11月19日(月)【ALWAYS 続・三丁目の夕日】
 前作から数ヶ月後、売れない小説家の元には金持ちの実父が息子を取り戻しにやって来る。息子がいやがって、何とか金持ちは帰っていくが、「人並みの暮らしをさせられなかったら連れ戻す」と言われてしまう。小説家は芥川賞を目指して小説を書き出すが……。
 という話に父親の事業失敗で鈴木オートに預けられた女の子の話や集団就職で一緒に上京した少年の話や、金持ちの客から結婚話がでている小説家の思い人の話とかが絡む。前作同様、それなりによく出来てはおりますが、二作目ともなりますと、こういう過去を美化するだけの話でいいのかとか、こういう映画がヒットするとは何と夢のない時代なんだろうとか、考えてしまって、素直には楽しめない感あり。
 昭和三十年代を再現する特撮は日本映画としては非常にがんばっておりますが、合成のエッジがちょっと甘かったり、実写と特撮部分のライティングがしっくりしなかったりするのは、ゴジラ以来の伝統かしら(笑)。そのゴジラが劇中劇として登場する冒頭五分が一番楽しかったかな(笑)。後、戦友の幽霊と再会するエピソードは西岸良平らしくて良かったかな。

11月18日(日)【バイオハザードⅢ】
 人間をゾンビ化するTウィルスは全世界に広がり、地球は砂漠化して文明は崩壊。僅かに生き残った人々は食料や燃料を求めてさまよっている。ヒロイン、アリスは若い女性の率いる一団と出会い、かつての仲間に再会する。だが、アンブレラ社はその血とDNAを求めてアリスを襲う……。
 『マッドマックス2』+『死霊のえじき』÷2と言っては身も蓋もないけど、まあそういうところ。アリスはサイコキネシスまで身につけてほとんど無敵状態。ミラ・ジョヴォヴィッチは相変わらず獣のような戦いぶりですが、何となく今回女性っぽく(笑)見えるのは、一部のアップシーンをCG加工しているから???『ウルトラヴァイオレット』は映画全体がマンガ的作りなので、そういうのもおもしろかったけど、今回はざらざらした砂漠の質感と妙に滑らかなCG加工のお肌がミスマッチで変。三部作でお仕舞みたいな宣伝ですが、ラストは明らかに次回に続くでした。次は東京決戦?!

11月18日(日)【スターダスト】
 イギリスの田舎町に住む冴えない青年は、父親が魔法の国の女性との間に作った子ども。思いを寄せる女性のために地上に落ちた流れ星を取ってくると、魔法の国への壁を越えるが、若さを求める魔女や世継争いの王子たちと流れ星の争奪戦に巻き込まれる……。
 どこかで見たようなイメージを継ぎはぎしたお気楽ファンタジーと言う感じですが、騒動を高みの見物の死んだ王子たちとか、ホントは女装趣味の空中海賊(ロバート・デ・ニーロが嬉しそうにやっている)とか、全然神秘的じゃない女性の姿の流れ星とか、変なユーモアがあるのが特徴。ミシェル・ファイファーが若さを求める魔女役ですが、何か笑えませんね(笑)。王様/王女様になってお仕舞というラストは偶然にも『パンズ・ラビリンス』形だけは同じですが、これほど違いがあるというのも、何かすごいなあ。

11月13日(火)【悪魔のはらわた/フレッシュ・フォー・フランケンシュタイン】(DVD)
 LDを二枚も持ってるのに(笑)、ついDVDも買ってしまった。そんなに画質は良くないけど、LDよりは良いです。何回見てもいいものはいいなあ(笑)。私のオールタイム・ベストの一つ(笑)。詳しくはこちら

11月4日(日)【ブラッド】
 女性記者セイディはカルト集団を取材中、謎の男女に殺される。吸血鬼として復活した彼女は、自分を不死の怪物にした吸血鬼たちに復讐を始める……。
『チャリエン』『キル・ビル』のルーシー・リューがヒロインのアクション・ホラー。『ブレイド』の女性版みたいな話だけど、それほどマンガチックではなくて、わりとシリアスで暗い。フィルム・ノワール的な描き方を狙ったらしいですが、それなりかな。セイディは吸血鬼になっても超人的力を発揮するわけでもなくて、撃たれると「とっても痛かったわ」とか言ってます(笑)。吸血鬼も、銀?の弓矢で撃たれても灰になるわけでもなく普通に死んじゃう。斬新といえば斬新だけど、地味といえば地味。血糊の量は多くてそれはいいんだけどね。ルーシー・リューは、やっぱり、どこにでもいる百人並のねえちゃん(笑)にしか見えなくて、ハリウッドのアジア女性に対する審美眼は理解し難いです。彼女に責任はないんだけどね。

11月3日【スターシップ・トゥルーパーズ2】(DVD)
 不朽の名作『1』とツインパックのDVDを買ってみました。一作目は映画史に残るべき(笑)当然の名作ですが、予算が百分の一位になったみたいなこの映画も、上出来です。どういう状況下でも精一杯の仕事をするフィル・ティペットの職人魂が味わえる一作と言えます。特典映像の中で、恩師ハリーハウゼンの来訪を受けたフィル・ティペットの笑顔は限りなく師匠と似通っているのでした。詳しくはこちら