12月30日(火)【メイクアップ】(DVD)
小金のある中年男が、妻子が留守で家でくつろいでいると、道に迷ったという雨に濡れた二人の若い女がやって来る。迎え入れて一夜を楽しむが、翌日になっても二人は出て行こうとせず、次第に異常な様子を見せ始め……。
サイコな男に女性が襲われるというパターンをひっくり返した作品。異様なメイクをして、ゲラゲラと引きつった笑いを発しながら男をいたぶる二人の女は、恐いというかイライラするというか、かなりインパクとあります。片方は後にイーストウッドと出来ちゃうソンドラ・ロックですが、ブロンドで薄い眉にミスマッチな黒い大きな瞳が異様な雰囲気にぴったり。二人とも父親との関係がうまくいかないで、オカシクなってるということで、要所要所で延々流れる能天気なカントリー調の「Good Old Dad」という曲が頭にこびりつきます。もう一曲「We're Home」というベタベタなバラードも延々流れて、二人の女も延々と男をいたぶり続けるという、いやな記憶(笑)が残りそうな映画。画質、ものすごく悪し。1977年、ピーター・S・トレイナー監督。
12月25日(木)【子連れ狼 死に風に向う乳母車】(DVD)
拝一刀は女郎に売られた娘を助けた縁で、女亡八者(やくざ)から代官暗殺の仕事を引き受ける。子連れ狼の圧倒的な強さに恐れを為した代官は、隣藩からも援軍を呼び、弓矢に鉄砲も揃えて迎え撃つが……。
三作目はちょいと落ち着いた雰囲気で、夏の雨の中、一人物思う?大五郎にインストで♪シトシトピッチャン……が被さるシーンなんかあったりして、残酷描写もやや控えめか、なんて思ってたら大間違い。クライマックスでは百人くらいいる敵と大決闘。乳母車からマシンガンが飛び出し、手榴弾まで繰り出してのマカロニ風大虐殺。加藤剛扮する渡り徒士(大名行列の人数合わせの臨時雇いの武士)との最後の対決では、腹に胴太貫突き刺したまま、武士道問答。渡り徒士の腹からは刀の柄を伝って血がぼとぼと、拝一刀の額からは返り血がたらたら、何とカメラは宙を飛ぶ生首の視線になって、血を噴いて倒れる自分の首なしの体を見るという、もうほとんど前衛作品ですね。ヒロインの浜木綿子はきれいだけど芝居が舞台調で浮きまくり。でも、それがまた異様さに拍車をかける。1972年、三隅研次監督。
12月23日(火)【子連れ狼 三途の川の乳母車】(DVD)
拝一刀は専売品の藍染めを巡って幕府と対立し窮地に陥った阿波藩の刺客となる。敵は幕府の公儀護送人、弁天来三兄弟。一方、柳生一族は御庭番黒鍬組と明石柳生の別式女(女武芸者)を一刀抹殺のため差し向けるが……。
映画化第二弾は、前作に引き続き三隅研次監督。血みどろ残酷時代劇でも、その美意識は遺憾なく発揮され、クライマックスの砂丘の決闘なんて、いったいこれはどこの国の映画と思うような仕上がり。砂に鉄の爪を突き立てると、真っ赤な血が砂に染み出てくるショットとか何かすごいです。女ばかりの明石柳生が黒鍬組の忍者を試して、芋虫状態にして惨殺するシーンはイタリア映画も真っ青?の大残虐。別式女は股間や大根に剣を仕込んでるし、弁天来三兄弟の長兄は自分の死に様を自分で解説しながら死んでいくし、劇画のエネルギーを吸収して表現の幅を荒唐無稽の極限へと広げる荒技が連発されます。若山富三郎は体形からは想像つかないスピード感と切れ味ある立ち回り。ヒロインの松尾嘉代は明石柳生の長、高飛車な笑いがお似合い。おっぱいは吹き替えらしいですが、脱いでます。1972年の作品。
12月20日(土)【子連れ狼 子を貸し腕貸しつかまつる】(DVD)
公儀介錯人拝一刀はその地位を狙う柳生一族の陰謀で、妻を殺され謀反人の汚名を着せられる。復讐を誓う一刀は、一子大五郎を連れて刺客となる。お家騒動を巡る暗殺を引き受けた一刀は、日光街道の湯治場に向かうが……。
小池一夫・小島剛夕原作の劇画の映画化第一弾。若山富三郎の拝一刀はちょいと貫録ありすぎだけど眼光鋭く鬼気迫る立ち合い。冒頭のまだ幼児の若君の切腹を介錯するシーンからして度肝を抜かれますが、全編、噴水のように噴き出る鮮血、首に腕、足が飛び交う大スプラッター・チャンバラ。日本映画斜陽の時代の作品だけど、撮影所の職人芸はまだまだ生きているし、いかに劇画を映画にするか、いかに観客を呼び込もうか、という努力と工夫が、過剰に結実、パワフルな娯楽作品に仕上がっております。乳母車に仕込まれた“秘密兵器”も楽しい。子連れだけど(笑)ちゃんとエロの方のサービスも用意されていてオトナの娯楽映画。もちろん権力は悪という図式も明確。1972年、三隅研治監督。東宝配給の勝プロ作品。
12月14日(日)【レイジング・キャット】(DVD)
兄に象狩り旅行に連れていってもらえなかった金持ちの娘は、代わりにマンハッタンで人間狩りをはじめる。一日逃げおおせたら十万ドルの報酬という約束で三人の男が集められるが……。
金持ちの娘は精神的に兄に支配されているサイコな人。壊れたマネキンのような異様な表情で、嬉々として殺人を犯す姿は、ぐっと来るものがあります。彼女のトラウマは兄に愛犬を摩天楼か投げ落とされたこと。お兄さんも十分おかしいですね。彼女の部屋は所狭しとハンティングの獲物らしい剥製と毛皮だらけでとっても異様。獲物の三人も、実はみな人殺しだというのも、なかなか。しかも三人ともちっとも反省してない。半ばポルノとして作られた映画なので、獲物の一人はヤク中でドラッグ・パーティーで女の子たちはパッパと脱いで、まったりと乱交。三人の殺人のエピソードもみんな女絡みでヌードな殺人。本筋とはあまり関係ないけど、いろんなおっぱいが見られていい映画(笑)。DVDの画質が良好なのもあって、殺人シーンもヌードシーンも妙に明るくクリアで平板に撮られているのが、かえって異様さを際立たせております。邦題は、後に『レイジング・ブル』として映画化されるプロボクサー、ジェイク・ラモッタが殺人者の一人として出演しているから。1968年、ハーブ・スタンリー監督、モノクロ。
12月13日(金)【荒野の用心棒】(DVD)
メキシコ国境の町に一人の男がやってくる。町では二人のボスが覇を競い、殺し合いが続いていた。男は一方の用心棒して雇われ、巧みに双方を撹乱して潰そうとするが……。
マカロニ・ウェスタンのブームを招いた代表作。主演のクリント・イーストウッドはこれで大スターへの道を歩むことに。ポンチョをまとい唇に葉巻を張り付かせた姿は、文句なしにカッコいい。ガンファイトも腰が据わっているというか、様になっている感じ。アクション・シーンも工夫が凝らされていて、飽きさせない。マシンガンによる大虐殺、凄絶なリンチ、逆襲と最後の決闘というマカロニの基本パターンはこの作品がオリジナルなんでしょうね。酒場の主と棺桶屋の老人がいい感じ。エンニオ・モリコーネの主題曲は一度聴いたら忘れられない響き。なお、本作は黒澤明の『用心棒』の翻案(笑)なわけですが、そもそも『用心棒』もハメットのハードボイルド小説『血の収穫』が元ネタだし、気にすることはないやね(笑)。1964年、セルジオ・レオーネ監督。
12月12日(金)【フランケンシュタイン(1910年版)】
フランケンシュタインは生命の秘密を発見し、人造人間をつくり出すが、人造人間は己の醜い容貌に嘆き……。
発明王トーマス・エジソンの映画会社が製作した世界初のフランケンシュタイン映画。監督J.シェール・ダウリー。フィルムは失われたとされ、スチールしか見たことありませんでしたが、80年代に発見されて、今ではネットで見られる。十二分ほどのサイレント作品。怪物は死体をつなぎ合わせるのではなくて、大釜の中で化学的方法で合成されます。このシーンはフィルムの逆回転を使って蒸気が下に動く中、襤褸の塊のようなものが次第に歪んだ人間の姿になっていき、なかなか不気味です。怪物の姿は襤褸をまとった傴僂男とでも言ったらいいのかな。怪物はフランケンシュタインの邪悪な心が生み出したものとされ、婚約者の愛で消滅。消えた後も鏡に映った怪物の姿は残り、それがフランケンシュタインの姿となるというのも、なかなかおもしろいです。
http://www.veoh.com/で、frankenstein 1910で検索すると見られます。
12月10日(水)【カリガリ博士】(DVD)
ドイツの田舎町のカーニバル、カリガリ博士と名乗る人物が眠り男チェザーレが予言をする見世物を行っていた。折しも町では連続殺人事件が起こり……。
ドイツ表現主義映画の代表作。全編セット撮影で、風景も街角も室内も、すべてが異様に歪んだ陰影の深い奇怪な情景となっている。これだけでも、十二分に価値ある素晴らしい美術。すべてが精神病患者の妄想であったという一種の夢オチは批判されることもあるようですが、むしろ妄想と現実との境界を侵犯して撹乱する素晴らしい効果を上げていると見るべき。このオチをなくしてストレートにナチス批判として見るというのは、無理のある解釈だと思うけどね。別冊宝島の『ホラー映画の世紀』というムックについてきたDVDで見ましたが(もう一枚『フリークス』もついてる)、画質悪し。本来のフィルム染色にドイツ語字幕のクリティカル・エディション、紀伊国屋から出ないかなあ。1920年、ロベルト・ヴィーネ監督。
12月7日(日)【デス・レース2000年】(DVD)
リメイクを見たのでオリジナルも再見。低予算見え見えなんだけど、でもおもしろいものはおもしろい。話のスケールはリメイクよりずっと大きい。何せ敵は独裁国家となったアメリカの大統領だからね。しかも殺人ショーを楽しむ人間への皮肉と、暴力と侵略で繁栄を築いたアメリカへの痛烈な批判もたっぷりだし。昔の映画は志が高かったな。三十年以上前のアメリカ批判は、今もそのまんま有効。傑作だな。女の子もちゃんと脱ぐし(笑)。詳しくはこちら。なお、DVDタイトルは『デスレース2000』。
12月6日(土)【GSワンダーランド】
GSブーム真っ最中の1968年、ブームに乗り遅れそうなレコード会社と弱小芸能プロの手で主人公たちはデビューするが、メンバーが足りない。歌手志望の家出娘(栗山千明)を男と偽り売り出すと、二曲目が大ヒット。ところが男装がばれそうになって……。
GSへの愛に充ち満ちた青春音楽コメディー。大人たちの思惑に右往左往しながら、若さを燃やす(笑)青年たちの姿は感動的。GSに憧れ、日劇に出たい!という思いはいっぱいだけど、ホントは何をやりたいのか、自分たちでもわからないというあたりが、青春でいいなあ。何でもありのデタラメだけど、エネルギーに溢れてて、でも儚い音楽業界の描写もいいかな。バリバリの60年代ファッションで決めまくる栗山千明は人間離れしたすんごい美しさ。ショートカットの男装姿もとってもキュート。彼女の美貌を見るためだけでも価値ある映画。やさぐれた雰囲気が妙にツボにはまっているのは、さすが茨城出身(笑)。全編に流れる当時の、そして新しいGSサウンドもゴキゲンな楽しい映画。
12月3日(水)【デス・レース】
2012年のアメリカ、経済が崩壊し荒廃した社会で犯罪者が急増。民営化された刑務所では、囚人による殺人もOKのカーレースが行われ、大衆のガス抜きにされていた。無実の罪で捕えられた男はレースに出れば出獄できると言われて死のレースに出場するが……。
ロジャー・コーマン製作、1975年の『デス・レース2000年』のリメイク。オリジナルでは人をひき殺すたびにポイントアップの極悪レースだったけど、何とこの設定はなし!というわけで、これは全然別の映画。凶悪な面の犯罪者たちがゴツゴツの鉄の塊のような車に乗って殺し合いをする普通の?近未来カーアクションまたは刑務所ものと考えれば、十分迫力ある楽しめる仕上がり。主演のジェイソン・ステイサムは、なかなか良い面構えのアニキ(ハゲだけど36歳)。凶悪女所長とかエロいナビゲーターの女囚とかも出てくるけど、基本は男のゲンコツ殴り合い映画。それにしても、勤め先の製鉄所が潰れて主人公がクビになる場面から始まるなんて、ホントにアメリカも落日なのね。