5月31日(金)【秒速5センチメートル】(TV)
 東京の小学生貴樹と明里は互いに好き合う仲だったが、明里は卒業と同時に栃木に引っ越してしまう。手紙で気持ちを伝え合う二人だが、貴樹も鹿児島に転校することになる。貴樹は明里の元へ電車で向かうが、大雪になり……。(第一部 桜花抄)
 鹿児島の女子高生花苗は、中学の時に転校してきた貴樹のことがずっと好き。思いを伝えようとするが、貴樹はいつも誰かにメールをしていた……。(第二部 コスモナウト)
 東京で就職した貴樹は満たされない何かを抱え、つきあっていた女性とも別れてしまう。別の人生を歩む明里から手紙が来るが……。(第三部 秒速5センチメートル)
 たまたまテレビでやっていたので見てみました。新海誠監督2007年のアニメーション。一眼レフのようなぼけ味を再現した美しい画面、静謐なイメージ、今どき珍しい?純真恋愛物語で、引き込まれるものが(特に第一部は)あったんだけど、第三部でがっくり安っぽいJ-POP(笑)に乗せたテレビアニメのエンディングみたいなこれは何? しょせんその程度の感性なのね。この後ずっと続きがあって、これは予告編なのかと思って調べたけどそうじゃないみたいだし。これ、映画館で金払ってみたら激怒してたなあ(笑)。

5月29日(水)【カリガリ博士】(DVD)
 しんどくなってくると……以下同文(笑)。表現主義の代表作なだけに、高画質で見たいなあと、見る度に思う。すべてのものが歪んだ美術は素晴らしい。ラヴクラフトの描く狂った幾何学の世界って、こんな感じかなって、また思ったけど、ラヴクラフトって、この映画とか見てたのかなあ。ユニバーサルの怪奇映画とかは、どうなんだろう。詳しくはこちら

5月23日(木)【吸血鬼 ボローニャ復元版(DVD)
 しんどくなってくるとモノクロの古いホラーを見たくなる。気分が落ち着くなあ(笑)。映像表現ばかりに目が行きがちな本作だけど、筋立てはけっこうストレートな吸血鬼ものですね。以前に曖昧模糊としているなんて書いたけど、よく見ると?そうでもないかな。詳しくはこちら

5月19日(日)【探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点
 ススキノの探偵の友人、ゲイバーのマサコちゃんが殺された。彼に応援してもらっていたという美人ヴァイオリニストの依頼を受け、探偵と助手の高木は捜査を始めるが、大物政治家が絡んでいて、命を狙われ……。
 二作目は、あまり必然性のない(笑)ヌード・シーンがあったり、アクションがなんとなくもっさりしていたり、微妙なカー・チェイス・シーンがあったりして、前作以上にプログラム・ピクチャー度というか、東映っぽさ(笑)がアップしております。話は脚本がやや散漫で、イマイチ。原発反対の政治家を守るために、普通の市民?の支持者が集団で暴行なんかするかね? 保守派の政治家というのも、はっきり描かれないんで、三つの勢力から狙われて云々というのが、ただのドタバタしたアクションになっちゃてる。製鉄の街室蘭の衰退とか、もっと描いて欲しかったな。全体としては同性愛者に対する差別というところで一本筋は通ってはいるんだけど、それが見え難いのが残念。とはいうものの、大泉洋と松田龍平のコンビは今回も魅力的、ラストはゃんとハードボイルドになっています。続編に期待。橋本一監督。なお、エンディング・テーマが鈴木慶一とムーンライダーズの「スカンピン」で、流れた途端に泣いちゃったよ。諸々のアラも全部ゆるそう(笑)。

5月15日(水)【吸血処女イレーナ 鮮血のエクスタシー(DVD)
 ユーロ・トラッシュの帝王ジェス・フランコが亡くなったというので、これを再見してみました。ヒロインのリナ・ロメイちゃんは公私にわたってフランコのパートナーだった女性。昨年、亡くなっているので、フランコもあの世で再会できていることでしょう。この映画では、むっちりした美しい肢体を惜しみなく見せてくれます。独特のまったりとしたムードは眠くなるけれど、ぼんやりと楽しめばいい(笑)。詳しくはこちら

5月12日(日)【アイアンマン3】
 アイアンマンことトニー・スタークは『アベンジャーズ』の一件以来、不眠とパニック障害に悩まされていた。マンダリンと名乗るテロリストが各地で爆弾テロを繰り返し、ついにトニーの自宅も襲撃され……。
 ビン・ラディンを思わせるテロリストが登場し、とうとう「アメリカの正義」が問われるのかと思いきや、これがなんちゃってテロリスト(笑)で、話は腰砕け、どうにもすっきりしない。戦争で手足をなくしたりした者の復讐という描写もあるんだけど、これも曖昧。アイアンマンの悩みも悪役の苦しみも散漫な描写でうまく伝わってこないので、大がかりなCGアクションも、イマイチ燃えない。ラストのアイアンマン軍団も、数出せばいいってもんじゃないでしょう。シェーン・ブラック監督。

5月12日(日)【死霊のはらわた】
 デヴィッドは薬物中毒の妹ミアの治療のために友人たちと、かつて暮らした山小屋を訪れる。動物の死骸が吊るされた地下室から異様な本が発見され、ミアは奇怪な女を見た、植物に襲われたと言い、パニック状態になる……。
 歴史に残るスプラッタ映画の金字塔のリメイク。オリジナルは、チープながらとことんやり過ぎのスプラッタ描写と切れ味鋭い演出で、恐怖が笑いに突き抜ける狂気の世界を描き出したけど、リメイクはどうもマジメすぎる(笑)。麻薬問題を絡ませた人間ドラマは、それはそれでいいんだけど、なんで?という疑問はあります。というか、なぜ今リメイクなのか?というところなんだけどね。オリジナルにあったチープさとブラック・ユーモアはカット、ひたすら痛々しい超残虐描写の連続で、拷問ホラーのテイストも取り入れた今風のゴリゴリ・ハードコア・ホラーとなっております。CGに頼らない特殊メイク中心の描写は、自分で口裂け女になったり、腕を自分でちょんぎっちゃったり、凄まじい限りで、それなりに満足はできました。が、「これまでに誰も見たことのない映画」だったオリジナルと比較できるものではありません。オリジナルへの目配せもあちこちあって、ニヤッとさせられるんだけどね。サム・ライミは製作と脚本にまわり、監督はフェデ・アルバレスというウルグアイ出身の新人です。

5月7日(火)【盲獣】(DVD)
 江戸川乱歩の原作を読んだので、見返してました。映画は実は原作の三分の一くらい。原作は、盲目の男が何人もの女性を次々と惨殺していく大スプラッタ小説なんだけど、例によって(笑)構成はぐだぐたなので、一番インパクトのある前半の部分だけ取り上げたのは、正解ですね。盲目の男の母親は映画オリジナル。この母親を配したことで、映画は女性への執着の裏に潜むマザー・コンプレックスを明快に描き出していて、これも大成功。緑魔子、千石規子の女の戦いは壮絶。船越英二の盲目の男は、母親から逃れようとして、結局はもう一人の女の底なしの性愛の沼に沈んでいくのでした。素晴らしい映画だなあ。詳しくはこちら

5月7日(火)【SADA 戯作・阿部定の生涯(DVD)
 十四歳で犯されて捨て鉢になった定は、芸者から娼婦になったが、犯された時に優しくしてくれた大学生の面影を追い続けていた。女中として入った家の旦那龍蔵と懇ろになり、二人は家を出て愛欲の限りを尽くすが……。
 大林宣彦黒木瞳主演で阿部定に挑んだ作品。彼女の出身地の黒木に行ったので、だいぶ前に買っておいたDVDで再見。黒木瞳が14歳から31歳までを演じていますが、可愛らしさも色気もある女盛り(笑)で、大変に魅力的。ヌードはなくて、ベッドシーンも顔と足しか映さないんだけど、このエッチさは尋常ではないなあ。龍蔵役の片岡鶴太郎も粋で、でも醒めた死の匂いのする男を好演。大林流の映像マジックとユーモアは好き嫌いがあるだろうけど、不毛の肉体だけの愛に溺れていく男女(それが悪いというわけではないよ)と、決して成就することのない初恋の無残さを描いた本当はシビアな話を軽く見せるために必要なものなんだな。
 ハンセン病云々の描写は明らかに物足りないし、2.26事件を背景にしたあたりも中途半端な印象は受けるけれど、これは政治も世相も(心も?)超越する性愛を正面から描いた意欲作。1998年の作品。