10月3日(金)【バンパイア・ラヴァーズ】(DVD)
 1970年のハマー・プロ作品。レ・ファニュの『吸血鬼カーミラ』を原作とする女吸血鬼もの三部作の第一作。将軍(ピーター・カッシング)が、急用で遠方に出向いた貴族の娘マルシーラを預かる。マルシーラは、将軍の姪と親密になるのだが、姪は次第に衰弱していき死んでしまう。マルシーラはミルカーラと名を変え、また別の貴族の家に入り込み、そこの娘とも妖しい関係になり……という物語はかなり原作(うろ覚えだけど)に忠実。主演のイングリッド・ピットの独特の美貌と妖艶な魅力が冒頭から炸裂。初登場の社交界のパーティーの場面からして、すでに妖しさいっぱい。存在そのものが淫靡。次々に若い娘たちを毒牙にかけるんだけど、永遠に満たされない愛の渇き、孤独と悲しみも、表情豊かに演じていて、他のハマー女優たちとは一味も二味も違う。二人目の獲物になるエマ役のマデリン・スミスちゃんはすんごく可愛いくて、彼女とイングリッド・ピットの絡みは、とてもエロティック。そういうレスビアン描写も見どころだけど、全体のゴシック・ムードは壊していないのは、さすが老舗ですね。

10月5日(日)【恐怖の吸血美女】(DVD)
 71年のハマー・プロ作品。『バンパイア・ラヴァーズ』に続くカルンシュタイン三部作(カーミラの名字はカルンシュタイン)第二弾。といっても物語につながりはほとんどない。花嫁学校に教師として入り込んだ遊び人の人気作家は、入学してきた美女ミルカーラに一目惚れ。だが生徒が行方不明となり、カルンシュタイン家の研究をしていた教師は死んでしまう。作家はミルカーラの正体に気付くが……。女吸血鬼と人間の男の恋愛を描いた異色作。公開当時は不評だったようですが、吸血鬼の人間性?を描くアン・ライスとかの昨今の作品を先取りした早すぎた作品とも言える。花嫁学校の生徒たちの美しい肢体が見物ですが、カーミラものなのに普通の恋愛?をテーマにしちゃったんで、レズビアン描写が少ないのは残念。ミルカーラ役のユッテ・ステンズガードは、目つきがちょっと変な金髪美人。仲間にしてくれと彼女にすがりつく教師を演ずるラルフ・ベイツの怪演も見物。なお、三作目は『ドラキュラ血のしたたり』です。

10月6日(月)【鮮血の処女狩り】(DVD)
 70年のハマー・プロ作品。中世ハンガリーで、若返りために数百人の娘を殺して生き血を浴びたエリザベス・バートリの実話をイングリッド・ピット主演で映画化。夫を亡くした初老の伯爵夫人は、偶然浴びたメイドの血で肌が若返るのを発見。若返りに成功すると自分の娘になりすまし、若い恋人と結婚しようとするが……。生き血の効果は数日しか持たず、次々と若い娘を惨殺するんだけど、若返れば天にも昇る喜びに浸り、生き血の効果が切れると、加速度的に老いさらばえていく恐怖に狂乱する伯爵夫人をイングリッド・ピットが鬼気迫る大熱演。ピーター・サスディの演出は、エログロ描写はあるものの、全体的には格調高いシリアス・ドラマ。若さと美貌に執着する女性のおぞましさと哀感を見事に描いた秀作。

10月19日(日)【リーグ・オブ・レジェンド 時空を超えた戦い
 アラン・クォーターメインとミナ・ハーカーと透明人間とドリアン・グレイとネモ船長とジキル博士とハイド氏とトム・ソーヤーが、19世紀末を舞台に活躍する冒険活劇映画。何かとっても楽しかったな。潜水艦ノーチラス号は、ディズニー映画の(あれはあれでよいけど)とは全然違うデザインでカッコイイ。他にもネモ船長の自動車とか、敵の繰り出す戦車とか、レトロ・ハイテク・メカには、心躍るものがあります。ベニス崩壊シーンがミニチュア特撮だったり、ハイド氏がCGではなく着ぐるみだったり、特撮もレトロで楽しい。やはりモノとしての重量感みたいなものは、CGとは違うよなあ。クォーターメインのショーン・コネリーは相変わらず渋いし、女吸血鬼ミナ・ハーカーの血への渇望もほんの少しの描写ながら、生々しくて良いなあ。ただ、元ネタを知らない人にはどの程度楽しめるのかは謎。劇中でもそれぞれちょっとした解説は入るけど、アラン・クォーターメイン(H.R.ハガードの秘境冒険小説の主人公、インディ・ジョーンズの原型)とか、ミナ・ハーカー(『吸血鬼ドラキュラ』のヒロイン)とか、誰も知らないよなあ。でも、おもしろいから、見てね。

10月26日(日)【フレディvsジェイソン】
 構想十年?ホラー映画界の『キングコングvsゴジラ』がついに実現。これは、非常に面白い。人々に忘れられたために出現できなくなったフレディが、ジェイソンの悪夢に登場して、エルム街での殺人をそそのかすというアイデアが秀逸。それぞれのシリーズの設定やら特徴やらを実に良く消化して、各々のファンが納得できる、初めて見る人も楽しめる一大エンターテイメント・ホラー大作?に仕上がっている。それぞれの美味しいところを取り込んだ脚本が実にうまい。ジェイソンの問答無用の血みどろ殺人に、巨大な毒虫と化すフレディのグロテスクぶりなど、変に小細工せずに80年代ホラーの雰囲気に忠実にスケール・アップというのも、良いところ。ジェイソン派の私としては、トウモロコシ畑のバカ高校生のレイブに乱入したジェイソンの若者大殺戮シーンに喝采。弱い物いじめして青春を謳歌(笑)している奴らは皆殺しだ!!。監督のロニー・ユーは香港出身で、武侠映画の傑作『白髪魔女伝』『チャイルド・プレイ チャッキーの花嫁』などを撮った人。今回も冴えてますね。ヒロインの「ホントは純朴」娘がおっぱい大きいのは、斬新。紛れもない大傑作なので、みんな見てね。

10月26日(日)【陰陽師II】
 うーん、一作目がそこそこおもしろかったのは、真田広之の力があったから?大和朝廷に滅ぼされた出雲一族の復讐話なんだけど、神話をひねった話をうまく説明しきれずに、消化不良。亡霊の古手川祐子が出てきて全部説明はないでしょう。というか、それでも神々の関係がよくわからない。まあ、オリジナルの日本神話の知識が私にないからなんだけど、ほとんどの観客はさらにそうだよなあ。深田恭子は男装の男(おのこ)姫姿は凛々しいけど、演技力は??。物語の上で一番重要な須佐役の男の子は、ジャニーズ系のかわいい顔立ちなんだけど、芝居と存在感は???なので、いかに中井貴一が大袈裟な芝居でがんばっても、苦しい。原口智生の特殊メイクは、いつ見ても作り物にしか見えない。晴明と源博雅のホモセクシュアルな関係が、後半強調されているのは、ちょっとおもしろかったな。深田恭子の日美子と須佐が近親相姦してヤマタノオロチが出現、平安京を大破壊して大和朝廷を滅ぼす話を見たかったなあ。