷非情さが頂点に達した作品。下宿屋の若い女将とその恋人を脅して、研究の手伝いをさせ、あまつさえ女将を強姦(ヴェロニカ・カールソンが魅力的)。この非情さと脳移植されたかつての共同研究者夫妻の悲哀のコントラストが巧み。前作とこの作品はモンスターらしいモンスターは出てこないけど、男爵がほとんどモンスター。なお、手は直った?のか、冒頭をのぞいて手袋はせず、自分で執刀しています。詳しくはこちら

3月9日(土)【フランケンシュタイン死美人の復讐】(DVD)
 四作目。キャラクターは再び非情な男爵に戻っていますが、両手の手袋は前作のラストの火事で受けた火傷のためなんでしょうね。ヒロインのスーザン・デンバーグが障害のある幼気な娘から妖艶な女まで演じて、魅力的。断頭台のビジュアルもインパクト大。詳しくはこちら

3月7日(木)【フランケンシュタインの怒り】(DVD)
 三作目も再見。ユニバーサル風のモンスターや前作とつながらない話はもとより、フランケンシュタイン男爵のキャラクターも変化。冷酷非情さは影を潜め、愚かな村人に苦しめられる男爵の怒りと苦悩を描いていて、深く感情移入できます。「自分が理解できないものは、何でも破壊しようとする」奴らは、今もたくさんいますね。みんな死んでほしいなあ(笑)。詳しくはこちら

3月4日(月)【フランケンシュタインの復讐】(DVD)
 二作目も再見。若干、設定は違うけど、直接の続編。非情なフランケンシュタインとモンスターの悲哀の対比がすばらしい。ところで、ラストで「復活」するフランケンシュタインは、脳味噌を人造人間に一時退避させてたの? よく、わかりませんでした。詳しくはこちら

3月2日(土)【フランケンシュタインの逆襲】(DVD)
 ドラキュラを見たらこっちも、という感じで見返してみました。ピーター・カッシングのフランケンシュタイン男爵は文句なしのカッコよさ。昵懇のメイドをあっさり殺す冷血ぶりがすばらしい。なお、本人はすごい愛妻家だったそうです。詳しくはこちら