12月1日(月)【フロム・ダスク・ティル・ドーン2】(DVD)
 二作目は、一作目のギャング映画の面を50%ぐらいスケールダウンで再現。銀行強盗に行く途中で例の「おっぱいぐるぐる」のお店に寄っちゃったんで、吸血鬼強盗団になった面々の仲間割れやら警察との闘いやらを描く。お店の内装やダンサーが明らかに安くなっていていと哀し。割り切れば、それなりには楽し。

12月2日(火)【フロム・ダスク・ティル・ドーン3】(DVD)
 三作目は、時代を百年前に遡って、セクシー吸血鬼「地獄のサンタニコ」の誕生を描くホラー西部劇。何と主人公は、メキシコで謎の失踪を遂げた作家アンブローズ・ビアス。超毒舌家のビアスに、布教と称して聖書を売りつけるインチキ牧師と性的潔癖性の妻、ぎらぎらメキシカンな男たちに色っぽいヒロイン(でも、一作目とは違う人なんで残念)、殺人狂の女ギャングと、役者が揃って、二作目よりはずっと楽しめました。

12月3日(水)【恍惚の悪魔 アカサヴァ】(DVD)
 ソリダット・ミランダ主演、ジェス・フランコ監督。人間をゾンビ化する力があるらしい(見ていてもよくわかりません)隕石をめぐるスパイ映画のようなもの?ですが、まあ、お話はどうでもよくて、ミランダ嬢の華麗なるファッションとヌードを楽しむ映画。一応、英国諜報部員なんだけど、ロンドンのアジトは娼館だし、ヌード・ダンサーと正体を偽って?潜入、サイケな音楽に乗って怪しいストリップ・ショーを披露してくれます。それだけで見る価値のある素晴らしい映画。

12月4日(木)【フランケンシュタインと地獄の怪物】(DVD)
 1974年のハマー・プロ最後のフランケンシュタイン映画にして、ピーター・カッシングが演じた最後のフランケンシュタイン映画、かつテレンス・フィッシャー監督の遺作。生命の創造を目指す青年医師は、捕まって精神病院に入れられるが、そこでは死んだはずのフランケンシュタイン男爵が実権を握り、患者を使って新たな人造人間の創造に挑んでいた……。精神病院の中という閉ざされた空間が生みだす陰惨な雰囲気が良い。ピーター・カッシングは、不屈の意志で研究を続けるフランケンシュタインを鬼気迫る表情で熱演。看守の患者への理不尽な暴力は許さないんだけど、研究のためには患者を自殺に追い込んだりもするという、異様な倫理観を持った人間像に迫っていて「これでこそ、フランケンシュタイン!」と感動できます。野獣の体に天才の頭脳を持った怪物の苦悩もまた、きちんと描かれ、ハマー末期の作品だけど、いささかの衰えも感じさせない出来映え。最後は、これからも研究を続ける!という揺るぎない信念を示して終わっているので、今も彼はあの病院の中で、生命の創造に勤しんでいるんだなあ、と思うと、何だかうれしい気分になります。

12月5日(金)【チャド】(DVD)
 1984年の作品。大都市の地下のトンネルとかで暮らすモール(もぐら)・ピープルと呼ばれるホームレスをネタにしたホラー。社会派カメラマンの主人公はホームレスの人々の写真を撮ってたんだけど、殺人事件が頻発、地下に何かいるらしいという噂が。警察も動き出すが、そこには陰謀が隠されていたのであった……。チャド(C.H.U.D.)=Contamination Hazard Urban Disposal=高危険度放射能都市廃棄物で、Cannibalistic Humanoid Underguround Dwellers=喰人性地下類人生物。都市の地下に核廃棄物を捨てた政府の秘密政策のために、モグラ人たちが化け物になっちゃったというお話。チャドは、にゅーっと不自然に首が伸びるシーンとか、ちょん切られると断面が蛍光黄緑だったりとか、不思議に印象に残ります。

12月6日(土)【ゴールデン・スワロー 魔翔伝説】(V)
 1987年の香港映画。青年が金色の小鳥を助けると、これが雪女の娘・小雪で、二人は恋に落ちる。でも、雪女に見つかっちゃって、魔界のことを決してしゃべらないという約束で命拾い。やがて小雪と瓜二つの娘と出会った青年は結婚して子どもも出来て商売繁盛、万事うまくいってたけど、ある日女房に雪女の話をしてしまった……。というわけで「雪おんな」ですね。青梅に伝わる民話の元ネタはやはり中国ということなんでしょうね。小雪の妹のちょっとクールな小霜ちゃんとか、ケンカばかりしている妖怪退治の兄弟剣士とかも出てきて、恋とアクションと幻想の楽しい娯楽作。ラストの娘に書道を教える青年を小鳥がそっと見守るシーンは、泣けます。 

12月7日(日)【原子人間】(DVD)
 1955年のハマー・プロのSF映画第一作。墜落した宇宙船の生き残りパイロットには、他の生物と融合合体する宇宙生命が取り憑いていた。病院から抜け出した彼は次第に奇怪な怪物へと変貌していく……。クォーターマス博士ものなんですが、博士のキャラクターがあまりに独善的で非人情で何だかなあ。宇宙生命体と同化しちゃった飛行士を研究したくて病院に入れるのを拒んだり、そもそも宇宙船の墜落も博士の無謀な計画のせいのような……。宇宙生命はなぜかサボテンと合体して、その後何だかわからない形になって、最後は電流責めであえない最後。いと哀れですが、博士は全然反省しないのでした。モノクロ。

12月10日(水)【怪獣ウラン】(DVD)
 1956年のハマー・プロ作品。モノクロ。『原子人間』と同工異曲ですが、こちらは、地底から放射能を食べる泥状の生物が出現する話。同じく科学者が主人公だけど、こちらは意志は硬いが、人情家という感じで良かったな。二基のアンテナの間に誘い出して電波?でやっつけるというのは、『ゴジラ対ヘドラ』の遠い御先祖様?

12月14日(土)【アンダーワールド】
 裏の世界で長年の闘いを続けている吸血鬼族と人狼族。吸血鬼族の女処刑人セリーンは、吸血鬼の勝利間近と思われている闘いの裏に潜む陰謀に気付くが……。吸血鬼と人狼の闘いと言っても、双方最新式の銃で武装し、紫外線弾やら硝酸銀弾やらのハイテク武器も持っていて、ほとんどヤクザの抗争状態。過去の因縁を背負った登場人物達が手打ちしたり裏切ったりで、ホラー版仁義なき闘い。全編、ナイト・シーンばっかりで、雨もやたら降る。話はイマイチ切れが悪いけど、監督の美意識(というよりオタク趣味)が貫かれていて、これはこれでいいやね。主人公のセリーヌは、黒のレザースーツ姿がエッチでよいですが、これは日本の漫画やアニメの影響ね。人狼の変身はちゃんと見せていて、まずまず。

12月13日(土)劇場版とっとこハム太郎 ハムハムグランプリ オーロラ谷の奇跡 リボンちゃん危機一髪!
 ゴジラと同時上映なので、見てみました。忙しくて騒がしいだけの映像、極めて安易なファンタシー、テーマは全部台詞で説明……。良いところないよなあ。子ども向けなんだからこそ、もっと力入れて作ってほしいものだ。

12月14日(土)【ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS】
 話は前作の続編で、メカゴジラの体内の初代ゴジラの骨を海に返してほしいという小美人&モスラが登場する。相も変わらぬ自衛隊宣伝映画で、呆れ果てる。冒頭はメカゴジラ整備士の主人公が国産戦闘機のプラモデルを手にうれしそうにご託を並べる場面で、ラストシーンは、三年続けて敬礼だ。バカか。いくらゴジラの骨をめぐって、生命の尊厳がどうのこうのという話を展開しても、生命を抹殺するために存在する人殺しの自衛隊を肯定していては、何の説得力もない。東京タワーや国会議事堂を破壊しても、何の寓意もないから、何の感動もない。モスラの羽がいかにきれいにしなっていようが、幼虫が双子だろうが、小泉博が『モスラ』と同じ役で出ていようが、所詮はオタク的な安いペダントリーで、どうでもいいことだ。特撮もモスラ自体は良くできているが、前作の館山のシーンのような、はっとする「絵」はどこにもない。総体的に、チマチマとしたオタク的閉塞感の強いスケールの小さい映画。尺が足りないとか、そういうことではなくて、オタク監督の限界。五十周年の来年は、ぜひ、ゴジラなんて撮る気はなかった、という人に任せてほしいな。

12月14日(日)【MUSA -武士- 】
 韓国映画らしい?熱さのある歴史大チャンバラ。砂漠に流刑にされた高麗の外交使節団が、元に捉えられた明の王女を救い出して、明を籠絡しようとするんだけど、故郷に帰りたいだけの人も出てくるし、元は王女を取り戻しに来るしで、次第に窮地に追い込まれていく……。砂漠や海辺の廃城での合戦は大迫力。渋い弓の名人に、奴隷上がりの槍使い、短気な将軍に、庶民派の兵士たちと様々な登場人物たちのぶつかり合う人間ドラマも見応えあり。傲慢な王女役のチャン・ツィイーも、魅力的。ただし、今回はカンフーしません(笑)。

12月28日(日)【ロボ・ジョックス】(DVD)
 スチュアート・ゴードン監督1989年の作品は、世界初の実写巨大ロボット映画。核戦争後の世界では、東西陣営の戦争は巨大ロボットの一騎打ちで行われることになっていた。アラスカの領有をめぐって、ソ連のなれの果て「連邦」とアメリカのなれの果て「マーケット」(笑うに笑えない名前だな)が激突。主人公はマーケット側のパイロットなんだけど、事故で観客を殺しちゃって挫折するんだけど、立ち直って……なんて話はどうでもいいか。低予算は見え見えだけど、デヴィッド・アレンの手になるモデル・アニメとハリボテを組み合わせた特撮は奮闘。トランスフォーマーからヒントを得たと言うだけあって、変形はするし、必殺技はロケットパンチだし、操縦法はジャンボーグAだし、なかなかの見物です。なお、マーケットのロボットは日本人のマツモト博士が作っていて、その名もマツモト14号!