1月31日(火)【シルバー仮面ジャイアント 第十九回 逆転シルバー旋風斬り(DVD)
 春日博士のライバル鳥島博士は、春日兄妹が探検を計画していたキリー星に到着。星の生物に襲われて殺戮、都市らしきものを破壊。やがて地球にキリー星からカプセルが落下、怪獣ギラスモンが現れ……。
 ほとんど『超兵器R1号』な話ですが、うーん、出来にはだいぶ差があるなあ(笑)。鳥島博士は恋愛でも春日博士に破れたということで、母親似のひとみをじっとりと見たり(笑)、春日兄妹への鬱屈が描かれますが、それとキリー星での虐殺はつながらないし、春日兄妹も含めて反省してるようにも見えないしなあ。ギラスモンは何本ものスフランのような触手をシルバー仮面との格闘中も操演で動かすという(デザインはともかく)力作。自衛隊も出動したりして、普通の怪獣ものとして充実?しつつはありますが。上原正三脚本、山本正孝監督。

1月31日(火)【レジェンド&バタフライ】
 織田信長は美濃の斉藤道三の娘濃姫を政略結婚で妻に迎える。武芸に秀で頭が切れ、気の強い濃姫に信長は手を焼くが、二人は次第に惹かれあう。だが、天下統一のため手段を選ばぬ信長に濃姫の心は離れ……。
 木村拓哉と綾瀬はるか主演の東映七十周年記念の大作。セットなどはそれなりに豪華、あちこちのロケやCGも効いていますが、実は合戦シーンはちょびっと。反発しながらも惹かれあうツンデレな二人(笑)の恋愛ドラマなのでした。前半は綾瀬はるかがアクションをがんばって、なかなかいい感じですが、中盤、京の貧民窟での大虐殺は何なの? 戦の陰で悲惨な生活を強いられる庶民に触れて、改心でもするのかと思いきや、二人で血みどろ大殺戮。二人は人殺しで欲情して廃屋で合体(笑)って、やっぱり東映? 後半は気持ちの離れた二人と本能寺への流れをどよーんとしたムードで冗長に描いて退屈。本能寺から脱出のシーンはやけに長くて、タランティーノばりの歴史改変ドラマかと思いきや、やっぱり幻でした(笑)。いっそ、それくらい飛躍した話にすれば、楽しい怪作になったかもしれませんね。でも、時代劇の火が消えては困るので、作られたことは大事。大友啓史監督。

1月26日(木)【モリコーネ 映画が恋した音楽家
 トランペット奏者として音楽人生をスタートしたモリコーネは音楽院で作曲を学び、テレビやポップスの仕事を得る。やがて『荒野の用心棒』の音楽で注目を集め、次々と映画音楽の仕事が舞い込み……。
 2020年に亡くなったエンニオ・モリコーネの伝記映画。監督は『ニュー・シネマ・パラダイス』など数々の映画でモリコーネと組んだジュゼッペ・トルナトーレ。実はあんまりよく知らなくてマカロニ・ウェスタンの人というイメージだったんだけど、ああ、あの映画もこの映画もって、見ていなくても音楽は聞いたことがあるというのがたくさんあって、何を今さらですが、すごい巨匠だということを認識。vsシリーズのゴジラを見て、伊福部昭の音楽が映像を超えていると感じることがあったけど、この人もそういう人ですね。モリコーネ本人の言葉に加えて膨大な関係者のインタヴュー、それに数多の名作の名場面をしっかり挿入してまったく飽きさせない編集も見事。映画音楽以外でも、ポップスにクラシックの名曲の一節を挿入する技を発明したり、実験音楽に挑戦したりとすごい創造力。一年に二十一本も映画音楽を作ったって、笑っちゃうような話だなあ。どの曲も流麗で情感溢れるメロディーが耳に残るけど、本人はメロディーなんて好きじゃないと言っていたというのもすごい話。モリコーネ音楽の映画を見てみようかしら。

1月26日(木)【パーフェクト・ドライバー 成功確率100%の女
 凄腕のドライバーウナは野球の八百長を仕組んだウジンとその息子ソウォンを運ぶ仕事に就く。だが、ウジンは一味のボスギョンピルに襲撃され、ウナはソウォンを乗せて逃げるはめに……。
 『パラサイト』のパク・ソダム主演のアクション映画。スリル溢れるカー・アクションはもちろんのこと、ドライバー一本での血みどろ大格闘に親子の情愛、警察の腐敗、さらに脱北者問題まで盛り込んで、大変満足のいくエンターテイメント。パク・ソダムはちょいとやさぐれた地味な顔立ちの中に内面の強さと哀感を滲ませてカッコいい。悪徳刑事ギョンピルの凶暴だけど小者っぽい雰囲気もいいな。“特送便”社長もいい味わい。ソウォンとのロード・ムービー的人情劇もツボを押さえております。冒頭の踏み切りでのカー・アクションはどうやって撮ったの?と思わせるすごさ。何か70年代の東映アクション映画を劇的にパワーアップかつ洗練させたみたいで素晴らしい。パク・デミン監督。

1月25日(水)【コナン ザ・アドベンチャー 第III章】(DVD)
 コナン一行は怪物が出没する森で山賊に子どもをさらわれたという女たちを助けるが……。嵐を避けて洞窟に入ったコナンは突然起きた地割れに飲み込まれてしまう。地底では刺客が待ち構え……。
 テレビ・シリーズ第三巻は「魔獣トロール THE LABYRINTH」「 トゥメリアの戦士 THE CAVERN」の二本を収録。どちらも原作にはない話。予算が尽きたのか、前編はメキシコ(ロケ地)の森の中でうろうろ、後編はしょぼいセットの洞窟の中でうろうろ。トロールは着ぐるみ感丸出し、後編はコナン不在で悩む一行三人と、刺客と友情を結ぼうとするコナンのぬるい人間ドラマ(笑)。本当にひどいなあ。マーティン・デニング、ロブ・スチュワート監督。

1月23日(月)【ノースマン 導かれし復讐者
 アムレートは父王を叔父のフィヨルニルに殺され、父の復讐と奪われた母の救出を誓う。たくましく成長したアムレートは、奴隷に身をやつしてフィヨルニルの元へ入り込み、仇討ちの機会を狙うが……。
『ウィッチ』『ライトハウス』ロバート・エガース監督の作品ですが、今回は難解さを廃してストレートな復讐劇。とはいっても、丹念で幻想的な映像と重厚なタッチ、生々しい人間の姿などはそのままで、非常にクオリティーの高いファンタジーに仕上がっております。前半のアムレートらヴァイキングのロシアの村の襲撃シーンは、狂戦士となる儀式も描かれ、このまんまコナンを撮ってほしいと思わせる野蛮な暴力が炸裂、素晴らしい。中盤の球技(クリケットかラグビーの原形?)も笑っちゃうような超暴力。魔女の予言や古の魔剣を手に入れるシーンも幻想とも現実ともつかない抑えた描き方で、派手にいろいろピカピカするアメコミ映画などとは対極の渋い魅力。いいなあ、これこそ真っ当なファンタジーだよ。アニャ・テイラー=ジョイちゃん扮する魔女的なヒロインが、地道に毒茸で参戦でというのもいい。気、強いし(笑)。母親役のニコール・キッドマンも貫録ある毒々ぶり全開。ワルキューレの騎行も描かれ(多分)映画史上初のまともな北欧神話ファンタジーなんじゃないだろうか。キリスト教の神は木に磔にされた死骸だというのもすごい(笑)。傑作です。

1月22日(日)【シルバー仮面ジャイアント 第十八回 一撃! シルバー・ハンマー(DVD)
 宇宙船パイロット耐久実験で百六十日間、地下のカプセルで過ごした山城は怪獣ヤマシロと化して暴れ出す。息子の盲目の少年の懇願で、春日兄妹と津山博士はヤマシロを殺さず助けようとするが……。
 「蜘蛛の糸」がベースで、細いワイヤーでカプセルを引き上げるシーンに説話の絵が重ねられたりします。が、別に人間のエゴを描くわけではありません(笑)。一人孤独に耐える実験よりも、孤独のストレス発散法とか、複数人乗れる宇宙船の研究の方がいいような気がします。そもそも何で地底なの?と思いますが、津山博士は父親が怪獣化して悲嘆に暮れる少年に、これは人類の未来のために乗り越えなくちゃならない試練なんだと力説します。幾ら岸田森でも、これは無理(笑)。怪獣ヤマシロ(ひどい名前)は全身ケロイド状の姿でなぜか宇宙服もいっしょに巨大化。操るエマー星人が倒されると、シルバー仮面のよくわからない技で元に戻ってめでたしめでたしって、ジャミラになり損ねたあんまりな話。市川森一脚本、山本正孝監督。

1月21日(土)【シルバー仮面ジャイアント 第十七回 シルバーめくら手裏剣(DVD)
 光二はモーク星人との戦いで目を負傷、津山博士も傷を負う。ガスをエネルギーとするモーク星人をおびき出した春日兄妹は、シルバー仮面不在の中、酸素弾で攻撃するがモーク星人は大阪で大暴れ……。
 大阪中之島のセットが組まれ、バズーカ砲で決死の攻撃はそれなりではありますが、モーク星人をおびき出すために石油コンビナートを全部止めたり、大阪市街が破壊されても警察も自衛隊もまったく出てこないとか、やはり個人で巨大宇宙人と戦うというのは無理のある話かなあ。それにしても出てくる宇宙人、毎回まったく魅力がない。上原正三脚本、外山徹監督。

1月20日(金)【シルバー仮面ジャイアント 第十六回 爆発!! シルバーライナー(DVD)
 光一は新しいロケットベム1号を完成させるが津山博士開発の燃料ともども、モーク星人に破壊される。大阪で密かに建造していたベム2号も破壊され、モーク星人はリカを人質にとり、計画の中止を迫る……。
 忘れていたのかと思ったら、ちゃんと開発していた新ロケット。しかも三機も一度にって、お金はどこから?(笑)。前のはSSTみたいなデザインでしたが、今度のは普通の直立したスタイル。光子ロケットなのかどうかは不明。これで太陽系の外へも……というような台詞がありますが、十一話に出てきたナントカ星は衛星か小惑星だったのでしょうか。ロケット発射場や石油コンビナートは大規模なセットが組まれ、破壊シーンも派手で力入っています。娘を人質に取られても、科学は暴力に屈してはいけないと断言する岸田新の津山博士はカッコいいです。春日兄妹はマスコミに宇宙人とグルなのではと疑われたりして、路線変更でも筋は通してはいますね。上原正三脚本、外山徹監督。

1月19日(木)【シルバー仮面ジャイアント 第十五回 怪奇宇宙菩薩(DVD)
 ものぐさの忠二少年が父親に叱られて家の外に出されると、近くの大観音像の目が光って新幹線が爆発炎上。列車が忠二の家を直撃、両親は焼け死んでしまう。だが、忠二の言葉を誰も信じず……。
 タイトルからしてすごいですが、冒頭の新幹線炎上は力が入った映像で、小学生の目の前で両親焼死という恐ろしいオープニング。宇宙人の存在を信じてもらえなかった自分たちと同じだと共感を感じる光三が主役。ものぐさだった忠二少年は、改心して?なんとニップル爆弾を自力で製造、観音菩薩に投げつけるというのもすごい展開。光三は止めようとするけど、あんなに宇宙人に復讐すると言っていたくせになあ(笑)。蛇腹のホースがくねくね動いて火花を出すボルト星人の攻撃は何だか不気味。シルバー仮面との戦いは鉄塔などを建てたオープンセットで出来はともかくそれなりに新しい試み。大村千吉も出ています。ロケは大船観音。市川森一脚本、山際永三監督。

1月18日(水)【ラ・ブーム2】
 十五歳になったヴィックはパスポートの取り違えで知りあったフィリップと恋に落ちる。歯科医の父は研究者に、漫画家の母はアニメ作家に、ひいお婆ちゃんは結婚へ、とそれぞれが人生の転機を迎えるが……。
 前作から二年後、役者もスタッフもほぼ同じ続編。これは初見。ソフィー・マルソーは顔立ちはまだまだかわいい感じですが、出るところはしっかり出て(笑)いいなあ。レオタードで踊ったりのサービスあり。ブーム(パーティー)の悪ふざけで娼婦のカッコで街頭に立つとかもやってますが、そこは期待しないこと(笑)。親友のペネロペやその妹のおませなサマンタも育っていて眼福。自分の人生か家庭かと悩む両親の描き方もいいですが、不倫相手の奥さんが死んだので、八十幾つで結婚するひいお婆ちゃんがパワフルでいいなあ。アイドルの恋愛映画に終わらせず、きっちり一人ひとりの人生を描いて、さすがおフランスという気がしました。主題歌のクック・ダ・ブックスなるバンドの「恋する瞳」はすごく聞き覚えがあるんだけど、いったいどこで聞いたんだろう。1982年、クロード・ピノトー監督。

1月18日(水)【ラ・ブーム】
 日本公開四十周年ということで、デジタル・リマスターでリバイバル。わりと最近、BSで見ましたが、劇場で見るのは初めて。当時十三歳のソフィー・マルソーのキュートさが大画面で炸裂(笑)。オトナへのとば口に立った少女と離婚の危機の両親、それに四十二年(!)も不倫中のひいお婆ちゃんの恋が、ある意味ストレートに描かれて、いい映画だな。詳しくはこちら

1月16日(月)【七年目の浮気】(TV)
 妻子を避暑地に送り出したリチャードはアパートの二階に越してきたセクシーな金髪美女にときめく。二人で一杯やろうと誘うが、小心者のためらいにあれこれ邪魔も入って、うまくいかず……。
 トム・イーウェルとマリリン・モンローによる艶笑劇。リチャードの妄想癖と気の小ささに田舎からニューヨークにやって来た美女との文化ギャップも交えて、今見ても十分に笑えるコメディーです。モンローの金髪美女は(何と名前がない)倦怠期の中年男の都合のいい性的妄想の極地として描かれていて、ここまでやればかえって清々しい(笑)。もちろん、モンローの圧倒的な魅力があってこそですが。姿態ももちろんですが、声もいいなあ。彼の有名な地下鉄の風でスカートがめくれるシーンは実は一瞬で、足しか見えません。ちなみに二人で『大アマゾンの半魚人』を見た帰り(笑)。ああ、映画は夢だね。1955年、ビリー・ワイルダー監督。

1月14日(土)【コナン ザ・アドベンチャー 第II章】(DVD)
 コナン一行は三人の美女に頼まれ、盗まれた宝石を取り換えそうとするが、仲間は魔道士に石にされ……。女盗賊カレラを助けたコナンらは追手から逃れて小島にたどり着くが……。
 テレビ・シリーズ第二巻は「The Three Virgins」「Shadows of Death」の二編を収録。最初の話は少なくともハワードの原作にはない話なので、摸作かテレビ・オリジナル。後の方のは『鋼鉄の悪魔』あたりがベースのようですが、はっきりしません。相変わらずしまりのない話とゆるゆるのチャンバラ、しょぼいCGで弱ったものです。女盗賊のカレラはそれなりに魅力的、仇の魔道士の相方のしゃべる髑髏はいい感じではありますが。1998年、マーク・ロパー、マーチン・デニング監督。

1月12日(木)【シルバー仮面ジャイアント 第十四回 白銀の恐怖(DVD)
 光二のもとにかつてスキー場で知り合った女性アヤ子から会いたいと電話がかかってくる。だが光二は雪山で何ものかに捕えられてしまう。光二を探しに行った光三も捕えられ、東京にはノーマン星人が出現……。
 前回に続いて、今度は光二の女性絡みの話、ついに主役?かと思いきやアヤ子はすでに死んでいるし、すぐ捕まっちゃうし、やっぱり光三が主役(笑)。津山博士のこまっしゃくれた娘リカの出番が多くてげんなり。ノーマン星人が東京を凍らせて破壊する場面はなかなか力が入っていますが、そもそもなんで東京を破壊するのかとか、何の説明もなく、暴れて倒されるためだけに登場するという最悪のパターンかしら。市川森一脚本、山際永三監督。

1月12日(木)【カンフースタントマン 龍虎武師
 香港映画界では、京劇出身の多くのスタントマンが技を競っていた。やがてブルース・リーという大スターが現れ、その死を乗り越えてカンフー・アクション映画は全盛期を迎えるが……。
 香港映画のスタントマンたちのドキュメンタリー。サモ・ハンやドニー・イェン、ユエン・ウーピン、ツイ・ハーク、数々のスタントマンたちの談話と数多のアクション場面とその舞台裏の映像でつづる香港映画盛衰記。80年代の全盛時代の映像を見ると、そのあまりの無謀さに恐れ入るばかり。スタントマンたちの報酬は良かったみたいですが、高い矜持で危険な仕事も断らない、「宵越しのお茶は飲まない」と稼いだ金は酒と博打にみんな使ってしまったって、泣ける話。そういう映画バカたちがあの時代を作っていたんだなあと感慨に耽ってしまう。今や香港のスタントマンたちは消滅寸前だけど若手を育てる試みも始まっているとのこと。でも、自由が奪われたままでは、あんな楽しい映画は作れないよね。ああ。ウェイ・ジュウンツー監督。

1月10日(火)【非常宣言】
 インチョンを飛び立った旅客機の中で致死性のウィルスがばらまかれる。予告動画を捜査していた刑事ク・イノは妻が搭乗していることを知る。一方、娘とともに同機に乗り合わせた元パイロットのパクは……。
 ソ・ガンホにイ・ビョンホンという二大スター共演でバイオテロの恐怖を描く。巧みに練られた脚本で緊迫感ある場面が続き、非常におもしろいです。機内でも外でも様々な人間模様が描かれる韓国映画らしい濃い人情話でもあるんだけど、洗練された描き方で安っぽいお涙頂戴にはなりません。妻を思う刑事とその娘、心に傷を抱えた元パイロットとその娘、アメリカにも日本にも着陸を拒否され死者続出の機内のサスペンス、事態を何とかしようと奮闘する国交相などなど、たくさんのドラマを収斂させていく手腕は、ハリウッド映画と比してもまったく遜色なし。CG、VEXもごく自然な出来。さすがという他ありません。ハン・ジェリム監督。

1月9日(月)【シルバー仮面ジャイアント 第十三回 サソリンガ東京猛襲(DVD)
 ローム星人の放った磁気で明子は昏睡状態となり、三郎は東京に連れ帰る。サソリンガとローム星人が富士山に出現、シルバー仮面はローム星人を倒すも、怪獣は東京を襲撃し……。
 明子の磁気を追ってサソリンガが現われるっていうんで、津山博士はアンチマグネカプセルとやらに彼女を入れるんだけど、これがまるでツタンカーメンの棺みたいな形。しかも博士の娘のリカちゃんがふたを開けて死化粧よろしく口紅なんかつけちゃうというすごい展開。東京の破壊シーンはミニチュアの出来は何ですが、ビルの谷間からのカメラアングルとか、なかなか凝っています。シルバー仮面は頭の突起からナイフが飛び出して怪獣をグサッというすごい技を披露。予算の関係で光学合成が使えない?のかもしれませんが、えぐいなあ。上原正三脚本、田村正蔵監督。

1月8日(日)【シルバー仮面ジャイアント 第十二回 恐怖のサソリンガ(DVD)
 伊豆大島で異常な地球磁気が観測されたというので、三郎が調査に。大島では三郎の同級生明子が三原山の調査をしていたが、伝説の怪獣サソリンガが出現。明子はサソリンガの生け贄に捧げられることに……。
 ついに怪獣が登場。長い触覚と尾が操演のサソリンガ、四つ這いだとなかなかなんだけど、すぐ直立しちゃって何だかなあ。明子は花嫁衣装でサソリンガの人身御供にって、いくら何でも時代錯誤な話(笑)。まあ、明子の西恵子(後のウルトラマンAの美川隊員)はきれいでいいんだけど。明子は手榴弾を手にサソリンガと差し違える覚悟、悲観した祖父はピストル自殺を図るって、いったい大島はどういうところなのでしょう(笑)。シルバー仮面は東京で変身したのに、次の瞬間には大島にいるし、ベルトの穴からずるずると?剣を引っ張り出すし、もう何が何だか。この展開でもまったくぶれずに冷静な岸田森の津山博士はすごいなあ。上原正三脚本、田村正蔵監督。

1月7日(土)【シルバー仮面ジャイアント 第十一回 ジャンボ星人対ジャイアント仮面(DVD)
 光子ロケットで宇宙に飛び立つ春日兄妹。だが、月、ラファリウス星、アンケプロ星の基地は破壊され、奇妙な旗印が立てられていた。巨大なサザン星人が出現、シルバー仮面は歯が立たず光子ロケットは破壊され……。
 路線変更でタイトルも「ジャイアント」がつきました。光子ロケットの光子エネルギーを浴びたため巨大化したということになっております。月はともかく、太陽系とは思えない星にすでに人類は基地を作っていたんですねえ。どんな宇宙船で飛んでいったのでしょう(笑)。何のための光子ロケット、しかもすぐ壊されちゃうし。と、まあ、無茶な展開ではありますが、サザン星人は征服したところに旗印を立てるといういかにも侵略大好きな人間を皮肉る話にはなっていて、らしさはちゃんと残っているのは、あっぱれかしら。兄妹が身を寄せる津山博士は岸田森。無理のある話も何だ納得させられてしまう、すごい存在感があります。佐々木守脚本、田村正蔵監督。

1月5日(木)【いちげき】(TV)
 大政奉還後、西郷隆盛は御用盗という組織で商家などを襲わせ江戸の治安を撹乱、幕府を挑発。勝海舟配下の島田はこれに抗するため、農民を集めて一撃必殺隊を結成、御用盗に奇襲をしかけるが……。
 小説原作のマンガのドラマ化。どちらも未読。年末の『まんぞく まんぞく』とは違って、新年のこちらは現代的な味わいも取り入れて、講談師神田伯山の語りも入る外連味のある作り。チャンバラもえっと驚く流血描写もあるリアリズム。刀なんてただの道具だと言い放つ島田(松田龍平)がカッコいい。侍にひどい目にあわされてきた百姓が、自ら刀を持つ身になった時どうするのか、という話なんだけど、そこら辺はやや未整理な感もあり。それでも庶民を使い捨てのコマとしか見ない権力者の非道と暴力を手に入れたルサンチマンを抱く人間の苦悩と愚行は描かれております。西郷も勝も決して幕末の英雄としては描かないのは、いいな。しかし、これから百五十年もたつのに、相も変わらずのこの国は何なんだ。宮藤官九郎脚本、松田礼人演出。

1月3日(火)【コナン ザ・アドベンチャー】(DVD)
 キンメリアからやってきた蛮人コナンは、魔道士の圧政から村を守ろうとするが逆襲にあい、思いを寄せる女もさらわれてしまう。女の命と引き換えにコナンは女盗賊と共に象の塔に侵入するが……。
 シュワルツェネッガーのコナンの後に作られたテレビ・シリーズの一作目。そういうものがあると、何かで読んだ記憶はありますが、日本でDVDになっているとは知らなんだ。コナン役のラルフ・モーラーは筋肉は御立派ですが、顔立ちはイマイチ。衣装や武具などなかなか安っぽく、魔法の描写も初期のCGなど使っているのが今見るとかえって苦しい。作り物の怪物などはなかなかの出来栄えなのですが。チャンバラものたのたとして迫力ありません。話の方は、一応『象の塔』がベースですが、大幅にふくらませてあって、これが頭痛い(笑)。差別に頭に来て裏切った小人はまだいいとしても、剣闘士仲間やら女盗賊やらでぬるい“パーティー”を作っちゃって、そりゃコナンじゃないだろう。自由のために戦うとか“大義”を語っちゃうのもなあ。致命的なのは女を殺されて号泣しちゃうこと。コナンが泣く??? 草葉の陰でハワードもびっくり仰天。1998年、ジェラルド・ハメリーヌ監督。プロデューサーでブライアン・ユズナが名前を連ねています。

1月2日(月)【まんぞく まんぞく】(TV)
 旗本の養女真琴は妙齢になっても、自分より強い男が現われたら結婚すると言い放ち、男装で剣の修行に明け暮れていた。ある夜、乱暴を働く侍の髷を斬り落とすが、以来怪しい男たちが周辺に現われ……。
 池波正太郎の同題小説をNHKがテレビドラマ化。原作は未読。生誕百周年とか。同じく池波原作の時代劇『剣客商売』に登場する田沼意次の娘で男装の女剣士美冬とほぼ同様の主人公ですが、モデルとなった実在の人物がいるんですねえ。主演は石橋静河で、純情と鬱屈が同居する若い女剣士を好演。男装も似合って、チャンバラも様になっております。相手役の男も剣一筋の男で、ぎごちない二人の関係が、ああ、爽やかな青春(笑)。いいなあ。養父役は國村隼で口下手だけど娘に愛情を注ぐ様を穏やかに演じております。大河ドラマもいいけど、こういう普通の娯楽時代劇が作られ続けることが大事だなあ。まんぞく、まんぞくです。井上昌典演出。