6月30日(火)【マッドマックス 怒りのデス・ロード
 文明が崩壊し荒廃した未来世界。元警官のマックスは砦の支配者イモータン・ジョーの捕らわれの身に。ジョーを裏切り、女たちを連れて脱出した女戦士フュリオサとの戦いの場で自由を得て、フュリオサたちの脱出行に手を貸すが……。
 マッドマックス三十年ぶりの新作は、最初から終わりまで、休みなしに全速力で突っ走るバイオレンス・カーアクション大作。冒頭からアドレナリン大放出という感じの激しいアクションなんだけど、これがずーっとラストまで続く異常なまでのウルトラ・ハイテンション・ムービー。全編緊張感の連続、イカレた人間とイカレた車が続々登場しては、ひたすら戦いと破壊を繰り広げる。アクションが続くといってもあの手この手で、まったく飽きさせず、エンディングまで突っ走ります。「ロック・コンサートのような映画にしたい」とジョージ・ミラー監督(70歳!)が言っておりましたが、正しくその通り、つまらないバラードなんて一曲もない(笑)、ゴリゴリのハードコア。しかも、映像も美しい。砂漠の黄褐色、沼地の青、それに炎の凶悪なまでの赤、基本この三色しかない世界なのに、激しいアクションが繰り広げられる画面は、いつも美しいのだ。また、女たちもいろんな意味で美しい。実はマックスは狂言回しで、本作は女たちの戦いを描いた映画。フュリオサのシャーリーズ・セロンはもとより、五人の子産み女たちも美女ぞろいで楽しい。もはや、今年のベスト1!

6月30日(火)【極道大戦争】
 寂れた港町を仕切るやくざの神浦は吸血鬼だった。だが神浦は謎の組織に殺される。死の間際、神浦に噛まれて吸血鬼となった影山は、自らの変化に戸惑いながらも復讐に立ち上がるが……。
 やくざ+吸血鬼というキテレツな組み合わせ。人の生き血を吸って生きるという意味では、似た者同士かもしれないが、神浦は絵に描いたような「正義のやくざ」(笑)。昭和の残骸のような港街の商店街で、不況で首を吊ろうとしていた人を助けたりして人々に慕われている。影山がカタギの人々の血を吸ってしまい、街にはやくざバンパイア(吸血鬼になるだけでなく、やくざも伝染するのだ!)が溢れ、やくざたちが困惑するというあたりが、一番おもしろいところ。後半、謎の組織との対決となり、意味不明のカエルの着ぐるみの怪人と延々戦うんだけど、このあたりの馬鹿げた対決のエスカレート『DEAD OR ALIVE』を思わせます。馬鹿馬鹿しさの中での迫り来る破滅とは、どこやらの国、あるいはどこやらの国の映画界のことなのでしょうか。三池崇史監督、入魂の?やりたい放題破綻作

6月23日(火)【虎影】
 抜け忍の虎影は妻の月影、息子の孤月と平和に暮らしていたが、息子を人質に取られて月影と共に財宝の在りかを記した巻物を奪うことに。侵入した城ではイカレた領主が宗教を利用して、横暴を重ねていた……。
 時代劇をファンタジーっぽくアレンジした映画は、ほとんど駄作か珍作になるのが世の常だけど、本作もその仲間入り。ゲームのコスプレのような安い衣装とメイクに安いCGとセット。最後の戦いは砕石場(笑)。お金がないのは見え見えだけど、ならば違う作り方があるのではないのかしら。まったく笑えない寒いギャグは許せても、家族介護を押し付けるような説教は許しがたい。『仮面の忍者 赤影』へオマージュを捧げたつもりのようですが、本家が迷惑でしょう。「忍者」というコンテンツの無駄遣い。西村喜廣監督。

6月23日(火)【ロスト・リバー】
 経済が破綻し荒廃した街で青年ボーンズは廃虚から銅を盗んで売っていたが、ギャングのビリーに狙われる。一方、ボーンズの母、ビリーは住宅ローンの支払いのために怪しげな酒場で働き始めるが……。
 荒廃の極みとも言うべきデトロイトの風景が、美しい映像で捉えられていて、特にダム湖の中へ続いている街路灯の風景は、非常に印象的で素晴らしい。お母さんがお勤めするグラン・ギニョール的なホラー酒場?は、楽しいような気持ち悪いような。無残に崩壊する都市の中で、退廃に落ちずに崩壊からぎりぎり逃れようとする人々の姿は、美しいがあまりに悲しい。資本主義の廃虚からの脱出劇だが、行き先はどこにあるのかは誰も知らない。ボーンズの隣家の少女がシアーシャ・ローナンちゃん。闇の中で青い瞳がきらめくショットが美しい。彼女のお婆さん役で、何とバーバラ・スティールも出ています。ライアン・ゴズリング監督。

6月22日(月)【ドクターX】(DVD)
 グザビエ教授の外科研究所の周囲で連続殺人事件が起こる。犠牲者は、月夜の晩に喉をメスで掻き切られ、肉の一部を食べられていた。研究所の医師たちが疑われ、グザビエ教授は自ら発明した装置で真犯人を捜そうとするが……。
 研究所にはこれでもか、という感じで怪しい博士やら教授やらが勢ぞろいしていて楽しい。グザビエ教授の心理実験の装置は、アール・デコ調のデザインが美しい。一種の嘘発見器なのだが、『フランケンシュタイン』の実験室も思わせる壮麗さ。謎解きは相当に無理があるわけだけど、そういうことを指摘するより、この世界を楽しむほうが正解。粘土のような人工の細胞?を塗り付けて変身するというシーンはなかなかインパクトあり。特殊メイクは何と化粧品会社マックスファクターの始祖マックス・ファクター本人だとか。ヒロインは『キングコング』で元祖スクリーム・クィーンとなるフェイ・レイ。本作でも悲鳴を上げております。赤と緑のテクニカラーによる独特の色彩も見どころ。1932年、『歩く死骸』『肉の蝋人形』『海賊ブラッド』などのマイケル・カーティス監督。『カサブランカ』の監督ですね。

6月16日(火)【ザ・レジェンド】
 十二世紀、十字軍に加わり戦争の残虐さに辟易した二人の騎士ジェイコブとガレインは東方へ逃れる。中国では次の皇帝の座をめぐる争いから弟皇子と王女は流浪の身に。偶然出会ったジェイコブに護衛を依頼するが……。
 ニコラス・ケイジが十字軍崩れの剣士だというので、『デビルクエスト』の続編かと思いきや、全然関係ない話。何でいきなり中国なのかというと、これは中国資本の中国・カナダ・フランス合作映画なのでした。全般にスケール小さめで、特に王宮は裏寂れた雰囲気ですが、それなりにコンパクトにまとまったチャンバラ映画。型通りではあるものの、“聖戦”がもたらした心の傷に苦しむ二人の元騎士、父親の愛が得られず暴走する兄皇子などなど、それなりの人間模様も描かれています。アクションは手持ちカメラで細かいカット割りにコマ落としという手法で、一本調子で飽きるけど、これもそれなりの迫力。ニコラス・ケイジは無意味に両手に蛇巻いたり(笑)、よくわからないけどB級を楽しんでる感ありあり。もう一人の騎士が実質主役でこれがアナキンのヘイデン・クリステンセン。ニック・パウエル監督。

6月16日(火)【駆込み女と駆出し男】
 大店の妾お吟、製鉄工の女房じょごは、東慶寺への道中、知りあい、共に寺に駆け込む。医者見習いで戯作者志望の信次郎は、東慶寺御用宿のおばを頼って、享保の改革で生きづらい江戸から逃れてくる。女たちの聞き取りの助けなど始めるが……。
 縁切り寺として知られる鎌倉の東慶寺を舞台にした時代劇。信次郎を軸にして様々な女たちのドラマが展開する。美しい絵作りの中で、丹念に女たちの苦しみや気概、新たな喜びが描き出されて、見応えあります。大泉洋がほどほどのコミカルさを交えて、つらい境遇の女たちの中で、むしろ力を与えられる男を好演。お吟の満島ひかるの凄艶さと力強さ、じょごの戸田恵梨香の再生と自立する姿も素晴らしい。御用宿の主、樹木希林の貫録や禁止令だらけの享保の世で、自由を貫くお吟の男(堤真一)や馬琴(山崎努)の姿もまた美しい。夜の闇をきちんと映し出す丁寧な映像、江戸弁?でまくし立てる演劇的で過剰な台詞まわしも魅力的。ラストにはチャンバラも用意されていて、実にゴージャスな時代劇映画になっております。圧政にめげずに自由と自立を求める庶民の心意気で、全編が貫かれていて気持ちいい。原作は井上ひさし、原田眞人監督。これは傑作

6月8日(月)【男はつらいよ 奮闘篇(DVD)
 柴又へやって来た母菊と大ゲンカして飛び出した寅次郎は、津軽訛りの少女花子と知りあう。青森へ帰したはずだったが、途中で迷った花子は寅屋を訪ね、寅次郎にすっかり懐くが……。
 シリーズ第七作。マドンナの花子は榊原るみ。軽い知的障害のある花子を好演。寅さんじゃなくても「一生面倒を見る」と言いたくなりそうな愛らしさ。映画的誇張はあるものの、障害の描き方も妥当な線。四十年以上前の作品ということを考えれば、さすがと言うべきでしょう。天使のような無邪気さを見せる花子ですが、バーで働いた過去があったり、入浴シーンがあったりして、ちゃんと血肉のある「女」としての描写も忍ばせてあります。花子が郷里に帰った後の寅さんとさくらの会話には落涙。無私の愛を貫くこともできない、アウトサイダーの悲しみはいかばかりか。冒頭の母とのケンカでは寅は「頭が足りない」などと言われていて、つまり、これは「頭が足りない」同士の愛の物語なのだ。ただの「足りない」同士なら周囲の支援を受けての生活もあるだろうが、「やくざ者」でもある寅さんにはそれもできない。まったく「男はつらいよ」。ラストの自殺さえにおわせる寅からの手紙は、いつもの失恋とは違う深い悲しみが込められている。これは傑作。1971年、山田洋次監督。

6月4日(金)【デッド・シティ2055】
 近未来、レプリカント相手に暴行、殺人、やり放題の娯楽施設VICEがオープン。再生時に記憶が残ってしまったレプリカントのケリーは脱走、刑事のロイらに助けられるが追っ手が迫り……。
『ブレードランナー』を思わせるお話だけど、百倍くらいの薄味。低予算は見え見え、突っ込みどころ満載のB級映画なんだけど、近頃そういう映画は滅多に見られなくなってしまったので、返って懐かしさと変な新鮮さで、楽しく見られました。SF映画って、昔は大抵この程度のもんだったよなあ(笑)。主演の金髪ねえちゃんが、微妙な美貌(笑)なのも、かえっていい味わい。ブルース・ウィリスが悪役で出ていますが、こづかい稼ぎ? 昔の中島史雄のマンガで、セーラー服の女子高生をいたぶり尽くして最後は殺しちゃうんだけど、アンドロイドでしたってお話を思い出して懐かしいよ。ブライアン・A・ミラー監督。

6月4日(金)【群盗】
 貧しい屠畜人のトルムチは大富豪の武官ユンの手下に言いくるめられ、暗殺を請け負うが逃げ帰る。母と妹は殺されるが、トルムチは義賊団チュソルに助けられ、彼らの仲間に。家族を奪い、民衆を虐げるユンに復讐を誓うが……。
 十九世紀後半の朝鮮を舞台にしたアクション時代劇。ストレートな勧善懲悪の復讐譚に、切れ味鋭いアクション、登場人物と役者も魅力的で、これは大傑作。チャンバラなんだけど、基調となるのはマカロニ・ウェスタン。そういう音楽が流れる中、夕日を背に平原を疾駆する盗賊団は涙ちょちょぎれるカッコよさ。カン・ドンウォン演ずる悪役ユンが、非常に魅力的。女と見紛う美貌の最強の剣士なんだけど、極悪非道、でも弱さも見せると、実にキャラクターが立っております。対するトルムチも武骨で単純だけど、純真で不撓不屈、カッコ悪いけどカッコいい。他にも、いかにも、なキャラクターが揃っていて楽しい限り。どこまでも凶悪な権力者に立ち向かう義賊、そして立ち上がる民衆という物語は、爽快至極。ユン・ジョンピン監督。