2月21日(木)【江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間】(DVD)
精神病院に閉じこめられた医学生は脱出し、曲馬団の娘が歌う子守歌を手がかりに裏日本の寒村に行き着く。死んだ富豪の息子と自分が瓜二つなのを利用して、息子が実は生きていたことにして成り代わり、父親の住む孤島に行くが、そこは奇怪極まる異形の楽園だった……。
暗黒舞踏の土方巽の奇々怪々な熱演を中心にして、一度見たら忘れられない強烈なインパクトのある映像が続きます。浪飛沫飛び散る海岸で、苦悶と悦楽にのたうつように身をよじる姿は強烈そのもの。人為的に作られた「奇形人間」も暗黒舞踏の方々がやっていて、特殊メイクがどうのこうというのを越えた異様さです。見ては行けない見世物小屋的を見たような気分になります。『パノラマ島奇譚』をベースに乱歩の幾つもの作品をつなぎ合わせた物語はいささか強引ですが、世に疎まれた異形の者の悲しみと怨念はひしひしと伝わってきます。ラストの人間花火で笑ってはいけないのです。自分を「普通の人」の高みにおいて、差別にのたうつ「奇形」を笑って何が楽しいのか。
石井輝男監督、1969年の作品。アメリカでDVD化、逆輸入?されたものを買って見ました。画質も良くて、ちゃんと日本語の音声に英語の字幕が付きます。こんな名作を自国でソフト化できないなんて、それこそ笑っちゃうね。『フリークス』は国内盤出てるのにね。どいつもこいつもキ○ガイばかりの国だからか。
2月5日(火)【生ける屍の城】(DVD)
旅芸人の一座がドラゴ伯爵の城へ招かれていくと、そこには動物の剥製のようなものがいっぱい。伯爵は動物を生きたままの姿で保存する方法を研究しているという。城内で芸を披露すると事故が起こり……。
伯爵はクリストファー・リーで、永遠の美に取り憑かれたマッド・サイエンティストを怪演。性格俳優ドナルド・サザーランドのデヴュー作、頓狂な警察官と魔術を使う奇怪な老婆の二役で、一目見たら忘れられないインパクト。永久保存された動物はただの剥製だし(笑)、秘薬で死んじゃうシーンはちょっと笑っちゃうけど、古びたお城でのゴシック・スリラーとして、それなりに楽しめる出来栄え。旅芸人の小人が大活躍、舞台となるお城も奇怪な巨石の彫刻があっていい感じ。薄幸そうなヒロインもきれいです。ハーバート・ワイズ監督、1964年のイタリア/フランス映画、モノクロです。
2月3日(日)【女ヴァンパイア カーミラ】(DVD)
カーンシュタイン伯爵の娘ローラは夜ごと悪夢にうなされる。伯爵はロンドンから呼んだ男に魔女として処刑された先祖について調べさせる。馬車の事故で城の客となった娘リューバとローラは親密になるが、ローラはリューバの血を吸う夢を見て……。
レ・ファニュの『吸血鬼カーミラ』がベースなんだけど、話は捻ってあって、最後まで殺人者は誰なのか、本当に吸血鬼がいるのか、サスペンスが続きます。原作を知っているとさらに謎が深まるようになっているのは、巧いなあ。魔術を使う侍女や伯爵とできてる若い女中、曰くあり気なせむしの男と、怪しい登場人物がいっぱいで楽しいです。モノクロの影が濃い画面は閉ざされた城の閉塞感と相まって、恐怖を盛り上げます。謎が多すぎて(笑)、話は最後までよくわからない部分もあったりするんだけど、女優陣も美しく魅力的で、雰囲気あるゴシック・ホラー・サスペンス。カーンシュタイン伯爵はクリストファー・リー。1964年のイタリア/スペイン映画。カミロ・マストロチンクエ監督。『血とバラ』や『バンパイア・ラヴァーズ』とはまた違う味わいの女吸血鬼ものの秀作ですね。なお、カーミラという名前は邦題にしか出てきません。