6月27日(土)【王女テラの棺】(DVD)
 エジプト学者の娘は、古代エジプトで魔女として埋葬される悪夢に悩まされていた。父親からもらったエジプトの指輪を見た学者は卒倒し、精神病院にいる別の学者は狂乱する……。
『吸血鬼ドラキュラ』のブラム・ストーカー原作をハマー・プロが映画化したもの。エジプトの魔女の復活を描くお話ですが、当時の流行に合わせてか、オカルト映画調。魔女の墓にあった蛇や猫の置物やジャッカルの骸骨などの遺物が恐怖の象徴として学者らを襲うんだけど、やっぱり置物なんで(笑)迫力不足。イマイチ決め手となるような視覚的な鍵がなく、現代が舞台なので、お得意のコスチューム・プレイにもならず、苦戦。でも、ヒロインのヴァレリー・レオンは煙るような緑の目が印象的なグラマー美人。彼女を見てるだけでも楽しいかな。なお、一応ハマーのミイラ男?シリーズの四作目で、ラストは包帯姿になって帳尻を合わせております。魔女の切断された手首から血がどくんどくんと吹き出す描写がけっこうグロいです。1971年、セス・ホルト監督。

6月26日(金)江戸川乱歩の陰獣】(DVD)
 本格探偵作家の寒川は、彼のファンだという資産家夫人の静子と出会う。静子はかつての恋人で変格探偵作家の大江春泥に脅迫されているという。静子の様子は寝室の有り様まで、逐一春泥に見られているという……。
 言わずと知れた江戸川乱歩の名作の映画化。話はかなり原作に忠実、ローアングルと陰影を強調したカメラワークで、倒錯のエロスの世界を描いているんだけど、意外と?謎解きもきっちりで、誠実なつくり碁を打つ音が鞭の音にダブっていったり、絶対に何かありそうな野際陽子と仲谷昇の夫婦とか、間接描写で醸し出されるもやもやとしたエロスが良いですね。もちろん、香川美子扮する静子夫人の抑えた淫靡なエロティシズムも。もちろんCGなし(予算もなし?)でもがんばった昭和初期の時代描写とか、舞台劇として描かれる『パノラマ島綺譚』とかも見どころ。当時人気のポルノ女優だった田口久美が脱ぎ役で出ていますが、香川美子もちゃんと脱いでるところが、昨今の軟弱邦画とは違うところ。1977年、『忍術児雷也』『怪談お岩の亡霊』などの加藤泰監督。

6月21日(日)【ターミネーター4】
 死刑に処せられた男が目覚めると、そこは人類と機械が戦争を繰り広げている未来世界だった。男は機械と闘う少年と知りあうが、彼こそが人類を滅亡から救う英雄の“未来の父”だった……。
 シリーズ四作目はジョン・コナーを主人公に据えた新シリーズの一作目だそうで、今回は自分の父になる少年カイル・リースを救う話。彩度を落としたざらざらとした質感の映像で、荒廃した未来世界の戦争を描いて雰囲気は上々。息もつかせぬアクションと有無を言わさぬ出来のCG、自分の正体を知って苦悩するターミネーターと、良くできているわけですが、それ以上でも以下でもない。このシリーズは一作目がすべて、後は一番のキモを抜いた同じ話の再生産。二作目でターミネーターが正義の味方になっちゃった時点で終わってる。シュワルツネッガーの奇形的な肉体が暴走する過剰な暴力描写の魔力こそがターミネーターのおもしろさだったのにね。

6月14日(日)【邪 ゴースト・オーメン】(DVD)
 1920年代の中国、没落した商家の妻は婿養子の夫の暴力に耐えていた。昔世話になった者の娘だと言う若い女が新しい女中になり、二人は偶発的に夫を殺してしまう。その夜から夫の亡霊が出現し……。
 出だしはちょっと『四谷怪談』を思わせて、じめっとした幽霊譚かと思いきや、話は二転三転する内、グロ描写もボルテージが上昇、クライマックスは全裸に経文を書きつけた女が延々と踊り狂い、さらに……というパワフルな香港ホラー。カイ・チーホン監督は後に怪作『魔 デビルズ・オーメン』を撮るわけですが、エロとグロと妙なハイテンションはここから始まっているわけですね。篠突く雨の中の夫殺しのシーンとか、逆さになって口から血を吐いて妻が死ぬシーンとかはシリアスで陰惨、なかなかの恐怖感と映像美です。全裸で踊る人は、おっぱいがとてもきれい。1980年の作品。

6月13日(土)【インスタント沼】
 編集長をしていた雑誌が休刊になり、会社を辞めてしまった“ジリ貧”OL。母親はカッパを釣りに行って沼に落ち意識不明、偶然発見された手紙から本当の父親がいることを知り、会いに行くが……。
 ゆるゆるの奇妙なネタ満載のコメディー。人を食ったような話が快調なテンポですすんで笑えます。麻生久美子扮する目に見えないものは何も信じない主人公が、変なお父さん(風間杜夫)に巻き込まれて、諸々のしがらみから解放されていく姿は、なかなかに爽快。幼児化しているようにも見えますが(笑)どんどんかわいくなっていくとも見えます。ウソでもいいから、信じたいことを信じていけば、人生、テンションあがるのかなあ。三木聡監督。

6月7日(日)【スター・トレック】
 自分を犠牲にして乗組員を救った男の息子として宇宙で生まれたカークは、血気盛んな青年に育ち、エンタープライズ号に乗り込む。折しもバルカン星から救助信号が届くが、それは罠だった……。
 人気シリーズの新作はカークやスポックらの若き日を描く前日譚。目まぐるしい展開と派手なアクションで、これがスター・トレック?という感じもしますが、私はトレッキーではないので、これはこれでありかな。まあ、安い青春ドラマを見ているような感もあるし、SF考証?としては、突っ込みどころ満載だろうけどね。タイムトラベルとかブラックホールとかスーパーノヴァとか出てきますが、SF的な深みは皆無です(笑)。久々にスクリーンで宇宙を見られたのは楽しかったかな。光子魚雷とフェーザーの撃ち合いはなかなか派手で良かったな。エンタープライズ号の機関室がビール工場のロケ(笑)なのは違和感ありありで、興醒め。予算ないわけじゃあるまいし、理解できない感覚。あと、ウフーラのスレンダーな下着姿は魅力的でした。

6月6日(土)【ジキル博士とハイド嬢】(DVD)
 19世紀末のロンドン、不老不死の薬の研究に没頭するジキル博士は、研究に必要な女性の臓器を得るために、次々に殺人を犯す。ところが薬の副作用でジキル博士は女性へ変身してしまう……。
 斬り裂きジャックとジキル博士を結びつけたお話ですが、変身するとハイド氏ならぬハイド嬢になってしまうという驚きの展開。女性の方が肌がすべすべしている、従って不老不死の秘密は女性ホルモンにある、だから女性に変身するというすごい理屈。主演のラルフ・ベイツが「ホルモンだ!女性ホルモンだよ!」と叫ぶシーンは、いとおかし。では、よほどの怪作なのかというと、そこはハマー・プロの職人芸、霧深い夜のロンドンの殺人シーンはムードとサスペンスがあり、同じアパート住まいの兄妹にハイド嬢とジキル博士が惚れられてしまうという皮肉な展開、ハイド嬢役のマルティーヌ・ベズウィックのヌードもあって、ちゃんと楽しめる作品になっているのは流石。ラルフ・ベイツとマルティーヌ・ベズウィックはちょっと骨張った骨格が似ていて、変身してもあまり違和感がありません。1971年、ロイ・ウォード・ベイカー監督。