2月1日(土)【ハリー・ポッターと秘密の部屋】
 そろそろ空いてるかと思ったら、マリオンは長蛇の列。人気あるのね。ありそでなかった?学園ものファンタシー第二弾は、屈折しまくったマゾ?妖精ドビーとか、ペテン師の有名魔法使いとか、いじめられっ子の幽霊とか登場し、魔法使いの世界も露骨な階級制社会であることがはっきりと描かれておりました。一作目よりもねじれた暗い要素が多く出ている感じですね。ハリー・ポッターはますます目つき悪くなってるし、現実世界での悲惨な境遇はまったく改善されていないし、それなりに辛口なわけだけど、この現実を引きずった感覚というのが、私がこの映画を見てのりきれない理由なんだろうな。でも、ハーマイオニーちゃん、かわいいから、いいか。

2月2日(日)【怪談百物語・牡丹灯籠】(TV)
 最終話は、古典中の古典、牡丹灯籠。お露さんは瀬戸朝香、新三郎とお露を引き合わせる怪しげな医師志丈は佐野史郎がやっております。瀬戸朝香は、演技力が??という感じですが、そこそこきれいだからいいか。他の話同様、原作に忠実なところは非常に忠実、切る所はバッサリなんだけど、最後にお露が新三郎の命を取らずに消え去る、というのは新解釈。惚れた男への女の死してもなお消えぬ恐ろしいまでの情念というか執念を、ずっと描き続けたこのシリーズだけど、最終話とあって、救いを持たせた?終わり方になっているのでしょうかね。
 『怪談百物語』は、女性の美しさと恐ろしさを限られた時間の中で、丁寧に描き続けた優れた怪談シリーズだったと思います。時代劇としても怪談としても、秀作揃い。この火を消さないためにも、遠からず、またこうした作品が作られることを。

2月11日(火)【吸血処女イレーナ 鮮血のエクスタシー(DVD)
 73年のフランス-スペイン映画。カルンシュタイン伯爵(カーミラの家系)の末裔である吸血鬼イレーナが、次々に男(女も)を後悔しつつも欲望にはかなわず、毒牙にかけていく耽美的雰囲気のエロティック・ホラー、というかほとんどポルノですね。リナ・ロメイ扮するイレーナは黒い薄もののマント(下は革ベルト意外は全裸)あるいはすけすけの白い服(やはり下は全裸)で登場。行きずりの男をフェラチオして血を吸って殺しちゃったり、取材に来た女記者をクンリニングスして血を吸って殺しちゃったり、愛する男もセックスして血を吸って殺しちゃったり、大また開きでオナニーしたり、血のお風呂で悶えたり、いろいろがんばっています。ジェス・フランコ監督はユーロ・トラッシュ映画の方面では有名人らしいですが、この作品を見る限りでは、ジャン・ローランのような強烈な個性はないように思えます。なお、本作には、ハードコア・シーンを差し替えたヴァージョンもあって、特典映像にその場面が収録されていますが、普通に?血を吸って唇のまわりを血まみれにしているイレーナちゃんの方が、ハードコア版より、エロティックに見えるのは私だけかしら。

2月15日(土)【殺戮謝肉祭】(DVD)
「ヴァンパイア・エロスの帝王」というか、個人趣味のB級レズビアン・エロ吸血鬼映画の帝王の、ジャン・ローラン監督78年作のゾンビ映画。婚約者の待つ葡萄園へ列車の旅のブルネットのヒロイン(もちろんブロンドのお友だちと一緒)が、ゾンビに襲われる。お友だちは殺されちゃって、命からがら辿り着いた村は、村人みんなゾンビ。襲われて逃げ回っているところを、二人の(生者の)男に助けられるんだけど、やっと出会えた婚約者もゾンビ化していて……。ゾンビものといっても、雰囲気はいつものジャン・ローラン作品で、独特の安っぽいけども心惹かれる耽美趣味と詩的残虐趣味に満ちた世界が展開。ゾンビのメイクも安いけど、グチャグチャドロドロでいい感じ。特徴としては、黒髪のヒロインのお相手の金髪娘が、次々に代わっていく所かしら。列車のお友だち、逃げ込んだ家の娘、荒野で出会った盲目の少女、ゾンビだけどきれいな娘、みんなスプラッタに殺されていくわけですが。特に、戸板に釘で打ち付けられた盲目の金髪娘が、恋人に「愛してる」とか言われながら、斧で首を切断されるシーンは、素晴らしい。逃げ込んだ家の娘が父親に農業用のフォークで串刺しにされてひくひくと痙攣するのもいいなあ。