5月29日(土)【刑事マディガン】(TV)
 ニューヨークの刑事マディガンは犯人を取り逃がし拳銃も奪われてしまう。警察委員長から三日以内に犯人を捕まえろと命じられ、相棒と共に捜査に取り組むが、妻からは家庭を省みないとなじられ……。
 ドン・シーゲル監督の刑事ドラマ。鬼刑事のハードボイルドものかと思いきや、実は登場人物の諸々の人生の葛藤を描く人間ドラマ。仕事一筋のマディガンに相手をしてもらえない美人の奥さんは欲求不満で爆発しそう、生真面目な委員長は人妻との不倫親友の市警本部長の汚職に悩む。マディガンは仕事の隙間に奥さんと会ったり(でも時間がないからやれない)クラブ歌手の愛人?に泣きついたり忙しい。奥さんは旦那の知り合いと浮気しそうになったり、子どもがいない警察委員長は「父親の気持ちがわからない」と言われたりで、みんな大変。大きな代償とともに堅物の委員長は“成長”を遂げるのだけど、苦いラスト。人生は、単純に誰が正しい、間違っている、というわけではないということですね。犯人捜査と汚職問題に接点がないというのがちと何ですが、これはこれでいい映画。ここからいろんなものをそぎ落として『マンハッタン無宿』『ダーティハリー』へとつながっていくのね。1968年の作品。

5月28日(金)【マーダー・ライド・ショー】(DVD)
 『スリー・フロム・ヘル』を見たので、久しぶりに見返してみました。十五年ぶりだったので、自分でもびっくり。何回見ても素晴しい。熱烈なホラー・マニアのロブ・ゾンビが好きなものをすべてぶちこんだ悪趣味お祭り映画。全体としては『悪魔のいけにえ』ですが、オマージュ、引用は数知れず。キャプテン・スポールディング始め、殺人鬼一家の面々も強烈なキャラクターで楽しい限りですが、やはりシェリ・ムーンのベイビーの毒々しい美しさと狂気の笑い声はクラクラするほど魅力的。終盤のドクター・サタンの洞窟は何だかよくわかりませんが(笑)気にしない。ロブ・ゾンビのこれ以降の作品が、ある意味ストイック?になっていくのは、このデヴュー作に全部詰め込んだからかもしれません。殺人鬼ファイアフライ一家はけっこう大家族。『スリー・フロム・ヘル』でベイビーが過去を思って感傷的?になるのは、わかる気がしますね。詳しくはこちら

5月18日(火)【戦場のメリークリスマス】
 1942年、ジャワの日本軍俘虜収容所。英兵ロレンスは通訳としてハラ軍曹や所長のヨノイ大尉と俘虜たちとの間に立っていた。ヨノイ大尉はセリアズという英兵に興味を持ち、収容所に連れてくるが……。
 坂本龍一の音楽ともども高名な映画ですが、初めて見ました。いきなりビートたけし演ずるハラ軍曹の狂気じみた暴力が炸裂、朝鮮人軍属が捕虜のオランダ兵を強姦したからと、切腹を強要する「ここにはジュネーヴ条約はない!」とわめく坂本龍一のヨノイ大尉もまた、いかれている。捕虜を殴る蹴るは日常茶飯事で、おぞましい“皇軍”の姿を暴き出す。ロレンスの目を通して、理解し難い日本軍の狂気を描くんだけど、勇気を持って反抗するセリアズの暗い過去と罪の意識もまた描き、人間の持つ暴力性は洋の東西を問わないことが明らかにされる。同時に制御しきれないヨノイ大尉のセリアズへの同性愛的な感情や、粗暴なハラ軍曹の奇妙な“人間味”も描かれ、コミュニケーションへの絶望と希望が折り重なる。ラストのハラ軍曹の満面の笑顔は、人間への希望なのだろう。分断の時代に再公開される意義がある作品。セリアズのデヴィッド・ボウイはヨノイ大尉ならずとも魅了される美貌。坂本龍一の音楽が印象的なのは言うまでもない。北野武を映画監督へと導き、坂本龍一のアカデミー賞への道を開いた作品でもあります。1983年、大島渚監督。

5月16日(日)【スリー・フロム・ヘル】(BD)
 銃撃戦の末捕らえられた三人の殺人鬼は奇跡的に回復、スポールディングは処刑されるが、オーティスは十年後に腹違いの弟フォクシーの助けで脱獄、刑務所長の家族を人質にベイビーを助け出す。三人は逃避行を続けるが……。
 傑作『デヴィルズ・リジェクト』まさかの続編。いささか無理のある設定ではありますが、やっぱりうれしい。シド・ヘイグが亡くなってしまったので、代わりに入ったリチャード・ブレイクのフォクシーは何だかいい人っぽくておかしい(笑)。まあ、人は殺しますが。その分?ベイビーが狂気の度合いを増して大暴れ。実質彼女が主役ですね。シェリ・ムーン姐さん、二作目から十三年経つけど、相変わらず血まみれで美しい。何だか旦那で監督のロブ・ゾンビが「俺の女房、まだまだいけるぜ」と自慢してるみたいです(笑)。オーティスは常識人の役割(笑)。冒頭、捕まった三人を大衆が英雄視するマンソン・ファミリー事件と現代の陰謀論を合わせたような描写があるんだけど、これが生きてないのがちと残念。それでも、狂気の殺人描写は相変わらずの迫力、終盤の『ノートルダムのせむし男』と引っかけた純愛劇?もいいな。2019年の作品。

5月12日(水)【ファンタスティック・プラネット】(TV)
 ドラーグ族の少女ティバに拾われた人間の赤ん坊は、テールと名付けられてペットにされる。レシーバーでティバと共に学習したテールはレシーバーを引きずり、脱出。野生の人間の女性と出会い集落へ……。
 名作と名高いSFファンタジーアニメ映画。初めて見ました。緻密なペン画に水彩で着彩したような絵柄で奇妙奇天烈な異世界を描き出して、素晴らしい。青い肌に赤い瞳のドラーグ族から見ると人間は虫けらのような大きさ。首輪をつけられ飼われたり、害虫退治よろしく駆除されたりする対象。ドラーグ族は元より人間も様々な奇妙な風習が描かれ、奇怪な動植物の生態も含めて、まるで動くボッシュの絵画のよう。知恵を身につけた人間が支配種族であるドラーグ族に対抗するのは神話的でもあり、また植民地支配への批判のようにもとれます。終盤明らかになるドラーグ族の生殖の秘密もびっくり。手垢のついていない、本当の「異世界を描く」というファンタジーの本質を久々に味わうことができました。単純に戦って終わらないラストもいいな。1973年、ルネ・ラルー監督。

5月11日(火)【AVA エヴァ
 元アル中の暗殺者エヴァは八年ぶりに妹と母親と再会するが、ギクシャク。次の暗殺任務は相手が間違っており失敗、上司のデュークを問い詰めるが単純ミスだと言う。何者かに襲われたエヴァは……。
 ジェシカ・チャステイン主演のアクション?映画。『アトミック・ブロンド』の向こうを張ったのかどうかは知りませんが、体型的にぼよんとした感じのジェシカ・チャステインはあんまりキレのいい動きには見えないのが残念。一方、妹や母親、元恋人で今は妹の男(笑)とのぐちゃぐちゃした場面では演技力を発揮。上司のデューク(ジョン・マルコヴィッチ)との疑似的父娘関係とかもいいけれど、女暗殺者の映画でこれを見たいかなあ(笑)。断酒会で過去を語る暗殺者ってのは、ある意味前代未聞。テイト・テーラー監督。

5月11日(火)【水を抱く女】
 ベルリンの都市開発展示館ガイドのウンディーネは恋人のヨハネスに別れを告げられ悲嘆に暮れるが、潜水作業員のクリストフが現れ、二人は蜜月の日々を送る。だが、再びヨハネスが現れ……。
 愛する男に裏切られるとその男を殺して水に還るというウンディーネの神話を元にした一篇。といっても舞台は現代の大都市ベルリンとその周辺。ウンディーネは都会のアパートに一人暮らしの孤独な女性として描かれ、どこまでも愛を希求する人間の姿を神話に仮託して描いた作品ですね。三角(四角?)関係を描いた恋愛ドラマともとれます。水が重要なモチーフになってはいますが、それはカフェの水槽だったり、古いダム湖だったり、個人宅のプールだったり。ある一点をのぞけば、超自然的要素もないのだけれども、それでも硬質なファンタジーとして印象深いものがあります。ウンディーネのパウラ・ベーアは地味目な雰囲気ですが、プールのシーンでハッとするような輝きを見せます。クリスティアン・ペッツォルト監督。

5月5日(水)【007 ダイ・アナザー・デイ】(BD)
 北朝鮮に潜入したジェームズ・ボンドは正体を暴かれ、十四ヶ月も拷問に。スパイ交換で帰還したボンドは裏切り者を求めてキューバに飛び、謎のダイヤモンド王グレーブスにたどり着くが……。
 シリーズ四十周年で通算第二十作ということで、過去の作品からの引用がいっぱい。ダイヤモンドレーザー光線衛星兵器と総出演。ワニ型潜水艇もちらりと映ります。ボンドガール、ジンクスのハル・ベリーが海からビキニで現れるのは『ドクター・ノオ』のウルスラ・アンドレスへのオマージュですが、ボンドならずもここはハル・ベリーの見事な姿態に目が釘付け。スケベな会話を交わして、速攻やっちゃうのもいいなあ。もう一人のボンドガール、ミランダ・フロストはロザムンド・パイク。意味不明の露出度大の衣装(笑)で、ハル・ベリーと大チャンバラ、こちらもいいなあ。アクションも冒頭のホバークラフト・チェイスからフェンシング対決、新型アストン・マーチンが大活躍の氷上のカー・アクション、燃える輸送機からの脱出までてんこ盛り。今の目で見るとCGがやや粗いけど気にしない。遺伝子治療で人種まで変えるとか、光学迷彩で“透明”ボンド・カーとか、荒唐無稽な最新技術(笑)も楽しいな。ピアース・ブロスナンのボンドはこれでおしまい。ハル・ベリーのジンクス主演のスピンオフも企画されたそうで、見たかったなあ。2002年、リー・タマホリ監督。

5月2日(日)【るろうに剣心 最終章 The Final
 二回目を見てみました。話がわかっている分、アクションに集中できて、じっくり堪能できます。縁の部下が剣心にどんな恨みがあるのかとか、縁の剣心への恨みと「この糞みたいな国」への恨みのつながりとかイマイチ弱い気もしますが、まあ、気にしない(笑)。願わくば、こうした素晴しいアクション映画が今後も作られますように