6月30日(日)【華麗なるギャツビー】
ニューヨークの青年ニックは隣の大豪邸に住む青年ギャツビーと知り合う。週末に繰り返される大パーティーでも、どこか物憂げな表情を見せるギャツビー。やがてニックは大富豪の知人トムの妻、デイジーと引き合わせてくれるようギャツビーに頼まれる……。
フィッツジェラルドの小説の何度目かの映画化。監督は『ムーラン・ルージュ』などのバズ・ラーマンということで、パーティーのシーンなどはギンギンギラギラの超ド派手なヴィジュアルに、当時(1920年代)のものに最新のヒップホップなどを組み合わせた音楽、しかも3Dで、これでもかと迫るものがあって、素晴らしい。主演のディカプリオは、笑っちゃうような、でも異様な「純愛」に囚われた男を好演と言っていいのかな(笑)。汚濁にまみれた人生の中でただ一つの純粋なものを狂信的に追い求める姿は、滑稽でもあるけど、ひどく哀しいな。
映画は派手なヴィジュアルと誇張された演出で、金の魔力に溺れた人々の虚妄の生活を描き出す。最後は搾取される労働者の復讐劇。でも、「奴ら」は逃げ延びる。金融資本主義の寵児でも成り上がりだったギャツビーは、虚しい純愛の夢とともに死に、「奴ら」は生き残るのだ。狂騒の20年代が舞台でも、これは現在のアメリカ社会への手厳しい批判。
でも、資本主義がもたらす狂騒の夢もまた魅力的に描かれている。毒だらけの夢の中で、我々は悶死するのだろうか。「奴ら」はどこまでも逃げ延びるのだろうか。トムに妻を寝取られた貧しい自動車整備工は、トムに騙されてギャツビーを殺して自殺した。自分を殺しちゃダメだ、「奴ら」を一人残らず殺すまではね。
6月29日(土)【G.I.ジョー バック2リベンジ】
悪の秘密組織コブラはザルタンをアメリカ大統領の替え玉として潜入させ、G.I.ジョーチームを崩壊させた。生き残った三人のG.I.ジョーは復讐を誓うが、コブラによる世界征服の計画は着々と進み……。
前作は昔の?男の子大好きっぽいガジェットが炸裂する楽しい映画だったんだけど、二作目は何だかなあ。中途半端にリアル志向?(『エクスペンタブルズ』のような80年代的嘘のリアルだけど)な感じが、ダメっぽい。マッチョとミリタリズムが目立つのもイヤだなあ。ヒマラヤが舞台のニンジャ・ワイヤー・アクションは楽しかったけど、後はなあ。ブルース・ウィリスもどうでもいい感じ。外れ。
6月20日(木)【ジェニーの肖像】(DVD)
何となく見返してみました。時を超える切ない恋に涙。ニューヨークが何と美しく幻想的に見えることよ。素晴らしいなあ。ところで冷静に考えると、ジェニーって何者なんだろうね。画家を自分の修道院に連れて行くシーンがあるけど、あれは自分の時間軸に画家をタイムスリップさせたということなのかしら。まあ、タイムパラドックスをどうのこうのという話ではないだろけど、気になります。詳しくはこちら。
6月16日(日)【スプリング・ブレイカーズ】
春休み、退屈な大学生活から脱出したい女子大生四人組は強盗で奪った金でフロリダに行き馬鹿騒ぎ。麻薬で警察に捕まるが、エイリアンという怪しい男に助けられる。だが、男は麻薬の売人で……。
日常から脱出して「本当の自分」になれる世界が、酒と麻薬とセックスの乱痴気騒ぎで、そこから犯罪に染まっていくというのは、あまりにも愚かしい。それでも「ここではないどこか」に逃げ出したいという主人公たちの気持ちは痛いようにわかるなあ。ありあまる青春のエネルギーをぶつけるものが、そんなことにしかない。しかも、犯罪者にならなければ、夢を見続けることができないなんて、あまりにひどい世界。でも、そういう世界なんだな、この世の中は。四人のうち二人は、怖くなって日常に帰っていく。残った二人は殺人にも手を染めて、刹那の快楽を求めて、どこまでも暴走していく。どちらが正しい選択と言いきることはできないな。ハーモニー・コリン監督。
6月9日(日)【イノセント・ガーデン】
父親を事故で亡くした女子高生インディアの家に、父の弟だというチャーリーがやってくる。父と折り合いの悪かった母は若くハンサムなチャーリーに急接近。インディアも違和感を感じつつ叔父に魅かれていくが……。
どこかに異物を抱えて、母親とも学校ともしっくりいかない少女を視覚、聴覚への丁寧な描写で描き出していて、素晴らしい。インディア役のミア・ワシコウスカ(ティム・バートン版のアリス)は周囲との違和感に苛立つ普通ではない少女を好演。シャワー全裸オナニー・シーンとかもありますが、これが殺人に欲情して、という素晴らしい変態ぶり。ピアノ連弾シーンも同じくらいエッチ。母親がニコール・キッドマンで、あいかわらずお美しいのですが、松田聖子的な怖さ(笑)も醸し出しております。怪演とかではなく、年齢を踏まえた上での好演かな。娘と一人の男を取り合う哀しさ、切なさ、滑稽さが滲み出ておりました。傑作『渇き』などの韓国のパク・チャヌク監督のハリウッド・デヴュー作。うーん、才能あるなあ。
6月9日(日)【オブリビオン】
異星人との戦争で荒廃した地球でジャックとヴィクトリアはエネルギープラントを異星人の残党から守る任務についていた。ある日、六十年前に地球を出発した宇宙船が墜落する。生き残った女性ジュリアにジャックは夢の中で見覚えがあり……。
トム・クルーズ主演のSF。『トロン:レガシー』のジョセフ・コシンスキー監督らしく、ジャックたちの暮らす家とかVTOL機とかのデザインは、洗練されたクールな美学につらぬかれております。空中住宅のプールなんて、出色の美しさ。まるで私の作品みたい(笑)。ちょっと『惑星ソラリス』みたいな静かな雰囲気の中で話は進んで期待させるんだけど、異星人の実体?がわかってからは、急速に俗な展開に(笑)。それなりには見られるけれど、どこかで見たようなイメージと話なので、がっかり感あり。最後の「特攻」は良くないね。『インデペンデンス・デイ』じゃあるまいし、いや、いまだに戦争を美化しようとするバカで愚かな日本人じゃあるまいし。
6月6日(木)【LOVERS】(DVD)
『グランド・マスター』を見たんで再見。チャン・ツィイーが二人の男を手玉にとって七変化の艶姿。何度見ても素晴らしく魅力的。きれいなかっこしてる時はもちろん、つかまって汚いなりしてても美しい。まさしく傾城傾国の美女だなあ。詳しくはこちら。
6月2日(日)【バレット】
殺し屋のジミー・ボノモは雇い主の裏切りにあい、相棒を殺され復讐を誓うが、事件を追う若い刑事テイラーと互いの利害からコンビを組むはめに。命を狙われるジミーはテイラーの協力で敵を突き止めるが……。
シルベスター・スタローン主演、ウォルター・ヒル監督。ヒル監督はかつてシュワルツェネッガーと組んで『レッドブル』を撮ってますね。主役は六十過ぎ、監督は七十過ぎだけど、そんなことみじんも感じさせないハードな男のアクション映画。一種のバディ・ムービーで、二人の掛け合いも楽しいけど、安易に仲よくならずに、互いに自分の道は譲らずハードボイルド。派手な銃撃戦に最後は斧でぶつかり合う肉弾戦。無意味なヌード・シーンのサービスもあるし、ヒロイン?は美人だし、いい映画だな。敵役は『コナン・ザ・バーバリアン』のジェイソン・モモアで、これが逆上して雇い主を殺しちゃうという、ちょっとクセあるキャラクター。スタローンの歪んだ顔はシュワルツェネッガーより現役感あるね(笑)。「殺されても誰も悲しまない奴らが死んだだけだ」という台詞はカッコいいな。これはアメリカでヒットしたのかなあ。
6月1日(土)【グランド・マスター】
1930年代の中国、日本の侵略に抗するため南北の武術界は互いの技を伝えようとしていたが、そこでは様々な争いが起こっていた。八卦掌の宗師パオセンの娘ルオメイと詠春拳のイップ・マンは戦いのうちに互いに気持ちを動かす。一方パオセンの弟子マーサンは破門されてパオセンを殺害。ルオメイは復讐を誓うが……。
ウォン・カーウァイ監督によるカンフー映画。スローモーションと光と影を強調したアクション・シーンは、とっても美しいけれど、アップとカット割りが多いので、役者たちが長期にわたって練習したというカンフー各派の動きがわかり難いのが、ちと残念。話の方は、激動の時代に翻弄される秘めた恋物語。『花様年華』の雰囲気でカンフー映画やっているというか、カンフー映画版『花様年華』というか。普通のアクション映画を期待してはいけません。ルオメイのチャン・ツィイーが超絶的な美しさ。「私が天意だ」と言いきる(いつもの)異常に目力のある姿もいいけど、最後の方の運命に疲れて退廃感を漂わせる姿もまた魅力的。彼女の美しさを見るためだけでも価値ありの映画。トニー・レオンのイップ・マンも美しく撮られております。まあ、弟子入りするならドニー・イェンの方かなあ(笑)。チャン・チェン扮する八極拳の宗師があまりストーリーと絡んでこないのに違和感を感じましたが、中国国内版もあるそうなので、違うのかなあ。見てみたいです。
なお、本作のレヴューで侵略者の日本人が悪者扱いなのが嫌だとかつらいというバカがいるようですが、悪いことしたから悪者なんだよ(笑)。しかも、いまだに、ちっとも反省してないし。そんなこと書き込んで恥ずかしくないのか。それこそ国辱もの(笑)だね。いつまでたってもアジアの爪弾き。情けないね。