10月30日(木)【続 荒野の用心棒】(DVD)
ジャクソン一派とウーゴ一派が争いを続けるメキシコ国境の小さな町に、棺桶を引きずったガンマン、ジャンゴがやってくる。殺されそうになっていた女を助け、両者の争いに身を投じたジャンゴは、ジャクソン一派の襲撃をたった一人で待ち受けるが……。
西部劇って、ちゃんと見たことがなかったので、マカロニ・ウェスタンの名作とされるこの一編を見てみました。泥だらけの町に棺桶を引きずって現れるジャンゴの姿は一度見たら忘れられないインパクト。マシンガンでの大虐殺に、削いだ耳を口に押し込む、馬で手首を踏み潰す凄惨リンチと、残酷描写大爆発、生身のアクションも大迫力。一応人種差別主義者の悪役はいるけど、ジャンゴが正義のヒーローなのかというとそうでもなくて、マシンガンで何十人でも皆殺しだし、強奪した金は独り占めしようとするし、正義もクソもない暴力の荒野での生々しい闘争を描く娯楽大活劇。登場人物みんないろいろありそうな面々ですが、一々全部説明しないし、生き方がどうのこうのという説教一切なしで、いいなあ。ジャンゴのフランコ・ネロの冷たい青い瞳にいろんなものが込められているということね。1966年、セルジオ・コルブッチ監督の傑作。主題歌もカッコいい。なお、『スキヤキ・ウェスタン ジャンゴ』はこの映画が元ネタ。遠く及びませんが(笑)。
10月26日(日)【アイアンマン】
巨大軍事企業の社長は、アフガニスタンで新兵器のデモ中にテロリストに拉致される。お望みの兵器を作るふりしてパワードスーツを作って脱出、自社の兵器がテロリストに使われていることを知って改心し、兵器作りをやめると宣言、パワードスーツをまとって悪を討とうとするが……。
アメコミ原作の大作映画。中年のメカ・オタクの女好き二代目社長の懺悔録?だけど、反省してもそこはボンボンなのでどこまでもオレ流。高級スポーツカーが並ぶガレージで、パワードスーツ作成に血道を上げます。敵がテロリストと結託した先代からのナンバー2で、スケール小さいです。社長は一応反省の色は見せているものの、結局、新兵器で悪?を懲らしめているようではねえ。テロリストは殺してもいいのか? 映画自体がテロリストを単純な悪人として描いていて、アフガンその他でのアメリカの悪逆非道なテロを自己批判するまでには到っていないので、違和感が残ります。アイアンマンが戦うべき相手は、アフガンのテロリストでも会社の専務でもなくて、アメリカそのものだろ?
10月26日(日)【僕らのミライヘ逆回転】
立ち退きを迫られているレンタル・ビデオ店、店員の悪友(ジャック・ブラック)が磁気を帯びた体で入ったら、店のビデオが全部消えちゃって、二人は苦肉の策で自分たちで勝手に映画を「リメイク」すると、これが大人気になって……。
フランス出身のミシェル・ゴンドリー監督の新作。『ゴーストバスターズ』『ロボコップ』『ラッシュアワー2』……と続々と小学生の工作みたいな超チープな手作りでリメイクされるハリウッド映画に大爆笑なわけだけど、大作映画への皮肉というよりも、手作りの楽しさ、みんなでアイデア出しあって何かを作り上げる楽しさを謳い上げていて、心暖まりますね。『恋愛睡眠のすすめ』でも見せたお得意の段ボールアート感覚も健在。後半、店を守るため、伝説のジャズ・ピアニスト、ファッツ・ウォーラーの映画を作るあたりは、つながりがあるようで、ないような気もするけど、まあいいか。しかし、こんな「作る喜び」って、どうしたら取り戻せるのかな(泣)。
10月25日(土)【ICHI】
盲目の女旅芸人市は、野盗万鬼一味に荒らされている宿場にやって来る。市と知りあった刀を抜けない浪人は、万鬼と対立するやくざ白川組の用心棒となり、市は自分と同じ盲目の居合の達人を探す。八州周りの役人の到着を前に、万鬼と白川組の対立はいよいよ激しくなり……。
勝新太郎の座頭市の女性版リメイク。主演はグラビア・アイドル出身の綾瀬はるかで、いったいどうなるのかと思ったら、それなりの出来栄えでした。北野武の『座頭市』にならったのか、CGの血飛沫飛び散るチャンバラはなかなかの迫力。首は飛ばないけど、腕は飛んで、血まみれの死体がごろごろ。綾瀬はるかは、終始暗い面持ちで美貌が冴えます。これで、自慢の?おっぱいのご披露があれば文句ないけど、残念ながら封印。中村獅道が憎々しげな悪役蛮鬼を好演?しておりますが、この人、もうこういう役しか来ないよね(笑)。血の出るチャンバラで楽しかったけど、これくらいの話、大げさにしないで、さらっと見られる娯楽作として撮って欲しかったかな。あと、おっぱい封印は宝の持ち腐れ。
10月18日(土)【ゾンビ・ストリッパーズ】
死んだ兵士を生き返らせる研究をしていた軍の施設から、感染した兵士が逃げ込んだのはストリップ小屋。ゾンビとなったストリッパーの超絶ダンスに客は大興奮。小屋主はこれで大儲けと喜ぶが……。
アメリカの人気ポルノ女優ジェナ・ジェイムソンが主演のコミカルなエロティック・ホラー。あんまり期待しないで見たけれど、これが拾い物。当然、ストリップ・シーンはたっぷりで、二十一世紀の『死霊の盆踊り』かって感もあるけど(笑)あんなに退屈ではないから大丈夫。ホラーとしてもスプラッタ描写たっぷりで、だんだん腐っていく女達のストリップ・バトルはなかなかに凄絶。文字通り死とエロスの溶け合う有り様は、凡百のホラー映画では描けないものでしょう。ライバルに負けじと自らゾンビとなっていく女達の姿は、競争原理に支配される資本主義社会への痛烈な皮肉。舞台はブッシュ政権が四期目に突入、ストリップが禁止された世界だし、軍の特殊部隊の描き方も皮肉たっぷりで、本家ロメロに負けず劣らずの社会派ホラー(笑)の快作なのでした。ロバート・イングランドがストリップ小屋の経営者を嬉々として演じております。ジェイ・リー監督。
10月8日(水)【血塗られた墓標】(DVD)
クラシックなものが見たくなって、再見。一番いいのは、冒頭の中世の魔女狩りのシーン、というかバーバラ・スティールがとげとげの仮面をかぶせられるシーンかしら(笑)。メロドラマっぽい部分は再見するとちょっと冗漫な気もあり。魔女の骸が蘇っていく特撮は、今見てもなかなかのものです。神経症美人バーバラ・スティールのマゾヒスティックな魅力を引き出した名作。詳しくはこちら。
10月5日(日)【デビルズ・リジェクト マーダー・ライド・ショー2】(DVD)
サントラ盤を聞いてたら見たくなって、見返してみました。何回見ても名作ね。オマージュとサンプリングで出来上がっているような映画なんだけど、劣化するどころか、オリジナルの時代とは切り離されているのに、新しい感動を作り出しているのは、凄いことですね。詳しくはこちら。
10月5日(日)【ドウエル教授の首】(DVD)
生命研究の権威ドウエル教授が事故死、助手が研究を引き継ぐ。教授の死に不審を抱いた息子は真相を調べ始める。助手は死んだ二人の女性の首と体をつなぎ合わせるが……。
ソ連のSF作家アレクサンドル・ベリャーエフの古典の映画化。淡々とした雰囲気で話は進みます。首だけになったドウエル教授がなかなかくせ者で、お金に困ったり、培養液の秘密が解けなくて苦悩したりの助手を翻弄します。合成されて蘇った女性は、自分が誰かわからなくなって悩んじゃったりします。一種のフランケンシュタインものでもあるけれど、怪奇描写はほとんどなくて、銃撃戦もあるけど淡々。なぜか舞台はキューバ?あたり。ハリウッド映画とはまったく違う味わいの、夢を見ているような不思議なリアリズムSF。1984年のソ連映画最大のヒット作。レオニード・メナケル監督。
10月4日(土)【パコと魔法の絵本】
変人ばかりが入院している病院で、一番の嫌われ者、威張りまくっている会社会長の大貫は記憶が一日しか持たない少女パコを殴ってしまう。さすがに少し後悔した大貫は、パコが毎日読んでいる絵本を、病院の人々と劇にしようとするが……。
『下妻物語』などの中島哲也監督の新作は舞台の映画化で、極端なメイクにCGアニメも融合させた代物。話は『クリスマス・キャロル』を下敷きにしたもので、作り方によっては感動の大安売りになってしまいそうなものを、極端なメイクに極端な演技、唐突でシュールなギャグ、徹底的に作り込まれたポップな映像によって何とか回避。でも、やっぱり役所広司が大芝居すると、ちょっとな、と思っちゃうんだけどね。とにかく何となく撮りました的な普通の場面?がまったくない、手作りとCGが融合した高密度の映像は、さすがCM出身監督というべきか。『ねらわれた学園』などの初期の大林宣彦を思わせる感もあります。でもね、これくらいやって当たり前なんじゃないかな。CGを使うとか、そういうことじゃなくて、すべての場面に意味を持たせるということでね。凡百の日本映画よ、懺悔せよ。パコ役のアヤカ・ウィルソンちゃんはとってもかわいいけど、なぜか萌えないなあ(笑)。
10月3日(金)【女番長ブルース 牝蜂の逆襲】(DVD)
神戸の女番長グループ、アテネ団の団長玲子は、大学生の愚連隊ともめたり、やくざ予備軍の青年と微妙な関係だったりの日々。ライバルが鑑別所から帰ってきてグループ内が緊張する中、暴力団がアテネ団とやくざ予備軍を利用しようとして……。
池玲子主演のシリーズ第一弾。二作目とは違って、アテネ団には「アテネ団憲法」なる厳しい掟があって、セックスはOKだけど(笑)恋愛は禁止。新入りに自分の指で処女を破らせちゃったりして、男に支配されないウーマン・リブ?なわけですね。成り上がりたいやくざ予備軍の青年とか、務所帰りの古風なやくざ(天地茂)とか、大企業のぼんぼんの愚連隊青年とか、いろいろ入り乱れて忙しい話です。賀川雪絵の沖縄出身で鑑別所帰りの女番長が、おっぱい丸出しの池玲子とのタイマンに破れてど演歌流れる中を去っていくシーンとか、非情に濃いですね(笑)。最大の見物はオートバイ・セックス(笑)。「カー・セックスなんてもう古い!」って、女性がオートバイの上に仰向けになって、そこへ男がまたがってバイクをとばしながら行う。これを集団でやる。イッたらバイクを止めるというルールで、誰が一番遠くまで行けるか競うという代物。どうしたら、こんなこと考えつくんでしょうねえ(笑)。しかも、本筋とはあまり関係ないんだよなあ。池玲子はこれがデヴュー二作目でまだ十七歳なのでした。鈴木則文監督1971年の怪作。もちろん東映作品。
10月3日(金)【女番長ブルース 牝蜂の挑戦】(DVD)
京都の女番グループ、パール団の団長真紀は、エロ坊主を騙して金を巻き上げたり、大阪の女番長グループと抗争したりの日々。レーサー志望の青年と出会って青春している内に、暴力団が彼女たちをコールガールにしようと手を伸ばしてくるが……。
池玲子主演のシリーズ第二弾、といっても、一作目との関連はありません。お祭り広場やエキスポタワーが残る万博跡地で抗争したり、集団就職で出てきてぐれちゃった身の上話があったりで、70年代初頭という時代描写が鮮やか。女番長グループは、安アパートで共同生活、出るも入るも自由というのは、一種のヒッピーみたいでおもしろい。でも、仁義を切る場面とかは、いきなり時代がかっちゃうし(なぜか、この場面になると台詞棒読み)、基本的な構造はやくざ映画と同じ(我慢を重ねて最後に捨て身の逆襲)です。あそこにコーラ瓶突っ込んでシュワーっとやっちゃうコーラ・リンチ(笑)とか、やくざに捕まった池玲子が緊縛されて鞭打ちされたりとか、エログロ・サービスも充実。レーサー志望青年は“V3”宮内洋、“不良番長”梅宮辰夫がゲスト出演。やくざの組長の小池朝雄がいつもながらのねちっこい好演。鈴木則文監督の1972年東映作品。冒頭に修学旅行に来た中学生の売春シーンがありますが、昔からあったのね(笑)。