11月27日(水)【キャッスル・フリーク】(BD)
 レンタル・ビデオで見てから、十七年ぶりの再見。ラヴクラフトの『アウトサイダー』が一応原案で、それらしい場面もあるけれど、古城に住んでいた一家、相続する一家、事件を捜査する警察官の一家という三つの家庭の悲劇を絡み合わせて描くことが主眼で、なかなか重厚な出来栄え。四十年間母親に虐待され続けたフリークスへの感情移入がもっとあると良かったなあ。フリークスは全身特殊メイクの力作だけど、何と一物にモザイク。虐待の末に切断されているらしいんだけどね。無意味で野蛮な修正には驚き呆れるばかり。どんなフリークスより醜くおぞましいのは、表現の自由を奪おうとするクソどもだ『死霊のしたたり』などのスチュアート・ゴードン監督、1995年の作品。詳しくはこちら

11月14日(木)【清須会議】
 本能寺の変の後、織田家の跡継ぎを決める会議が清須城で開かれる。信長の三男信孝を押す柴田勝家らと、次男の信雄を押す羽柴秀吉らの思惑が入り乱れる中、いよいよ会議は開かれるが……。
 三谷幸喜脚本・監督の時代劇。三谷幸喜だからコメディーかというとさにあらず。コミカルな描写は随所にあるものの、役所広司、大泉洋、小日向文世、佐藤浩市、寺島進、鈴木京香といった面々を集めて、権謀術策が渦巻く会議という名の戦を描くシリアス?な映画。武骨な武人の柴田勝家が、陽気に振る舞いつつも策謀を推し進める秀吉に敗北していくという筋書きは、この世の理りとはいえ、あんまり楽しいという気分にはなりません。ラストの明るい青空の中は、むしろ秀吉の恐ろしさ、あるいはおぞましさを強調する反語的表現。役者はみな好演で脚本は巧みで最後まで引きつけられるけど、コメディー要素はややすべり気味。最後までしっくりこないのは、この映画の秀吉のような人間に対する嫌悪感があるからだな。ビミョーな映画。

11月10日(日)【スティーブ・ジョブズ】
 1976年、ジョブズはスティーヴ・ウォズニアックらとアップル・コンピュータを立ち上げる。AppleIIは大ヒットし、さらなる会社の拡大を目指してペプシの社長ジョン・スカリーをヘッドハンティングするが……。
 スティーヴ・ジョブズ初めての伝記映画。もうエジソン並?の偉人伝の人だなあ。映画はアップルを興した頃から85年の追放劇と十一年後のアップル復帰を中心に描く。強烈な自信に満ちた猛烈な自己中の人で、つきあうのは並大抵ではないだろうなと思いますが、世界を変えるにはそのくらいでなければ、ダメだろうなとも思うね。とにかくコンセプト人間だよね。絶対に曲げない鋼鉄のコンセプト。これだよ。鉄の意志とかそういう感情的な話じゃない。こういう意図でこういうものを作りたいというコンセプトを妥協しないこと。これがなきゃダメ。だから日本はダメなのだ。ただ、映画はそういうジョブズの人間を描いても、彼が目指した理想のコンピューティング、彼のコンセプトがいかに斬新なものであったかというあたりは、あまり描いてはいない。そんなことみんな知ってるって? そうだろうか。GUIとデスクトップ・メタファー、WYSYWYG、DTP、そして「残された人々のためのコンピュータ」。そうしたものの凄まじい革新性をもっと見せてほしかったな。
『1984』のCMのシーンでは、泣いちゃったよ。本当に「1984年」は来なかったのだろうか。知らない間に、三十年くらいかけて、「1984年」は到来しているんじゃないだろうか。オーウェルが書いたよりも、もっと深く静かで恐ろしい形で。ああ、「こんなはずじゃ、なかあったーよね」とトシちゃんも歌ってたなあ。

11月5日(火)【ジョン・カーター】(BD)
 疲れてきたので逃避してみました(笑)。火星に行くのに理屈つけすぎとか、敵役のサーンが何をしたいのかイマイチわからないとかはありますが、完璧なCGで作り出されたバルスームはやはり魅力的。緑色人の描写はいいなあ。これでデジャー・ソリスがもっと美しければ(笑)。キャラクター的にはこれはこれでいいんだけどね。ああ、火星に行きたい詳しくはこちら