4月25日(月)マルキ・ド・サドのジュスティーヌ】(DVD)
 ジュリエットとジュスティーヌの姉妹は、父親が破産して無一文に。奔放な姉のジュリエットは、売春婦を手始めに悪徳の道を歩むけど、純真無垢の妹ジュリエットは、あちこちで騙され、殺人の濡れ衣まで着せられて、悲惨な運命に……。
『美徳の不幸』をユーロ・トラッシュ映画の帝王ジェス・フランコ監督で映画化。ジェス・フランコ映画にしては、比較的(笑)メリハリもあって、普通に見られます。ジュスティーヌ役のロミナ・パワーちゃんはこのとき十六歳。煙るような目が印象的なすっごい美少女。その美少女が全裸にされたり、鎖でつながれたり、針責めを受けたり、焼き鏝まで押されちゃうので、退屈しないのは当然か(笑)。今見れば、そんなに過激な描写じゃないんだけど、とにかくロミナちゃんがかわいいので目が釘付け(笑)。ジュリエット役のマリア・ロームも魅力的。1968年の作品。昔、LDで見た時は画質が悪くてもやーんとしたイメージだったけど、DVDは画質良好、いろいろよく見えて(笑)素晴らしい。

4月24日(日)【孫文の義士団】
 清朝末期の1906年、英領香港に、孫文が革命の同士たちとの会談のためにやってくる。朝廷は密かに暗殺団を送り込むが、実業家のユータンや新聞社社長のシャオバイらは、同士を集めて必死に孫文を守ろうとする……。
 ドニー・イェン、レオン・ライ、ニコラス・ツェーら、アジアのスターを集めて作られた歴史アクション。前半は、息子を革命にかかわらせまいとする父と、街頭でビラまきもする息子との葛藤を中心に描き、後半、孫文が上陸してからは、秘密会談の一時間の間、影武者を立てて、いかに暗殺団を引きつけ、孫文を守るかという大アクション。登場人物多いけど、ほとんどが父と子の関係を軸に巧みにドラマが作られていて「国のために」とか「革命のために」とかの上滑りする話になるのを回避しながら、話が盛りあがります。ユータン(ワン・シュエチー)とシャオバイ(レオン・カーファイ)の渋い男のドラマは見物。後半のアクションは、暗殺団はまるで忍者、ドニー・イェンやレオン・ライが出てくると、異次元格闘世界(笑)になっちゃうんだけど、歴史ドラマ(大部分はフィクションだろうけど)という枠の中に、武侠アクションを押し込む力技は、すごいなあ。というわけで、歴史ものの骨組みに親子のドラマやアクションをてんこ盛りして、たっぷり楽しませる、香港映画の底力を見る感じがしました。ワン・シュエチーの後妻で、ドニー・イェンの元妻のファン・ビンビンは、すっごい美人。テディ・チャン監督。

4月17日(日)【エンジェル ウォーズ】
 母親を亡くして、遺産を狙う継父のために精神病院に閉じ込められた少女ベイビードール。だが、目覚めるとそこは少女たちを集めた娼館だった。踊ることを迫られたベイビードールは、想像の世界の中で仲間の少女たちと戦士となり縦横無尽の活躍をするが……。
 ベイビードールは想像世界に入るとミニのセーラー服に日本刀という出で立ちで、日本製のアニメ、マンガ等の影響は明白。仲間があわせて五人というのも、戦隊ものやセーラームーンなどから来ているのでしょう。戦う相手も巨大な鎧武者だったり、ドイツ軍(ただしWWI)だったり、ドラゴンだったり、ロボットだったりで、その手のオタク趣味全開(笑)。日本映画が足下にも及ばない高度なCGと高度な映像感覚で、完璧にその手の世界(笑)を描き出します。ただ、ヒロインのベイビードールはゴスロリ風味の少女っぽさはありますが、他のメンバーは日本人の感覚からは立派な?女。みんな、やけに二の腕太いし(笑)。想像世界のバトルの前に、古風なショータイム付きの娼館というもう一つの想像世界を入れたのは、監督ザック・スナイダーの趣味なのでしょうかね。『300』『ウォッチメン』のザック・スナイダー初のオリジナル脚本作品は、妄想大爆発の狂った映画
 映像の方は完璧でも、話の方はあんまりおもしろくないね。自分を犠牲にして助かるべき?誰かを助けるなんてバカげた話だ。それじゃあ特攻隊とおんなじ。誰かのために、犬死にしろってか(笑)。だいたい、自分のオタク的妄想を実現するために、そんな御為ごかしの手練手管を使うというのが、情けない。ストレートにやりたいことやればいいじゃん。洋の東西を限らず、オタクは右へなびく脆弱な自我を全体主義と自己犠牲の妄想に委ねて安心するなんて、最低だね(笑)。

4月12日(火)【アンダーワールド】(DVD)
 狼男つながりで見返してみました。何回見ても、いいなあ。スタイリッシュな暗黒世界の、ホラー版仁義無き戦い。なお、今回、日本語吹き替えで見てみたら、セリーンのケイト・ベッキンセイルが杉本美樹に見えてきました(笑)。実はそういう映画(笑)。詳しくはこちら

4月10日(日)【ハウリング】(DVD)
 何となく見返してみました。変身シーンはもちろん、狼男が都会のポルノショップに出没したり、コロニーを作っていたり、狼男映画に革新をもたらした名作。ロン・チェイニー・jrの『狼男』が劇中で流れたり、古典への目配せもあり。詳しくはこちら

4月3日(日)【ダーククリスタル】(DVD)
 邪悪なスケクシス族が千年の間支配する世界。善良なミスティック族に育てられたゲルフリン族の少年ジェンは予言を受けて、世界を支配する力の源、ダーククリスタルの秘密を求めて旅に出る……。
 セサミ・ストリートで有名なジム・ヘンソンとフランク・オズがマペット、着ぐるみ、アニマトロニクスを駆使して作り上げた、人間がまったく出てこない純粋な異世界ファンタジー。CGがない時代に、葉っぱ一枚にいたるまで、完全に異世界を作りあげた驚異の映像『ロード・オブ・ザ・リング』の先駆者とも言える。ブライアン・フロードによる素晴らしいデザインと、工芸品のような凄まじい完成度の美術と相まって、クリーチャーたちの実在感は圧倒的。CGではないので、動きがいかにも人形然としていたり、中の人間の動きを隠しきれない部分もあるんだけど、それでも、異世界の生命が、今、そこに存在しているという「リアリティー」には、今見ても圧倒される。どんな小さなクリーチャーにも「生命」が宿っている。ゲルフリンの少女キーラはとってもキュート。話の方は、絵に描いたようにステロ・タイプなんだけど、それでも、この映像の力があれば、感動できる。何と続編が企画されているようだけど、果たして? 1982年、ジム・ヘンソン、フランク・オズ監督。

4月2日(土)【ミイラ再生】(DVD)
 何となく再見。冒頭のミイラ再生のシーンは、実に不気味で素晴らしい。普通の?怪人となってからも、ボリス・カーロフの堂々たる演技で、強いインパクト。しかし、改めて見ると話も見せ方も『魔人ドラキュラ』とほとんど同じですね。ヴァン・ヘルシング役だったエドワード・ヴァン・スローンも、ほぼ同じ役柄のミュラー博士をやってるし。でも、これはこれでおもしろい。詳しくはこちら