7月31日(木)【現代ポルノ伝 先天性淫婦】(DVD)
 ミッション系短大生の由紀は、京都に帰省したおりに水商売の母親の男に犯される。あっという間に転落の人生、ヤクザの情婦になったり、社長の愛人になったりしている内に、建築を研究しているインテリと恋仲になるが、その父親はあくどい高利貸。母親を死に追いやった高利貸一族に由紀は復讐を誓うが……。
 池玲子主演の東映現代ポルノ劇。おフランスからサンドラ・ジュリアンを招いての日仏ポルノ女優大競演。池玲子はいきなり大学のお姉さま(杉本美樹)とレズって、強姦されたかと思うと、ナオミのように男を手玉に取り、宮内洋と純愛したり、三角関係のサンドラ・ジュリアンとレズったり、睡眠薬飲まされて犯されたりと、八面六臂の大活躍『不良姐御伝 猪の鹿お蝶』でも同じこと書いたけど、ホントに大輪の花のごとき艶やかさ美しい肉体を舐めるようなカメラで堪能できます。何とこの時、まだ十七歳、あな恐ろしや。サンドラ・ジュリアンが刺青の男に犯されるよくわからない幻想シーンもあり。京都での彼女のスナップはかわいい。男の情けなさも描いたり、腐り切った金持ち一家への壮絶血みどろ復讐劇も楽しい、素晴らしい東映娯楽映画。1971年、鈴木則文監督。

7月29日(火)【イマージュ】(DVD)
 小説家はパーティーで友人の女性写真家が連れていた若い女性に魅かれる。数日後三人で薔薇園に行くと、写真家は彼女に彼の目の前で小便をするよう命じ、彼女は命令に従う。だが、後日偶然街で出会うと彼女は彼を無視して……。
 フランスの有名なSM小説の映画化。昔、ビデオで見た記憶がありますが、イマイチな記憶しかないのは、カットがひどかったからか、ぼかし過ぎか(笑)。原作ほどブンガク的な雰囲気はないけど、美しい映像で微妙なSM三角関係を描く。でも、やるときはしっかりやる(笑)描写で、結構なもの。ホントにやってる放尿シーンとかって、もしかして史上初? 最後にSとMが逆転するのは、洋の東西を問わず、でしょうか。主演のマリー・メンダムは金髪碧眼で清楚な雰囲気でよろしいですね。おっぱいきれい。監督のラドリー・メツガーはその筋では巨匠のようです。1975年のフランス映画。

7月27日(日)【インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国
 1957年、アメリカ兵に化けたソ連兵がネヴァダの基地に侵入、宇宙人の死体を持ち去ろうとする。ソ連兵に囚われていたインディアナ・ジョーンズは辛くも脱出、南米で行方不明になっている元友人の学者の捜索を昔の女の息子に依頼されるが……。
 二十年ぶりの新作は、まるきり『ムー』か、今はなき大陸書房か(笑)みたいな怪しいSF話。ハリソン・フォードはご老体に鞭打ってがんばっておりますが、十年前に見たかったね(笑)。息つく暇もないアクションの連続で、当然のようにおもしろいわけですが、話は特に後半、何もなくなっていって、もう一ひねり二ひねりして欲しかったな。悪役のケイト・ブランシェットもとっても地味。昔の女との因縁話はそれはそれで良いけれど、新しい女はいないし、最後に結婚しちゃったんでは、ついにインディアナ・ジョーンズも年貢の納め時ということなんでしょうかね。やだなあ(笑)。

7月27日(日)【スターシップ・トゥルーパーズ3】
 開戦から十一年、対バグ戦争は泥沼化。反戦運動が起きて、軍事政権は公開処刑で弾圧する。惑星Pでの英雄ジョニー・リコは元親友の将軍を殴って絞首刑になるところを助けられ、バグの勢力下の星に墜落した総司令官の救出に送り出されるが……。
 一、二作目の脚本を担当したエドワード・ニューマイヤーの監督になる三作目は、一作目の精神に立ち返った(笑)なかなかの力作。ますますどぎつい軍事政権“連邦”のプロパガンダ映像がしつこく流され、登場人物はみんなバカばっかりで、戦場ではスプラッタ大会。今回のテーマはずばり宗教(笑)。神に目覚めた総司令官(戦意高揚大ヒットソング「今日は死に日和」を歌うスター。実はバグに洗脳されている)と頭カラッポかわいこちゃんパーサーとの宗教問答は見物。さらにこれに強面の女兵士が加わって、ついにパワードスーツが“降臨”するクライマックスは抱腹絶倒宗教が全体主義、軍国主義と結びついて、最悪の世界になる、今のアメリカの(あるいはかつての日本の)ありさまが強烈に風刺されていて痛快。低予算だろうし、パワードスーツはあまり活躍しないけど、脚本の勝利でとっても楽しい映画になっております。

7月15日(火)【ブレインダメージ】(DVD)
 脳ミソを食べる怪物エルマーと出合った青年は、エルマーが脳に注射する青い液体によって得られる幻覚の虜になって、次々と殺人を犯す。青年はエルマーと離れようとするが……。
 エルマーは大きな芋虫というかウンコというかチンチンというか、そういう造形ですが、ヘラヘラとよく喋って青年を操っていく邪悪なキャラクター。青い液体は口から出る針で脳ミソに注射されて、サイケな色彩が見えたり音に色が付いたりで、まるきりドラッグ。青年が禁断症状で苦しむ場面とかは、なかなか凄絶です。麻薬の比喩というのがあまりにストレート過ぎる感はありますが、別に麻薬の恐ろしさを描いた映画ではなくて、自分の中にある強烈な欲望というのをエルマーというキャラクターで外化して描くという『バスケットケース』と同様のテーマの作品でしょうね。そして、その欲望を自分と切り離すことはできないんだよねえ。地下鉄の中でバスケットケースを持った少年もちらりと登場します。1987年の作品。

7月13日(日)【フランケンフッカー】(DVD)
 医学生崩れのフランケンは、電動芝刈り機に巻き込まれて死んだ彼女を蘇らせようとする。ニューヨークの娼婦を集めて理想の体を得ようとするが、彼が発明したスーパードラッグの副作用?で、娼婦たちの体は大爆発。バラバラになった死体をつなぎ合わせて、彼女を復活させるが……。
『バスケットケース』のフランク・ヘネンロッター監督がフランケンシュタインものに挑戦した作品。彼女が新たな命を得るシーンでは、古典にならい、稲妻飛び交う空に継ぎ接ぎした体を高々と差し上げております。復活するとなぜか厚底靴(笑)に紫の服、体の方に娼婦たちの意志が宿っていたのか(笑)、街へ飛び出し男を漁るけどみんな爆発しちゃう。ラストはヘネンロッターらしく、肉体の融合と精神の離反の即物的表現で、スクリーミング・マッド・ジョージもかくやというグチャグチャの世界になっております。フランケンが脳ミソのツボに電動ドリルを突き刺して気分爽快になるのもいいなあ。夜の街の描写になると俄然活き活きとしてくるのは、流石ニューヨーク派ホラー(そんなのないか)というべきか。1990年の作品。

7月13日(日)【スピード・レーサー】
 カーレースに夢中の少年は、レーサーの兄が自慢。しかし、兄は汚名を着せられたまま事故死してしまう。長じて自らもレーサーとなった彼は、八百長レースを行う巨大企業の誘いを断ったために命を狙われることに……。
『スピード・レーサー』のタイトルでアメリカで放映されたタツノコ・アニメ『マッハGoGoGo』の実写映画化。登場人物やマッハ号のギミックなどは、ほぼ原作そのまま(多分)。全編ものすごいカラフルでドラッギーな映像の大洪水。レースシーンはもちろんのこと、スピード一家の家庭のシーンなども、ギンギンに彩度の高いサイケデリック・ワールド。人間以外はほとんどCG、実写というよりは人間をアニメーションの世界に放り込んだよう。最後のレースのゴールのシーンなどは、もはやレースだか何だかわからない、『2001年宇宙の旅』のスターゲートを彷彿とさせるCGドラッグで、脳ミソ大爆発の素晴らしさ。サーキット・コースは宙返りやジャンプにきりもみてんこ盛り。そこを互いのクルマをぶつけ合いながらの壮絶レース。これって、ホットホイールの世界だよね。ファニーなミニカーを走らせて遊んだ子どもの頃の日々を、ウォシャウスキー兄弟は莫大な予算をかけて映画化したんだなあとか思いました。子どもの妄想を無限大にスケールアップ、お話の方も巨大資本に家内制手工業が勝利するという『マトリックス』にも通じる寓話で、ウォシャウスキー兄弟、一本筋が通ったオタクなのねと感じさせるものがありました。合法ドラッグ(笑)に酔いしれる素晴らしい二時間、みんな見てね。

7月6日(日)【ウルトラヴァイオレット】(DVD)
 冒頭のアクション・シーンを見たいなと思って見始まったら、ついつい最後まで見てしまった。ミラジョヴォ姐さんカッコいいな。辛気臭い『バイオハザード』シリーズよりも、こっちが好きだな。詳しくはこちら