7月30日(木)【女番長 タイマン勝負】(DVD)
 姉の復讐にやくざを刺して、少年院送りになった桂子。先輩格の女番長美和に痛めつけられるが、次第に頭角を現して、新たな女番長に。出所して、美和に復讐しようとするが相手は足を洗って結婚していた。そこへやくざが地上げにやってきて……。
 監督が関本郁夫となった1974年の第六作。杉本美樹が脱ぎたくないとゴネて、池玲子が一人でがんばります。今回は野良犬を捕まえて、その肉をホルモンとか言って売るというしのぎがありますが、池玲子らはずっと宿無しのテント暮らしで、女番長というよりは遅れてきたヒッピーのよう。復讐しようと意気込んできたら、相手はカタギになっていたシーンの池玲子の複雑な表情はなかなかのもの。対立する絵里の生き別れの兄役の渡瀬常彦の度を越したキザのマンガ的描写も心に残ります。孤児院育ちで、自分はやくざ、妹は女番長になってしまった苦悩を、ブランデーを飲みながらグラスを噛み砕いて表現。すごいなあ。妹役の衣麻遼子の濃い芝居も印象深く、何だか池玲子が一番普通に見えてしまいます。総じて、アナーキーさが幾らか後退、ドラマの掘り下げがちょっぴり深くなった感じのする作品。

7月28日(火)【女番長】(DVD)
 少年院送りの護送車から脱走した関東小政、学ランの摩耶ら、女番長たちは大阪梅田で、抗争したりせこいしのぎをしたり。やくざともめる内に小政は摩耶の元愛人と寝てしまい、それを知った摩耶と険悪なことに……。
 シリーズ第四作なんだけど、なぜかタイトルはシンプルになっております。今回も主演は杉本美樹。ワイルドかつクール、ひりひりするような青春の痛みを醸し出しております。しのぎのシーンはますますコミカルで、町で捕まえた鳩を焼き鳥にして売るという、戦後の闇市?みたいな雰囲気。やくざの賭場荒しとか、すぐに逆襲されそうなことを平気でやって、案の定捕まって拷問されるという見え見えの展開も楽しいな。竹刀でぶたれて血まみれのままセックスする場面はなかなか倒錯的で良いな。話の方も、やくざ社会で底辺からのし上がろうとする男がさんざん利用されて殺されて、女番長たちがその復讐をするという、ルーティンではあるんだけど権力に抗うという基本線がしっかりしているので、つい見入ってしまう。女番長たちはアウトローの世界の中でもアウトロー。裏社会のルールに反抗して自由に生きようとする姿は魅力的。池玲子のセーラー服姿は何か無理ある感じですが、まだこの時19歳。1973年、鈴木則文監督。

7月25日(土)【ノウイング】
 宇宙物理学者の主人公は、妻なくして息子と二人暮らし。息子の小学校の五十年前のタイムカプセルから出てきた数字の羅列が、現在までの大事故の起きた日付と死者の数だと気付いて調べ始めるが、息子の周囲には謎の男たちが出没し……。
 CG駆使のディザスター大作と思って見に行ったら、前半はミステリアスな数字をめぐるサスペンスで、ホラー風味の描写もあって、なかなかの緊迫感。まだかまだかと思っていると、ドーンと出てくる飛行機墜落と地下鉄事故のシーンは、ものすごい臨場感で、ここは素晴らしい出来栄え。飛行機事故では、火だるまでのたうち回る犠牲者多数の地獄絵図。問題はその先で、あっという間に太陽の異常活動で地球は滅亡することになっちゃって、ここはまったく説得力なし。そして息子につきまとっていた謎の男たちの正体は、まさかというか、やっぱりというか(笑)。今どき、こんなストレート?な宗教SF?を見せられるとは、思いもよりませんでした。事故シーン以外は評価の難しい(笑)映画。アレックス・プロヤス監督。

7月20日(月)【それでも恋するバルセロナ】
 バルセロナにバカンスにやってきた二人のアメリカ娘は、妻と泥沼離婚したばかりの画家に誘われる。方や結婚間近の堅実派、方や奔放な自分探し派の二人はそれぞれ画家と関係を持つが、そこに激情家の画家の元妻が現れ……。
 ウッディ・アレンの新作はまたまたスカーレット・ヨハンセンを迎え、さらにペネロペ・クルスも投入した大人のラブ・コメディ。御歳73歳で、よくこんなの撮れるよなあ。うらやましい限り(笑)。ホントに、心底、女性が好きなんだろうなあ。でも、ロメールとかの女性礼賛とはちと違うシニカルさがウッディ・アレンらしいところ。プレイボーイの画家は、結局女性がいないといられない、ある意味、単純で依存的な男。女性陣は三者三様ですが、ひと夏の出来事の後、微妙な変化はあるものの、必ずしも成長したわけでもないあたりが、おもしろいですね。スカーレット・ヨハンセンは今回も魅力的ですが、ペネロペ・クルスの貫録にはかなわない感じ。何か、きれいなんだけど、どーんとしてて、大迫力(笑)。この映画で、アカデミー助演女優賞とったのも、わかる気がします。邦題はなかなか秀逸かな。

7月17日(土)【女番長ゲリラ】(DVD)
 京都にやってきた幸子率いる女番長グループは地元の女番長とタイマン勝負。こじれているところに現れた奈美の一括で、地元の女番長グループを仕切ることに。幸子はボクサーの卵の一郎と惚れあうが奈美の兄のやくざが絡んできて……。
 東映女番長映画の第三弾。歌手になりたいと東映を飛び出した池玲子の復帰作。二人のタイマン勝負もあって、肝心のところでは池玲子が出てきて見せ場をかっさらっていくんだけど、主演はあくまで杉本美樹。スレンダーな裸体を惜しげもなくさらして、突っ走る無軌道な青春を好演ですね。冒頭のいきなりジャンプスーツのチャックを下げて、刺青の入ったおっぱいを見せるシーンとか、痺れるものがあります。お約束のコミカルな「しのぎ」も楽しい。映画全体が、やくざとの抗争の末に拷問にあって、最後は大逆襲というルーティンそのものなんだけど、その中にエロ・グロ・アクションと娯楽の全てを注ぎ込んで、観客を楽しませるプロのお仕事。素晴らしいな。あがた森魚がゲスト出演で当時大ヒットの「赤色エレジー」を歌う歌謡映画でもあります(だから主人公二人は幸子と一郎なのね)。ギターを抱えて歌い出すのに、なぜか音はピアノというのも、味わい深し。この夕陽の海辺の葬送シーンはとってもフォトジェニック。なお、非常階段のてっぺんから登場する池玲子は、まるきり東映特撮テレビそのものというか、逆ですね。仮面ライダーもキカイダーも池玲子もおんなじなんだなあ、と東映テイストの強烈さに感じ入るのでした。1972年、鈴木則文監督。

7月17日(土)【丑三つの村】(DVD)
 1938年、中国地方の山村。村一番の秀才と謳われた継男は夜這いで村の女たちと関係を持つが、徴兵検査で結核と診断され不合格となってしまう。村人たちは手のひらを返すようによそよそしくなり、絶望感にとらわれた継男は村人の殺戮を計画し……。
『八つ墓村』のモデルにもなった事件、津山三十人殺しを描いた小説の映画化。淡々とした描写の中にも、日本の村社会の醜悪な閉鎖性と行き場をなくした田舎の「秀才」青年の悲哀がきっちりと描かれております。徴兵不合格が、男としての価値をゼロにしてしまうというおぞましい軍国マッチョな当時の価値観もね。結核とわかった途端に冷たい仕打ちに出る村人の姿は、昨今のインフルエンザ騒ぎを思い起こさせますね。ちっとも進歩しない日本人。結核や徴兵不合格ということはあるものの、根底にある問題は、みんなと違うことをしようとする者を排除しようとする「村八分」社会。この映画で一番恐ろしいのは、村に入り込んだ与太者を総出で殺してしまう「普通の村人」たちですね。継男の大殺戮は、怨恨と自暴自棄であるとともに、一種の「正当防衛」なのだ。山の上から村を見下ろし「皆様方、今に見ておれでございますよ」とひとりごちる継男の姿には、共感するなあ。
 夜這いのシーンの池波志乃、五月みどりの匂うようエロスと激しい絡み、田中美佐子の清冽な裸体、後半の延々続く大虐殺と、エロとグロという娯楽の基本を押さえた作品でもあります。血糊の量こそ少なめですが、継男の視点で、揺れる懐中電灯の光の中での大殺戮は非常に生々しいものがあります。映倫でカットされたという大場久美子の猟銃フェラチオ頭部ぶっ飛ばしシーンを、特典で見たかったなあ(笑)。1983年、田中登監督。

7月13日(月)【ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破】
 使徒との戦いが続く中、エヴァ2号機とともにパイロットの式波・アスカ・ラングレイがやってくる。衝突しながらも、次第に関係をつくっていくシンジたちだが、アスカが乗るエヴァ3号機が使徒に乗っ取られ、シンジはアスカと戦う羽目に。さらに強大な使徒が侵入し……。
 新劇場版一作目はほとんど再編集版で、何でまた同じことやってるんだと批判しちゃったけど、今回はほとんど新作で驚きの新展開戦闘シーンの緊迫感とビジュアルな美しさはすごい。これを見ちゃうと『トランスフォーマー』のロボット・アクションも単調でごちゃごちゃしているだけに思えてくる。でも、一番すごいのは、話がきっちりと整理され、わかりやすくなっていること。驚きましたね。こんなにすっきりしていて、いいの? と思っちゃうくらい、シンジと父親の関係や、綾波やアスカの心理的葛藤も明快に、しかもアクションや物語と融合して描かれていて、感心しちゃったな。まあ、こうなるまでに長い年月がかかったと言うことなのかしらね。『Zガンダム』の映画版でも思いましたが、やはり歳をとると、希望のある話に持っていきたくなるのかな。新キャラのマリは巨乳のメガネっ子で、あざとさもしっかり健在(笑)。

7月11日(土)【トランスフォーマー リベンジ】
 一作目から二年後、トランスフォーマーは米軍と組んで、地球に侵入している金属生命体を掃討しているけど、主人公は普通の大学生に。親元を離れ、彼女とも遠距離恋愛で、バタバタやっていると、敵の金属生命体が逆襲を始め……。
 二作目は物量作戦、敵も味方も数が増えて、舞台もエジプトまで広がって、ロボット大戦争。延々と続く戦闘シーンは、もう何が起こっているのかよくわからないすごさ。複雑怪奇な変形ロボットの激しい肉弾戦を100%の実在感で描く映像は、驚嘆の限り。でも、だからおもしろいわけじゃないんだよね。刺激の飽和状態が快感じゃなくて退屈になっちゃうのは、話がパーだからでしょうか。一作目でオタクの願望充足はやりつくしちゃって、今回は品のない寒いギャグが目立つ。この技術をもうちっとマシな話に使ってほしいものです。

7月5日(日)【処女の生き血 ブラッド・フォー・ドラキュラ(DVD)
 絶版になっていたDVDを見つけたので、買って見てました。何回見てもおもしろいものは、おもしろいね。悲惨で滑稽、エロとグロもいっぱいの楽しい映画。画質はあまり良くないけど、LDよりはまし。詳しくはこちら

7月4日(土)【ザ・フィースト3 最終決戦
 テキサスの田舎町は突如出現した怪物によって壊滅状態。生き残った何人かは、何とか町からの脱出を試みるが……。
 二作目の直接の続編。というか、二本で一つの話ですね。同時撮影ということで。二作目と言うことは同じだなあ。いかにもヒーロー然としたキャラクターが出てきてすぐ殺されるとか、(普通は)助かるはずの子どもが殺されるとか、そういうこと、何回も繰り返してても、おもしろくないんだよね。昔のトロマの映画とか思い出しましたが、それほど毒があるってわけでもないし、単に下品で頭の悪い笑えないギャグ(のようなもの)がだらだらと続いているだけ。

7月4日(土)【ザ・フィースト2 怪物復活
 テキサスのど田舎に出現した怪物に姉を殺された双子の妹の女バイカーは、怪物に占拠された田舎町で復讐を果たそうとするが……
 80年代ホラーのパロディーだった一作目の直接の続編。一作目はホラー映画のお約束をひっくり返すことと、昨今珍しい過剰なスプラッタ描写で笑いをとっていたわけですが、同じことをまたやられてもねえ。今回は下品なグロ描写に力が入っているようですが、延々怪物のゲロとか精液とかおならとか見せられても、楽しいわけではありません。エロティックなものと結びついているわけでもないしねえ。しかも、前作よりも脚本やキャラクターが練られていないようで、テンポも悪く、97分がやけに長く感じました。途中からバイカーの女の子二人がトップレスになるのが救い?

7月3日(金)【バッド・バイオロジー 狂った性器ども
 クリトリスが七つある写真家ジェニファーは過剰な性欲を満たすために、夜な夜な行きずりの男と激しいセックス、でも、興奮が過ぎて相手を殺しちゃう。さらに妊娠すると二時間で出産、生まれた奇形の赤ん坊は捨てちゃう。そんな彼女が怪物のようなペニスを持つ運命の彼と出会うが……。
『バスケットケース』フランク・ヘネンロッター監督十六年ぶりの新作。昔の作品よりは、いくらか洗練されてるかな、何て思って見ていると、ペニスが独立して勝手に動き出す後半はほとんど『バスケットケース』や『ブレインダメージ』まんまじゃん(笑)。じゃあ、つまらないのかというとそんなことはなくて、自我と分裂した性的な自分との折り合いのつかない関係を、血みどろのユーモアを交えて(昔よりは余裕を持って)描いた楽しい作品なのでした。女の方は生まれながらの過剰な性に悩み、男の方は後天的な過小な性に悩む(インポ治療の副作用でペニスが怪物化している)というのが、女と男の本質?を捉えている感じがしますね。ジェニファー役のチャーリー・ダニエルソンは普通っぽい感じがエロティック。色白でお肌がきれい。彼女が撮る死の恍惚の写真は(普段は名士を撮ってる写真家が撮ったそうですが)不気味でアーティスティックでいい感じ。