7月6日(土)クライブ・バーカーのサロメ】(DVD)
 スプラッタ・パンクの帝王、ピンヘッドの生みの親、クライブ・バーカーが70年代、20代の頃に撮った自主制作映画。『サロメ』と『フォービドゥン』の二作を収録。どちらもモノクロ、音声なしの実験映画といった風だけど、『サロメ』の毒々しいエロティシズム、『フォービドゥン』の全身皮剥といったSM的残酷描写など、作風はこの頃から変わっていないんだなあ、と思いました。『フォービドゥン』には、格子模様を描いた板に釘を打ったものが象徴的に描かれていて、これが後に『ヘルレイザー』のピンヘッドに結実するわけなのね。

7月7日(日)【ブレイド2】
 吸血鬼と人間との間に生まれた黒人のヒーローが、無敵の吸血鬼ハンターとして活躍する活劇ホラー。二作目は、吸血鬼の血を吸うリーパーズという変異体が現れ、ブレイドは自分を倒すために作られた吸血鬼の特殊部隊と一緒に戦う羽目に。快作だった前作をしのぐカッコよさ。スピード感溢れるカンフー・アクションは決まってるし、ホラーとしても、下顎がぱっくり左右に割れて、触手がグチャグチャ出てくるリーパーズの描写とか、解剖シーンとか、久々にゲロゲログチャグチャ見せ放題で、非常に素晴らしい。話もステロ・タイプながら、感動的。こんなに良くできた娯楽作を、一部の劇場でしかやらないのは、実にもったいない気がするなあ。パンフも作られてなくて、ちょっと寂しい。

7月7日(日)【富江 最終章 禁断の果実】
 ダメ。監督はロリータ&レズビアンがテーマなんて言ってるけど、不発。富江役の安藤希は、人形のような容貌で、私には魅力はわからん。『さくや』でもそうだったけど、相変わらず台詞棒読みの大根。実質主役の宮崎あおいはちゃんと芝居できてかわいくていいけどなあ。今や怪奇マンガの巨匠といってもいい伊藤潤二原作の四度目の映画化だけど、あんなにおもしろい原作をどうして毎回こうもつまらなくしてしまうのか。素直に映画化すればいいものを、何でこうも毎度毎度、富江をネタに自分の世界を描いてみんな失敗してしまうのか。やはり「あたしを勝手に映画にするなんて許せない」という富江さんの呪いかな。いや、「富江は俺のものだ。俺と富江の映画にするんだ!」という妄執に、作り手がとらえられてしまうのかもしれないね。

7月13日(土)【メン・イン・ブラック2】
 一作目よりパワーダウンな気がするのは、トミー・リー・ジョーンズが太ったからか、通り一遍の恋愛ネタを入れてしまったからか。まあ、それなりにはおもしろかったですが、お下品ね。

7月13日(土)【大怪獣襲来 グジラ】(V)
 トライスター版ゴジラの公開に合わせて作られたアメリカのテレビ映画。原題はグジラではなくてKLAA(クラー)。宇宙からクラーというアメリカ版ゴジラの体にアンコウの頭をくっつけたみたいなカッコ悪い怪獣が襲来。これに対するは惑星警察(一応異星人の組織みたいなんですが、英語を話す地球人そっくりの若者たち)なんだけど、地球駐在人がやられちゃったか何かで、地球に墜落したキノコ型ねとねとぐちゃぐちゃのエイリアンが代役に。あー、もう話書いててもしょうがないか、というか、もう忘れちゃったよ。ダサイ怪獣、しょぼい特撮、陳腐な話で、まったくダメ。ウルトラシリーズや東映の特撮ものが、いかに優れているかがわかります。クラーを攻撃する最後の兵器は、鎌首型にパラボラで、まるでメーサー砲でした。

7月13日(土)【ブレイド】(TV)
 二作目公開に合わせて放映されてたんで、つい、テレビで見ちゃったよ。いやー、カッコいいなあ。すごく良い出来なんだけど、一部でしか公開されていなくて、マニアの見る映画みたいな感じになってるけど、実は誰でも楽しめるホラー・アクションの秀作。レンタル屋にはあると思うので、見てね。

7月14日(日)【ゴースト・オブ・マーズ】
 どこを切ってもジョン・カーペンターという感じのヴァイオレンス・ガチガチ・ハード・アクション・ホラーの快作!火星の開拓地を舞台に、火星人の亡霊が入植者に乗り移って、地球人皆殺しの大虐殺。砦に立てこもってこれと戦う武装警察と犯罪者の合同チーム。全編、いつものミニマル・テクノ調の音楽にスラッシュ・メタルを足したような音楽が轟音の如く鳴り響いて、テンション上がりっぱなし。一応、取り憑かれてても、人間だと思うんだけど、まったくお構いなしにショットガンで大殺戮。火星人側は、針金やら金属片を皮膚に突き刺したボンデージ・ファッションで、巨大丸鋸手裏剣をぶんぶん飛ばして、血は吹き出るは首は飛ぶはの、大サービス。ヒロインとヒーローも、ストイックでカッコ良すぎ。見てね!

7月21日(日)【イザベルの呪い】(DVD)
 72年イタリア製のエロチック・ホラー。かつて魔女狩りが行われた村の城に新しい城主がやってきて、婚約パーティー。村の綺麗所も集まって華やかな雰囲気の中で、一人二人と女性たちが失踪していく……。彼女を殺された男たちが数百年後まで吸血鬼として生きながらえて、生贄の儀式で彼女を蘇らせようとするという話なんだけど、まあ、かなり破綻してて、つらいものがあります。見どころはもちろん70年代ファッションバリバリの若いねーちゃんたちが脱がされたり殺されたりするところ。いかにも70年代らしい頭のイカレタ?ねーちゃんとかもいて、楽しいような気もする。魔女狩りのシーンは、胸に杭を刺された裸の美女が身をくねらせて悶絶するシーンが必要以上に?延々とありまして、なかなか。

7月24日(水)【タイムマシン】
 H.G.ウェルズの孫が監督。婚約者を殺された科学者が、彼女を取り戻したい一念でタイムマシンを発明。過去に戻ってもそれを変える事ができないんで、未来に行ってみたら……。猛烈なスピードで都市景観が変わり文明が進んでいく様子を、そのまんま視覚化した時間旅行シーンは、見物。元SF少年としては、心騒ぐものがありました。砕け散った月とかもね。未来の図書館の人工知能(人間の姿の立体映像)が、なかなかいい味をだしておりました。

7月31日(水)【スターウォーズ エピソード2 クローンの攻撃】
 前半の恋愛部分が退屈だとか言われておりますが、俺は楽しかったなあ。花咲く草原でごろごろとか、暖炉の前で語り合うとか、今やほとんど見られない古典的シーンが続いて、ロマンティックでいいなあ。ルーカスの少年時代の夢だったのかなあ、とか思うと感動的。アナキンは、はなからやりたくてしょうがないという目つきだし、アミダラ姉さんは、ダメよ、ダメよと言いながら、いつも誘惑用?衣装を着ているしなあ。いろいろあって憎しみに囚われていくアナキンもいいですね。派手な映像に目を奪われるけど、結構暗い話なんだよねえ。少年ボバ・フェットも暗い目をしてレーザー撃ちまくるし。後半は大戦闘シーン。独特のメカのオン・パレードで、楽しい限り。明らかにメーサー砲を意識した巨大な鎌首型光線砲が出てくるんだど、これにも足がついているのが可笑しい。この世界、車輪やキャタピラって、ほとんど出てこないよねえ。従順なクローン軍団はかえって不気味。恋あり陰謀ありチャンバラありで、二時間二十分という長さをまったく感じさせない出来映え。