10月31日(土)【王女テラの棺】(DVD)
 ブラム・ストーカーによる原作『七つ星の宝石』が翻訳されて読んだので、再見。だいぶ原作をアレンジしてありますが、王女テラが何をしたいのかよくわからないのは、原作と同じ(笑)。監督が途中で急死したり、主演のはずのピーター・カッシングが奥さんの病気で一日で降板したりと、呪われた?映画だったようです。ヒロインのヴァレリー・レオンが魅力的だから、いいか。詳しくはこちら

10月27日(火)【座頭市逆手斬り】(DVD)
 牢で出会った男の無実の証明に大洗に向かう座頭市。途中で出会った生臭坊主の百太郎は、座頭市の名をかたり金をせしめる。もう一人の証人に会いに市は銚子に向かうが……。
 シリーズ第十一作。偽座頭市となる百太郎は藤山寛美。コミカルな雰囲気で話は進む。偽物が本物の肩を揉むシーンなど、おかしいのだが、イマイチ乗り切れず、途中退場の中途半端な扱いでもったいない。ヒロインは九作目にも出ていた滝瑛子で婀娜な雰囲気だけど、こちらもあまり出番はなくてもったいない。どうにも凡作だけど、瞬時に五、六人を倒す立ち回りは冴えています。それと、初めて海を「見る」市の描写は、なかなか叙情的でいいかな。1965年、森一生監督。

10月23日(金)【ミイラの幽霊】(BD)
 エジプトでアナンカ王女の墓を発掘したバニングは精神に異常を来たす。王女の墓を汚した者たちを殺すベくエジブト人メヘメットは神官カリスのミイラを蘇らせる。ミイラは息子のジョン・バニングも襲うが……。
 ハマー・フィルムのミイラ男シリーズ第一作。『フランケンシュタインの逆襲』『吸血鬼ドラキュラ』に続く、古典ホラー復活の第三弾。ようやく日本版が出て見ることができました。ユニバーサルの『ミイラ再生』その後のシリーズを混ぜたようなお話。長身のクリストファー・リーのミイラ男はスマートで動きもきびきび?していてカッコいいです。沼の中から現れる泥だらけの姿はかなり不気味。ジョン・バニングのピーター・カッシングもいつもながらカッコいい。実はメヘメットとミイラ発掘に関する(実は植民地主義に関する)丁々発止の議論をするところが一番緊張感があったりします。エジプトのシーンがハマーの不得意な屋外セットで安っぽかったり、古代でのカリスの悲恋の描写がもの足りなかったりするんだけど、一言の台詞もなく、アナンカ王女に生き写しのバニングの妻を見て心乱れるミイラの姿は、リーの名演で感動的。六月に亡くなりましたが、ご冥福をお祈りします。1959年、テレンス・フィッシャー監督。三作目『ミイラ怪人の呪い』四作目『王女テラの棺』はソフト化されているので、残りの二作目『怪奇ミイラ男』もどこかで出してくれないかしら。VHSは出たことあるらしいんだけど。

10月20日(火)【ランボー】(BD)
 ベトナム戦争帰りのランボーは戦友を訪ねるが、戦友は化学兵器の後遺症のガンで死んでいた。町の保安官に犯罪者扱いされたランボーは留置場を脱出し、警察、州兵を相手に戦いを始める……。
 実は未見シリーズ第二弾。右寄り好戦映画というイメージしかなかったこのシリーズですが、少なくともこの一作目は反戦映画でした(笑)。ベトナムでは戦場の英雄だった男も、帰国すれば人殺しと非難されて職もない。田舎町の保安官の理不尽な暴力に耐えかねて爆発するランボーが、子どものように泣きじゃくるラストには落涙。戦争後遺症の悲惨さを描いた『アメリカン・スナイパー』の元祖のような映画だったんですね。同時にアメリカの「普通の人」のどうしようもない暴力性、残虐性を描いたアメリカ田舎ホラーの変奏曲でもあります。保安官の日常的なサディズムのおぞましさは凄いです。若き日のスタローンは、細面でむしろ繊細さを感じさせます。子どものような純真さと虚無をたたえた目が印象的。なお、だからと言って、ベトナム戦争に参加したランボーや無数のアメリカ兵に罪がないとはまったく思いませんが。1982年、テッド・コッチェフ監督。

10月17日(土)【ジョーズ】(DVD)
 港町アミティで観光客がサメに襲われる事件が発生。警察署長のブロディは危険を訴えるが、海開きを控えた市長は認めようとしない。新たな犠牲者が出て、ブロディは海洋生物学者フーパーと変わり者の漁師クイントと共にサメ退治に出るが……。
 言わずと知れたスピルバーグの出世作ですが、実は未見。前半はサメの恐怖を背景にブロディと市長の対立が描かれて、大都市ニューヨークからの脱落組らしいブロディや権力への不信の描き方とか70年代的。一転、後半は海上でのサメとの対決。サメ退治に異常とも思える執念を燃やすクイントに、海が苦手なブロディ、理知的なフーパーと三人の男のドラマへ。マッチョなクイントがサメに食われ、フーパーの作戦もうまくいかず、ヒーローと呼ぶには地味なブロディがサメを倒すという構図もまた、70年代的な一種のアンチ・ヒーロー劇という感じがします。後半は海での撮影の難しさや脚本が完成しなかったという理由からか、かなりグダグタな展開で、前半のカッチリした構成と対照的。サメは今の目で見ると、動きが結構作り物っぽいですが、ショック描写と残酷描写はさすが?スピルバーグ。1975年の作品。もっと早く見ればよかったな。

10月12日(月)【動物園殺人事件】(DVD)
 ハンターで冒険家、富豪のゴーマンは嫉妬深い男で、妻エヴリンに言い寄る男を残虐な手段で殺害する。動物園でのパーティーで妻の恋人ヒューウィットが毒蛇に咬まれて急死、ゴーマンは毒蛇の研究家ウッドフォートの責任だと主張するが……。
 動物園を舞台にしたサスペンス。ゴーマンが妻にちょっかいを出した男の口を縫い合わせるというショック・シーンでスタート。ライオネル・アトウィルが異様なサディズムに興奮する男をリアルに演じていい感じ。『ドクターX』にも出てましたね。妻エヴリンのキャスリーン・バークは妖艶な美女で、男が言い寄るのも説得力ある美貌です。動物たちはすべて本物でなかなか迫力あり。ワニの池で子どもが服の切れ端を拾うシーンは、結構イヤな雰囲気。撮影のアーネスト・ホーラーは『風と共に去りぬ』で後にアカデミー賞撮る人で、端正な画面。1933年、エドワード・サザーランド監督。

10月11日(日)【ファンタスティック・フォー】
 天才少年リードは仲間と共に異次元転送装置を開発、自分たちで人体実験を試みるが、転送先の異次元の惑星のエネルギーの影響で、肉体に異様な変化が起こる。戸惑う彼らの前に異次元に置き去りにされたヴィクターが現れる……。
 マーベルのアメコミ映画。前半は周囲に理解されない天才の青春と、クローネンバーグもかくやの異様な肉体変容に悩む姿がシリアスに描かれて、他のアメコミ映画とはちょいと違う味わい。特に体がゴムのように伸びるリードの描写はかなりグロテスク。岩石男になって元の姿に戻れないベンの苦悩などもシリアス。超能力を「病気」として捉えて新しい味わいがあります。が……ヴィクターの出現とともに、そんな深刻さはどこかへ消えて、よくわからない異次元世界での超能力バトルに。ヴィクターが何で地球を破壊したいのかもよくわからず、戦いそのものもあまり超能力を活かしているとも思えず、何だかよくわからないうちに終わります。いろいろと製作途上のもめごとも聞こえてきて、アメリカでは大惨事らしいですが、バトル前まではわりといい感じ。まあ、木に竹を継いだような映画ではあります(笑)。ジョシュ・トランク監督。

10月6日(火)【黒衣の刺客】
 唐代の中国、女道士のもとで暗殺者としての修業を積んでいたインニャンは、ティエン・ジィアン暗殺の密命を帯びて家に帰る。だがジィアンはインニャンの従兄弟でかつての婚約者だった……。
 ホウ・シャオシェン監督の武侠映画。他の作品は見ておりません。中国の監督は、とにかく一回は武侠映画を撮ることになっているらしいです(笑)。ロング・ショットと長回しで、静謐で美しい画面が続きます。画像そのものが高精細、美しい風景に豪奢な衣装、完璧な構図と色彩、風の音や虫の声、太鼓の音を繊細に捉える音響も素晴らしい。というわけでカンヌ映画祭で監督賞なんでしょうが、おもしろいかと言うとそれはまた別の話(笑)。説明的描写を極力押さえていて、それはそれでいいんだけど、人間関係とか少なくとも字幕だけでは追うことも困難、誰を殺そうとしているのかもよくわからないので、感情移入できない。ぼんやりと把握した頃には映画は終わっているのでした(笑)。俺はもうちょっと俗っぽいチャンバラが好きだな。『グリーン・デスティニー』『LOVERS』が理想、いや、チャン・ツィイーが理想なのか(笑)。

10月6日(火)【赤い玉、】
 映画監督で大学で映画を教えている時田は、妻子とは別れ愛人の唯と暮らす。セックスに衰えを感じ始めている時田は、街で見かけた女子高生律子に執着し、書いている脚本にも彼女を登場させるが……。
 ピンク映画出身の高橋伴明監督が、性を描かなくなった日本映画に喝を入れるべく撮った新作。冒頭から愛人唯(演じる不二子が芝居も体も素晴らしい)とのセックスシーンが生々しく描かれていい感じなんだけど、どこか、意図的に生々しく撮っているという風に見えてしまうのは、そう思って見ちゃうからかな。ぬるいセックスシーンを撮る学生には「オスになれ!」と檄を飛ばすけど、女子高生律子に幻惑されていく時田(奥田瑛二)の姿はこっけいで哀れ。ああ、男はつらいよ(笑)。律子役の村上由規乃は地味な顔立ちだけど、下半身むっちりでエッチ。同級生の彼氏に愛想を尽かして、女優デヴューする大学生(土居志央梨)も強かで美しい。きれいな愛人と暮らして、高い酒飲んで、うまいもの食って、実は国際的映画賞をとってるらしい男の話なんで、イマイチ共感できないところもあるんだけど(笑)、女性賛歌の映画としては好きだな。こういう映画、70年代ならロマンポルノで普通に撮れてたよね。高橋恵子もちょっと出ています。

10月5日(月)【下宿人】(DVD)
 金髪の女性を狙った連続殺人事件が起こっている最中、デイジーの家に新しい下宿人が来る。デイジーには刑事の恋人ジョーがいたが、影のある下宿人に次第に惹かれていく。ジョーは深夜に外出する下宿人に疑いの目を向け……。
『謎の下宿人』と同じ原作の初映画化。ヒッチコックの監督三作目で初のサスペンス。1927年のサイレント映画。舞台は公開当時の現代ロンドンで、切り裂きジャック事件との関連は明示されません。二階を歩く下宿人を天井越しに透視するように捉えたショットなど、おもしろい部分もありますが、話のメインはヒロイン、デイジーと恋人ジョー、下宿人(名前は不明)との三角関係。下宿人は影のある美青年で、デイジーが無神経な恋人に愛想を尽かすのも、むべなるかな。サスペンスは無実の下宿人が追いつめられるという方に振られています。デイジー役のジェーンはなかなか魅力的。DVDは画質悪し。音楽もあまりあっていないけど、これは日本でつけたの?