2月27日(火)【マダム・ウェブ】
 救命士のキャシーは仕事中に事故にあって以来、断片的に未来が見えるようになる。壁を這う怪人に襲われる三人の少女を救ったキャシーは、ペルーの密林で蜘蛛の調査中に命を落とした母親について調べるが……。
 何で蜘蛛の怪人が出るのかと思ったら、スパイダーマンのスピンオフ的な話だったんですねえ。キャシーは予知能力以外に超人的能力はなく、三人の少女もまだ生意気なだけで普通(笑)なので、割りと地味目な展開。マルチバースとかは出てこないので、序盤は落ち着いていい感じだけど、中盤、ちょっとだれ気味かつ無理のある展開。狙われている三人おいて、ペルーには行かないだろう(笑)。そのペルーの密林で蜘蛛の人になってるのが、なんで白人なんだろう。終盤の“作戦”もけっこう無茶だよなあ。あのヘリに乗ってた人、死んじゃったんだろう。まだ、誕生編ですが、果たして続きはあるのかしら。S・J・クラークソン監督。

2月26日(月)【犯罪都市 NO WAY OUT
 広域捜査課の刑事マ・ソクトは新手の合成麻薬を日本のヤクザ一条組が密売していることを知る。だが、一条組の韓国支部は麻薬を横流ししていた。それに気づいた一条組は殺し屋のリキを韓国に派遣し……。
 マ・ドンソク主演の刑事アクションの三作目。前作同様、暴力刑事(笑)マ・ソクトの何でも腕力勝負の無茶苦茶な活躍ぶりを楽しめばいい映画。取り調べは基本、暴力と脅し。前作では上司が戸惑ったりしていましたが、今回はみな協力的(笑)。日本刀を振り回すリキ(青木崇高)との戦いや汚職刑事との警察署内破壊アクション(笑)など、迫力あり。多少のピンチはありますが、基本、無敵なので、ある意味安心? 國村隼がヤクザの会長役で出ています。イ・サンヨン監督。

2月23日(金)【悪魔くん 第七話 魔の谷(DVD)
 三人組の強盗が森の中を逃げ回るうち、洞窟の封印を破ってしまう。現れた山彦妖怪は捕らえた人間を木に同化していく。ハイキング中の真吾たちは妖怪と戦うが、メフィストはソロモンの笛を奪い……。
 山彦妖怪はくるくる回るザザーンのようですが、分身したり黒い旋風になったりでなかなか強敵。冒頭の強盗たちのシーンはコミカルですが、人間が木に融合するシーンはけっこう不気味。人魂に荒れ寺も出てきて、怪談っぽいです。メフィストはソロモンの笛を奪って真吾に反旗を翻しますが、結局助けちゃう。お人よしの悪魔(笑)。強盗の一人を何と若き日の石橋蓮司が演じております。唐草模様の風呂敷包みを背負った泥棒を久々に見ました(笑)。桂真佐喜脚本、加島昭監督。

2月22日(木)【哀れなるものたち】
 こちらも公開終わりなので、もう一度。三回目だけど、素晴らしいなあ。隅々まで作り手の美意識がつらぬかれ、明快なテーマが胸に迫る。最高。詳しくはこちら

2月21日(水)【ストップ・メイキング・センス 4Kレストア
 公開終わりなので、再見。素晴らしいなあ。二度目なのでじっくり見て聞くと、音像の定位とかすごい。ドラムのひとつひとつの音がちゃんとスクリーンに映っているその場所から聞こえてくるよう。それでいてアングルやカットが変わってもスムーズにつながる。さすがIMAXレーザーというべきか。しかし、デヴィッド・バーンとベースのティナ・ウェイマス以外のメンバーはなんであんなに地味な服なんだろう(笑)。

2月19日(月)【ボーはおそれている】
 諸々の不安にさいなまれるボーはカウンセリングに通う日々。母親の誕生日に帰省するつもりがトラブルに巻き込まれ、そこへ母親が事故死したという報せが届く……。
 アリ・アスター監督の新作は、ホアキン・フェニックスを主役に迎えた予想のつかない展開の不条理劇。ボーの住む戯画化されたスラム街のアパート、親切の中に異常さが湧き出す医者の家、劇中劇が現実と混濁していく森の中のコミュニティーと異常なシチュエーションが続き、さらに幼い日の記憶がフラッシュ・バックして、ボーと母親との共依存的な関係を描き出していく。『ヘレディタリー』『ミッドサマー』は一応ホラーという枠組みに収まっていたけれど、そうした枠は消失して、ボーの母親に支配された不安定な内面世界の地獄巡りが延々と続く。ラスト近くで救いがあるかに見せて、全然そうはならない(笑)というのは、原罪意識みたいなものを描こうとしているのでしょうかね。母親に抑圧された男が殺人鬼になるというのは、ホラー映画のひとつのパターンだけど、これは殺人鬼になれなかった男のお話なのね。劇中劇のシーンはアニメーションも駆使して、視覚的には楽しい仕上がり

2月16日(金)【悪魔くん 第六話 首人形(DVD)
 マネキン人形が動き出して人間を襲う怪事件が次々と発生。襲われた者はマネキンと化してしまう。真吾はメフィストとともにマネキンの倉庫に潜入するが……。
 マネキンとそれを改造したもの、本物の女性をうまく組み合わせてエロティックかつ不気味な映像を巧みに作り上げております。普通のマネキンが妙にエロくて、SMマガジンの表紙を思い出しました(笑)。人間がマネキンになるシーンも途中で石膏に置き換わる場面を挟んだりして、限られた技術でも工夫が楽しい。話の方はほとんどないに等しくて、ひたすら怪異と戦いですが、どうしてマネキンが妖怪化するかぐらいは描いてほしかったな(笑)。ラストも実は時代を先取りする大スプラッター?です。七条門・豊田総治脚本、小林恒夫監督。

2月15日(木)【瞳をとじて】
 元映画監督で今は小説家のミゲルは未解決事件を扱うテレビ番組で、二十二年前に彼の監督作の撮影中に失踪した親友の俳優フリオについて語る。やがてフリオらしき人物についての情報が寄せられ……。
『ミツバチのささやき』のビクトル・エリセ監督、三十一年ぶりの新作。ミゲルは監督自身を思わせるし、フリオの娘として『ミツバチのささやき』のアナ・トレントが同じアナという役名で出演するなど、自伝的というか自己言及的な雰囲気。物語は単純で悠揚迫らざるペースで話は進む。終盤の展開はあまりにベタなのでは、と思ったりもするのだけど、一つひとつのシーンは非常に豊饒で滋味に溢れ、三時間近い長尺でも飽きさせることはない。過去と記憶と映画の力について、あるいは人生の豊かさについて、極めて丹念に描いて、静かな感動を呼ぶ。タイパなんて言ってる心根の貧しい奴にはわからない映画(笑)。

2月13日(火)【悪魔くん 第五話 ペロリゴン(DVD)
 工事中の遊園地でダンプが沼の辺の地蔵を壊してしまう。沼からは封印を解かれた妖怪ペロリゴンが出現、遊園地を訪れていた真吾と友だちに襲いかかる。真吾はメフィストを呼び出して戦うが……。
 遊園地に不正入場(笑)しようとする真吾たちと管理人のおじさんのドタバタは時代を感じさせますね。遊具を使ったアクションも楽しく、遊園地のミニチュアも上出来。遊園地で怪物と戦うという子どもの夢をそのまま描いたような一編。ペロリゴンは狼のような顔ですが、指は二本?で体はイボ状、何がモチーフなのかよくわかりません。何でも溶かすよだれをだらだらびしゃびしゃ滴らせる長い舌の造形はとても良い出来。飲み込まれたらおなかに穴をあけて逃げ出すって、実はなかなかスプラッターな?一編。桂真佐喜脚本、加島昭監督。

2月13日(火)【熱のあとに】
 ホストに入れ揚げた末、殺そうとしてした沙苗は、六年後、見合いで出会った小泉と結婚する。平穏な結婚生活を送るが、謎めいた女足立の出現で歯車が狂い始め……。
 実際に起きたホスト殺人未遂事件に発想を得た愛のドラマ。主演の橋本愛ちゃん目当てで見てみました。冒頭の血まみれで薄笑いを浮かべて煙草を吸うシーンから印象的ですが、その後の淡々とした静謐な展開の中でじわじわと沙苗の愛の“狂気”が浮かび上がって、美しくも恐ろしい。足立の木竜麻生も、一見明朗に見えて実はやはり“愛の闇”とでもいうべきものを抱えた姿を好演。小泉(仲野太賀)もまた、“普通”のようでそうではない世界に突入していくのは、二人、いや三人の女の凄まじい“愛”に引きずられて、彼の中にある一種の抑圧された諦念のようなものが噴き出したのか。終盤の展開とか、ちょっと無理ある気もしますが、凶器としての愛に迫る力作。山本映監督。

2月11日(日)【悪魔くん 第四話 大海魔(DVD)
 真吾一家とメフィスト・友人らは海釣りへやってくるが、車が故障で夜明かしすることに。だが、海辺では不気味な姿の海の魔物が現れる。メフィストと真吾は戦うが、今度はシスターが現れ……。
 真吾の家族が登場。お父さんはタクシー運転手でお母さんの尻にしかれているといういかにも60年代的な設定。妹もいるのでした。冒頭、父の語る怪談として描かれる柄杓の海魔はなかなか不気味で海の特撮も力が入っています。本筋の方は海辺でドタバタで、あんまり話らしい話もないんだけど、人間が海に侵入してくるのが悪いという海魔の主張は二話の化烏と通じていますね。大海魔のデザインは何だか良くわからないけど(笑)、水分を奪われてどろどろと溶けていく特撮は上出来。若林一郎脚本、小林恒夫監督。

2月9日(金)【ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ】
 引きこもりの妹アビーと暮らすマイクは、幼い頃、弟を何ものかにさらわれたことがトラウマに。廃虚と化したピザ店の警備の仕事に就くが、店のキャラクターのロボットたちが深夜に動き出し……。
 ヴィデオ・ゲームが原作だそうですが、まったく知りません。ロボット(というかアニマトロニクス)は不気味と言えば不気味ですが、元のデザインがいかにもアメリカ人好み?の不気味なもの(笑)なので、怖いんだか何だか。全体に恐怖描写がぬるくて、血はほとんど出ないし、もちろんはらわたも出ません。ロボットの中にさらった子どもたちの体を隠したなんて言ってるけど、どこにどう隠したのか、そこをグログロに見せなきゃなあ。話もあんまり練られた感じがなくて突っ込みどころ満載。アビーが描いた絵一枚で子どもたちの霊が真の敵に気づくって、無理ありすぎ。まあ、アビーちゃんかわいいから許すか(笑)。アメリカではヒットしたそうですが、『ミーガン』といいこの映画といい、ブラムハウスは普通の人向け(笑)のぬるいホラー路線でいくのでかしらね。エマ・タミ監督。

2月8日(木)【ジェヴォーダンの獣 4Kレストア ディレクターズ・カット版
 2001年のフランス製ホラー・アクション映画の再公開。翌年の日本公開で見て、とても満足してDVDで2004年に再見しているので、ちょうど二十年ぶりの再々見ですが、今見ても十分おもしろい。マーク・ダカスコス大活躍のアクション、正体不明の怪物によるモンスター・ホラー、激エロのモニカ・ベルッチに一癖ある美貌のヒロイン、フランス革命を背景にした陰謀劇と、何でもありのマンガ的楽しさに満ちた映画。なお、十分ほど長いディレクターズ・カット版ということですが、どこがどうのびているのかはわかりませんでした(笑)。『サイレントヒル』『美女と野獣(2014)』のクリストフ・ガンズ監督。詳しくはこちら

2月7日(水)【ストップ・メイキング・センス 4Kレストア
 トーキング・ヘッズの1983年のライヴの模様を収めた音楽ドキュメンタリーがレストアされて再公開。『リメイン・イン・ライト』『スピーキング・イン・タングズ』それに『おしゃべり魔女』も聞いて予習(笑)の上、のぞみました。工事中みたいなステージにデヴィッド・バーンがラジカセ持参で現れて、一曲ごとにメンバーが増えて、楽器のセッティングもなされていくという洒落た演出。全員黒人のサポート・メンバーを加えて九人で強烈なファンクを展開。デヴィッド・バーンはちょっと鶏みたいな(笑)いかにもの青白いインテリ風なんだけど、ステージ狭しと駆け回り、異様なふらふら痙攣ダンスを踊りながら、わかるうようなわからないような歌詞のナンバーを大熱唱。スタジオ・アルバムを聞いているともっとクールな印象でしたが、驚くほどの熱いライヴ。いやでも腰が動く至福の八十九分でした。例のビッグ・スーツは上着を脱ぐと、腰に詰め物がはいっているのね(笑)。1985年、『羊たちの沈黙』などのジョナサン・デミ監督。

2月4日(日)【悪魔くん 第三話 ミイラの呪い(DVD)
 空から巨大な腕が現れ子どもが失踪する事件が続発。真吾の友人たちも行方不明に。ミイラ妖怪に襲われた真吾とメフィストは謎を解かんとエジプトに飛ぶ……。
 夜空から現れた巨大な腕が子どもをわしづかみにしてさらっていくシーンは不気味かつ大胆な映像で出色の出来。ミイラ妖怪はなぜか池に落ちると巨大化したりしますが、この場面も良いです。倒すためにはミイラの歴史を調べると言って、エジプトへ飛んでっちゃうというのも、すごいなあ(笑)。イマイチ安っぽいけど、ちゃんとピラミッド内部のセットやミニチュアと作画の外観も作られて、力が入っています。ミイラ妖怪は何気に強敵。しかし、生きたまま子どものミイラを作ることそのものが目的って、すごい猟奇的設定だなあ。井上勝脚本、山田稔監督。

2月2日(金)【悪魔くん 第二話 化烏(DVD)
 妖怪化烏(ばけがらす)に飛行機が襲われる事件が続発。真吾とメフィストはセスナ機で飛び立ち化烏を誘き出そうとする。セスナには真吾の友だちトップ屋が密かに乗り込んでおり……。
 化烏の旅客機襲撃、セスナとの空中戦と、飛行シーンの特撮を大々的に盛り込んでおります。化烏が旅客機の天井を嘴で突き破るシーンなど大胆。雷雲への突入や火山噴火もあって、力作です。化烏自体の出来はチープな感じは否めませんが、人間の空への進出を阻もうとする烏人や、メフィストの裏切りなどもあって、単純に勧善懲悪にはならないのは、やはり水木しげるの色合いなのでしょうね。盗聴器を持ち歩く少年トップ屋がいかにも60年代的で楽しい。高久進脚本、小林恒夫監督。

2月1日(木)【悪魔くん 第一話 妖怪ガンマー(DVD)
 ファウスト博士に見出された少年真吾は、呼び出した悪魔メフィストとともに、妖怪退治。人間から目を奪う妖怪ガンマーと対峙するが……。
 ちゃんと見ていなかった特撮ドラマシリーズ(笑)。水木しげる原作のこれも断片的な記憶しかありません。『ハリスの旋風』の裏番組だったというので、そのせいか。東映東京撮影所初の特撮ドラマだそう。オープニング、地下の洞窟や悪魔召喚のシーンなどは、なかなか不気味な雰囲気で良いです。体中に目があるガンマーのデザインは秀逸ですが、出現シーンなどはあまり凝ってなくて(笑)、普通に薮の中に出てきたりします。吉田義夫演ずるメフィストはシニカルかつコミカルで楽しい。高久進脚本、小林恒夫監督。1966〜1967年の放映。