7月26日(水)【ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE
 北極海でロシアの潜水艦が沈没、人類存亡にかかわる二つの鍵をめぐる争奪戦が発生。イーサン・ハントはアブダビ空港で鍵を奪おうとするが、女スリのグレースに奪われてしまう……。
 シリーズ七作目は二時間四十三分もあるけど、PART ONEって(笑)。アブダビ、ローマ、ヴェニス、オリエント急行と息つく暇もないアクションが延々と続きます。何かもう、この映画を終わりにしたくないというトム・クルーズの異様な執念を感じさせます。ローマでのカーチェイスやオリエント急行の屋根の上のアクションなど既視感もあるんだけど、そんなことおかまいなしに怒濤のアクション。もはや映画の中味よりもひたすらアクションを続けることが目的と化した“映画ではない何か”になっているみたい。見世物という映画の原点に返っているとも言えますが。話の方は、前作から続投のイルサやホワイト・ウィドウとの絡みにイーサンの過去の因縁も出てきて、集大成的な雰囲気。グレースはただの泥棒にしては強過ぎる気もしますが。今回の敵は暴走するAIとそれを利用しようとする人間ですが、かつてのSF的アイデアも今は非常にリアルな肌触り。デジタルだと操作されてしまうので、部屋いっぱいのタイプライターで人力で紙に打ち直すというのは、何だか笑えない冗談だなあ。クリストファー・マッカリー監督。

7月22日(土)【ファイヤーマン 第五話 ジュラ紀へ落ちた少年 -原始恐竜ジュラザウルス登場-(DVD)
 原因不明の地震を調査中の岬は地元の少年とともに地底へ転落、そこにはジュラ紀の世界が広がっていた。捜索に出たマリ子も地底へ落ち、SAFは地底探検車モグリアンで救出に向かうが……。
 海の次は地底が舞台、新しいものに挑戦しようという意欲は買います。地底世界は絵に描いたようなロストワールド、巨大な植物が生い茂り、火山があちこちで噴火するという懐かしい世界。ジュラザウルスは四つ足になったレッドキングみたいなデザイン。ここはちゃんと普通の恐竜を出せばいいのに。モグリアンは実用性はともかく四本ドリルがカッコいい。今回の“解説”は大気汚染物質が地上へ降り注ぎ、脆くなった地中に巨大な空洞ができ、やはり汚染物質のせいでロストワールド化したというんだけど、無理があるよなあ。ファイヤーマンは前回のことは忘れたようにあっさりとジュラザウルスを倒しちゃって、少年に「あの恐竜は本当はかわいそうだった」と語らせて、環境汚染への警鐘を鳴らしてはおりますが、取ってつけたよう。人間の身勝手と恐竜の悲劇性をもっと描けばいい話になったのに。若槻文三脚本、安藤達己監督。

7月21日(金)【ファイヤーマン 第四話 インベーダーを撃滅せよ -剣竜ステゴラス登場-(DVD)
 SAFは海底のマンガン団塊からステゴラスの好む古代植物の香りを抽出して誘導しようとする。ファイヤーマンに変身した岬はステゴラスに取り付けられたコントロール装置を取り外そうとするが……。
 人間そっくりに擬態するメトロール星人をどう見破るかというのが、一つの鍵ですが、元はアメーバ状の生き物だから心臓の音がしないというのは、単純だけどなかなか。描写も変身人間シリーズや『怪奇大作戦』風でまずまず。本来はおとなしいステゴラスを何とか救おうとするファイヤーマンの奮闘は虚しく終わり、飽く事なき資源開発と人間の傲慢に警鐘を鳴らすラストはいいな。マンガン団塊採掘は現在でも採算面と環境への影響が不明で、実現しておりません。今村文人脚本、大塚莞爾監督。

7月20日(木)【ファイヤーマン 第三話 謎の宇宙船 -剣竜ステゴラス登場-(DVD)
 謎の宇宙船が海に落下、SAFは調査を始める。海底科学研究所からマンガン団塊が盗まれ、海中で爆発、巨大化した剣竜ステゴラスが現れる。ステゴラスは宇宙船のインベーダーにより操られていた……。
 ステゴラスはステゴサウルスがモチーフですが、妙に首が長く二足歩行。変異前のステゴサウルスの絵をちゃんと見せたり、草食でおとなしいということを強調したり、海底資源のマンガン団塊と宇宙船の修理の関係を説明したりと、SF性が押し出されておりますが、やはりだからおもしろいかというと、うーん。初期のウルトラ・シリーズにあった短編SFのような域には遠く及ばず、ただの解説になっちゃっているのがつらいところ。それと着ぐるみの出来が……。今村文人脚本、大塚莞爾監督。

7月20日(木)【Pearl パール
 素晴しかったので、もう一度見ました。最初から終わりまで、非常に良く計算された展開と演出で、歪んだ社会に縛りつけられた者の悲哀を描く傑作。現代にもそのまま通じる、というかそれを意図して作られた社会派ホラー。ミア・ゴスは演技もすごいですが、プロデュースと脚本にも名を連ねております。三作目は『マキシーン』というタイトルで80年代のLAが舞台だそうなので、ポルノ・ヴィデオ絡みの話でしょうか。サロペットは、そして鰐は出るのか?

7月18日(火)【ヴァチカンのエクソシスト】
 ヴァチカンの祓魔師アモルトはスペインの修道院で取り憑かれた少年に悪魔祓いを行う。だが、悪魔は手強く、アモルトの過去の心の傷をえぐる。アモルトは修道院の地下でヴァチカンのある秘密を知り……。
 ラッセル・クロウ主演のオカルト・ホラー。実話が元だそう。何でまた『エクソシスト』何番煎じだかを、と思いましたが、後半はちょいと違う展開で、ラストの対決は血みどろヌードもありでなかなか迫力あり。全体に何となく詰めが甘くて、ヴァチカンの“秘密”をもっと活かして、どうせなら悪行の数々も暴露すれば、もっとおもしろかったのにとは思いますが、ほどほどに楽しめる一作。ラッセル・クロウは痩せないのね(笑)。ローマ教皇は何とフランコ・ネロなのでした。ジュリアス・エイヴァリー監督。

7月14日(金)【ファイヤーマン 第二話 武器は科学だ S・A・F -恐竜ドリゴン・ドリゴラス登場-(DVD)
 ファイヤーマンは海底遺跡でドリゴンを倒すが、ドリゴンを求めてドリゴラスが上陸、ファイヤーマンと対決する。謎の宇宙からの飛来物の情報もあり、地球科学特捜隊S・A・Fが結成されるが……。
 海底遺跡はなかなかスケールが大きくて良い感じ。レジェンダリー・ゴジラの海底遺跡はここから?ってことはないか(笑)。まあ、何で日本の海にギリシャ・ローマ風の遺跡なのかというのはありますが。ドリゴンを捜してドリゴラスが上陸っていうから、二匹の怪獣の情愛が描かれるのかと思ったら、そんなこともなく、S・A・F加入を水島博士も岬大介も一度は断るから、そこからドラマが始まるのかと思ったら、すぐ入っちゃうし、おもしろくなりそうなところをスルー。恐竜がどうして生き残っていたのかとか、なぜ変異したのかとかは、やけに細かい“科学的”説明が入っていますが、どうして暴れるのかという肝心なところはやっぱりスルー。S・A・Fのメカ描写は力が上出来ですが。見どころは水島博士の岸田森の圧倒的存在感。出てくるだけで画面が引き締まって、リアリティーが数段上がる感じ。ちなみに他の男性陣は何でみんな角刈りやパンチ・パーマ風なの。科学者には見えない(笑)。若槻文三脚本、大木淳監督。

7月13日(木)【ファイヤーマン 第一話 ファイヤーマン誕生 -恐竜ドリゴン・ドリゴラス登場-(DVD) 
 隕石が海中に落下、虹色に光る海から怪獣が出現。海洋探査船の試験航海中の千葉博士は事件に遭遇、海野博士、水島博士らも現場へ。化石発掘中の青年岬大介はファイヤーマンに変身する……。
 見てなかった特撮シリーズ(笑)。ちょっとだけ見た記憶もあるんだけど、イマイチだったのと『サザエさん』の裏番組だったので、それきりだったのかな。円谷プロ創立十周年記念作品ということで、海を舞台にした特撮は力が入っています。赤い隕石はウルトラマンを意識しているんでしょうね。『シルバー仮面』『アイアンキング』と見てきた後で見ると、特撮もドラマもやはり格が違う仕上がり。原点回帰ということで、SF設定にもこだわって、ドリゴン・ドリゴラスも実在したトリケラトプスの変異体ということが強調されております。ただ、だからおもしろいのかというと、そうはいかないのが辛いところ(笑)。ドリゴン・ドリゴラスもトリケラトプス由来の首の襟が象の耳みたいになっちゃってて何だかなあ。そもそも、なんで暴れてるのか、よくわからない。ファイヤーマンはトンボの目玉みたいな大きな目が印象的ですが、あまりカッコよくはないなあ。1973年の作品。若槻文三脚本、大木淳監督。

7月10日(月)【Pearl パール
 1918年、テキサスの片田舎の農場で暮らすパールは夫は出征し、父親は車椅子、厳しい母親の下で息が詰まる日々。スターに憧れ、農場を出てダンサーを夢見る彼女は、映画館の映写技師と親しくなるが……。
 『X』の前日譚で、いかにして彼女が殺人鬼となったかが描かれる。テクニカラーのハリウッド黄金時代のスタイルでポップでキッチュな殺人劇かと思いきや、大間違い。前作の主役ミア・ゴスちゃんが続投、閉塞感目一杯の日常から逃れて、“ここではないどこか”へ行こうとするパールの切実な心情を大熱演。異様な熱意のこもるダンス、後半の延々と続く悲しく苦しい心情吐露、ラストの歪な泣き笑いと、アカデミー賞ものの素晴らしさ。殺人鬼の気持ちにぴったりと寄り添い、格差社会に苦しむ人間の悲しい姿を描き出す。固定化された貧困、抑圧としての宗教、ルッキズム……。パールが「子どもが死んだときはほっとした。自分のことで精一杯だから」と語る場面には落涙。母親の描写も含めて、家庭という牢獄がここには描かれている。残酷描写もぬかりなく、オール・アメリカン・ガールもバラバラ(笑)。鰐も出ます。『悪魔のいけにえ』へのオマージュの晩餐のシーンは、貧しくとも良く生きようとする人々の哀れな末路。近年稀に見る傑作。なお、サロペットは着てますが、全裸ではありません(笑)。入浴シーンはあるけど。脚本は監督のタイ・ウェストとミア・ゴス。三部作だそうなので、次回も期待

7月4日(月)劇場版 美少女戦士セーラームーンCosmos 後編
 セーラームーンと火球皇女たちはセーラーギャラクシアの本拠地へ侵入。配下の戦士たちと戦うが、待っていたのは消滅したセーラー戦士たちとタキシード仮面だった……。
 セーラーギャラクシアとの決戦ですが、前編同様どんどん新しい登場人物が現れて、よくわからない名前を名乗ってはよくわからない得意技を放っての繰り返しで、もう何が何だか。うさぎは一回聞いただけで、よく相手の名前覚えられるなあ(笑)。ギャラクシアとの対決では「戦いは永遠に終わらない」みたいな話になって、実はけっこう重い話なんだけど、ほとんどギャラクシアとセーラームーンの問答で進んじゃって消化不良。前後編合わせて160分では、無理のある話だなあ。まあ、それでも大団円を迎えられて良かったね。高橋和也監督。

7月1日(土)【上陽賦 運命の王妃(TV)
 丞相の娘王儇は第三王子の子澹と恋仲だったが、北方の武将蕭綦と政略結婚させられる。蕭綦と愛し合うようになるあぶだが、宮廷では陰謀が渦巻き、北からは異民族が攻め入ろうとしていた……。
 中国の大作テレビ時代劇。オリジナルは45分の68回。NHKで一時間の43回で放送。チャン・ツィイーが主演なので見てみました。テレビは初出演だそう。お話の方は陰謀、陰謀、また陰謀でチャンバラもそれなりにあります。王儇は蕭綦一筋なんだけど、まわりの男たちは勝手に惚れちゃって、結局は破滅していきます。ファム・ファタールというか傾城の美女ですね。チャン・ツィイーは初登場時は十五歳という設定で(笑)、さすがにちょっと無理がありますが、まあ、どの場面見ても美しく撮られていて眼福。才色兼備で超気が強いという彼女のためのキャラクター。カッコいいです。衣裳とセットの豪華さには目を奪われます。衣裳は取っ換え引っ換え、豪奢な宮廷衣裳から遊牧民の衣裳まで、何着てもきれい。長い衣の裾は雨でも何でもすりびいていましたが、あれ、後でどうするんだろう(笑)。2018年の作品。ホウ・ヨン監督。