12月30日(月)【オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ】
 アンダーグラウンドのミュージシャンとしてデトロイトに暮らす吸血鬼アダムのもとへ、モロッコから妻のイヴがやってくる。二人は夜のデトロイト観光など優雅に過ごすが、そこへイヴの妹の奔放なエヴァが転がり込んできて……。
 ジム・ジャームッシュ監督の吸血鬼映画。美しい映像と音楽が、アウトサイダーとしてひっそりと暮らす現代の吸血鬼の美的生活を描き出して、素晴らしい。人間をゾンビと呼んで軽蔑し、音楽と科学を愛するアダムの姿は監督自身だろうね。暗い世界に落ち込んでいきがちなアダムを優しく包み込むイヴがこの上なく魅力的。演ずるティルダ・スウィントンはそれなりのお歳ですが、ほんとに美しい。アダムのトム・ヒドルストンは『マイティ・ソー』などのロキの人ですが、演技派だったんですね。カッコいいです。エヴァは『イノセント・ガーデン』のミア・ワシコウスカで、こちらも魅力的。無数の音楽ネタにシェイクスピア?も登場してペダンチックですが、大切なのは、ゾンビどもの支配するろくでもない世界でも、美しいものを見いだして耽溺して生きていくということだろうね。廃墟の並ぶデトロイトの街やモロッコのタンジールの街も美しく撮られている。永遠のアウトサイダーたちの愛と生を、ユーモアも交えて美しく描ききった素晴らしい映画だなあ。ああ、こんな風に生きたいな

12月29日(日)【かぐや姫の物語】
 竹取の翁と媼は、竹の中から出てきた姫を育てる。野山を駆け回って育った姫を高貴なお方に嫁がせようと、都へ出る。窮屈な暮らしにうんざりの姫は、五人の求婚者に無理難題をふっかけるが……。
 鉛筆のラフなスケッチに水彩調という絵が動くというのが、最大の売り?なんだけど、そんなにありがたいものなのかなあ。ていねいな自然描写は美しく、要所要所ではかぐや姫の動きや表情など、力が入ってるなと思わせるものはあるんだけど、全体としては線の汚さが目立ったり、このデッサンでいいの?という感もあったりして、どうもなあ。こういう手間がかかる技法で長編作る意味というのがよくわからない。短編で徹底的に絵と動きを洗練させるべき作りかたではないのかしら。
 話の方は、かぐや姫と捨丸という村の少年の恋なども描かれるが、ほぼ原作通り。かぐや姫が地球にきた理由などの描写は中途半端。『おもひでぽろぽろ』と共通する農村に甘い共同体幻想を見るみたいなのがあって、何だかなあ。
 五十億円と八年の歳月を費やして、これでいいんですか、高畑勲監督。

12月27日(金)【ヘルレイザー3】(BD)
 新人テレビリポーターのジョーイは緊急病棟の取材で、鎖に引きちぎられる患者を目撃する。一緒にいた少女テリーから奇怪な彫刻の一部を渡されるが、それはあのパズル・ボックスだった……。
 ジョーイの取材の中で、二作目の精神病院とカースティーが出てきますが、ほとんど独立した話。死んだ?と思われたピンヘッドは善と悪に分裂?していて、良い方がジョーイに悪い方をやっつけてくれと助けを求めて……って話。前作は地獄巡りだったけど、今度は現実の方を地獄に変えてやろうってことで、舞台となるクラブでは百人くらいの大虐殺、街中でもドカンドカンと爆発したり電撃したりなんだけど、即物的な新修道士に即物的な闘いで、前作までのダーク・ファンタジー的な雰囲気は消えました。そんなにひどいわけじゃないけど、通俗度大幅アップ『ワックス・ワーク』のアンソニー・ヒコックス監督らしいといえばらしいです。1992年の作品。

12月22日(日)【ゼロ・グラヴィティ】
 スペースシャトルの船外活動中、人工衛星の破片が飛来する。シャトルは大破し、女性科学者ライアンは辛くも国際宇宙ステーションに避難するが、生き残ったのは彼女一人だった。地上との交信も途絶え、絶望に囚われるが……。
 現実に起こりうる宇宙での事故を、これまでにないリアルさで描いた映画。非常にシンプルな話を、徹底したリアリズムと、娘の死という悲しみを背負ったヒロインの再生を絡めて、カッチリとまとめあげて素晴らしい出来栄え。漆黒、無音の宇宙に投げ出される恐怖の描写は鳥肌もの。緊迫感に溢れて手に汗握ります。無重力で空気抵抗もないから、動き出したら止まることもできないという描写が、これほど恐怖とサスペンスを呼ぶとは思いも寄りませんでした。無限の何もない空間の恐怖、これこそコズミック・ホラー。すごいなあ。ライアンの絶望からの復活も、嫌みなく巧く描いてプロのお仕事。リアルと言いつつ、ご都合主義はもちろんあるんだけど、それも含めてエンターテイメントとしての完成度の高さは素晴らしい。宇宙から見た地球の美しさも必見。アルフォンソ・キュアロン監督。ところで主演のサンドラ・ブロックの太股はすごいなあ。横から見るとウエストやお尻よりずっと太い(笑)。

12月16日(月)【ヘルレイザー2】(BD)
 怪事から逃れたカースティーだが、精神病院に収容されてしまう。死んだ父ラリーからは救いを求める血のメッセージが。院長のチャナードは実はパズルボックスの研究をしており、ジュリアが復活。謎の少女ティファニーとカースティーの地獄巡りが始まる……。
 一作目のラストから始まる完全な続編。監督はトニー・ランデル、クライブ・バーカーは製作総指揮にまわっています。カースティーのアシュレイ・ローレンス、ジュリアのクレア・ヒギンズも続投で、継母と娘の地獄バトルですね。エログロはさらにパワーアップで人体模型状態の(ただし、全身血と何かでぬらぬら)のジュリアと変態院長はラブラブになっちゃうし、ラストのカースティーはずるずる血まみれの皮かぶり状態、手術道具と合体した院長は意味不明のシュールなグログロ化け物に。地獄の迷宮はエッシャーなどを思わせるシュールレアリズム的イメージで、今となってはレトロな味わいの作画合成も含めて、インパクトあります。

12月15日(日)【47RONIN】
 魔女ミヅキを使った吉良の陰謀で浅野は切腹に追い込まれる。浪人となった大石をはじめとする赤穂藩士と鬼っ子と言われるカイは浅野の娘ミカと吉良の婚礼の前に仇討ちを果たそうとするが……。
 忠臣蔵をベースにしたアクション・ファンタジー。カール・リンシュ監督。ハリウッドが夢想する「日本的」なものを何でもかんでも詰め込んだ世界は、日本と中国と朝鮮とモンゴル?が入り交じったような奇怪な世界だけど、それをどうこう言うような映画ではありません。将軍が下駄履きなのは笑いましたが。というか、建物から衣装の一つ一つまでデザインする手間を考えたら、普通に時代考証した方が楽なような気がするんだけどなあ(笑)。まあ、ある意味ハリウッド流ジャポニズムの集大成的映画ですね。
 キャストもキアヌ・リーブス以外は日本人。狐になったり龍に変身したりする菊地凛子の魔女ははまり役。何か楽しそうにやってるなあ。裾を引きずる着物から変身する龍のイメージもいい感じ。大石内蔵助の真田広之は、生真面目な熱演だけど、もったいないよ。ほんとに歳取っちゃう前に、まともな?アクション映画をぜひ作ってほしいな。柴崎コウとか浅野忠信は、まあ、どうでもいいか(笑)。
 それにしても、こういう映画の企画が通るハリウッドはやはり懐が深いと言うべきか。

12月14日(土)【ヘル・レイザー】(BD)
 フランクは究極の快楽への扉を開くというパズル・ボックスを手に入れるが、地獄から現れた奇怪な修道士たちに体を引き裂かれてしまう。フランクは不倫関係にあった弟ラリーの後妻ジュリアを使って、復活のための生け贄を求める……。
 80年代の怪奇小説の新潮流スプラッター・パンクの旗手、クライブ・バーカーが原作・脚本・監督の1987年の作品。エロスと残酷趣味を直裁的な速い描写で描くクライブ・バーカーらしく、つまらぬ道徳などどこ吹く風で、性の快楽に溺れる男女と過剰なスプラッター描写を極めてストレートに描く。バーカーは70年代に実験的な自主映画を撮っているんだけど、本作はエンターテイメントに徹した作りで、エログロ満載のホラーとして楽しむことができます。ジュリアの悦楽のためには旦那も殺すえぐいエロチシズムに、娘のカースティーのスクリーム・クィーンぶり(でも、ボーイフレンドとはすぐ寝るけど)の対比もいいな。
 顔中に細いピンを突き刺したピンヘッドをはじめとする修道士たちのバリバリのボンデージSM風のデザインは当時としては画期的。ある意味ボンデージというものが市民権を得る(笑)のに、功があったのかしら。肉片から次第に血肉を得て復活するフランクを出し惜しみなく見せ続けるセンスも素晴らしい。理科室の人体模型が、いろいろ滴らせながら出ずっぱりです(笑)。80年代ホラーの代表作の一つだな。昨今のホラーに足りないのは、この全部見せちゃう、いや、もっと見ろ!という過剰なセンス。バーカーはこの後、『ミディアン』でも、クローネンバーグを主演に迎えて、全部見せちゃうモンスター・ホラーを作るのでした。

12月8日(日)【デビルクエスト】(BD)
 王道ヒロイック・ファンタジー映画を再見。小粒だけどツボは押さえてあって、楽しめるなあ。ブルーレイには未公開シーンや別エンディングも収録。カット・シーン復活させて完全版とか作ると、もうちょっと粒が大きくなった感あり。別エンディングは「魔女」のクレオ・フォイちゃんが大暴れ(笑)なので、こっちでも良いなあ。大作じゃなくていいんだけど、本当のヒロイック・ファンタジー映画はあんまり作られないなあ。ニコラス・ケイジとロン・パールマンの凸凹コンビの続編見たかったなあ。ファファード&グレイ・マウザーなんて、程々の予算で映画化できそうだけど。そう言えば、エルリックの映画化はどうなったんだろうなあ。こっちは大作になっちゃうだろうけどなあ。詳しくはこちら

12月1日(日)江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間】(DVD)
『キャッスルフリーク』を見たからというわけでもないけど、再見。何度見ても大インパクトですが、東映おなじみの由利徹のお坊さんとかベタにコミカルな部分もあるし、「全集」というだけあって乱歩の諸作の無理矢理の詰め込み具合とか、過剰さが笑いを誘う部分もあるんだけど、やっぱりこれは世に疎んじられた「奇形人間」の怨念無念に涙する映画だと思うな。詳しくはこちら