9月1日(水)【ウルトラマンティガVol.2】(LD)
個性ある怪獣が目白押しの第2巻、怪獣そのものの魅力で押そうとしていた初期ウルトラの世界を目指しているのが良くわかります。圧巻は、怪獣と何とか意志疎通をして共存をはかろうとする第六話「セカンド・コンタクト」。「友だちは食べ物」には、ホリイ隊員ならずとも、泣けます。他にも、正調おセンチSF路線のマキーナの回とか、競争社会への告発のエボリュウの回とか、ムナカタ副隊長がかっこいいシーリザーの回とか、レナちゃんの狸にしか見えない猫のコスプレが楽しいギランボの回とか、どれもおもしろいなあ。
9月3日(金)【ウルトラマンティガVol.3】(LD)
バラエティーに富んだ作風の第三巻、ここでは宿那鬼登場の第十六話「よみがえる鬼神」が一押しかしら。とぼけた大昔の妖怪退治の剣士とダイゴの、今昔英雄問答?が味わい深いなあ。正当怪獣映画をめざしたゴルザの復活の回と、前・後編の力作、ゴブニュの回とかは、尺が足りないのが惜しいが、やはり燃えるものがある(笑)。レイビーク星人とかムザン星人とかスタンデル星人とか、人間型の異星人は皆凶悪なのは、やはり人間が一番悪いという意志が込められているのでしょうね。宇宙広しと言えど、昼夜見境なく戦争できるのは地球人だけだという、第十七話「赤と青の戦い」もほのぼのムードの中に皮肉が効いてていいね。レドルのように、おばあさんの説教をよく聞かにゃあ、ダメだ。
9月4日(土)【肉屋】
美術館の学芸員を勤める人妻が肉屋の主人の野性的な(というか脂っこい)魅力の虜になって、浮気をするという話。純粋に肉と肉の愛みたいな世界で、これはこれで美しいお話。ヒロインは肉厚の唇のすごくエッチな顔つきの美人。肉屋の主人のどこが魅力的なのかは、私にはわからないが、楽しめました。
9月5日(日)【エリザベス】
エリザベス女王のお話。豪華な衣装と豪華な美術はすごいけど、もっとどろどろの愛憎と権力欲の渦巻く話を期待したら、すんなりきれいにまとめてあって、ちょっと期待はずれ。監督インド人なんだけど、特にひねりもないです。ヒロインは別にエッチではありません。エリザベスと敵対する伯爵か何かの愛人はきれいだったな。女王には恋人がいるんだけど、実は彼は秘密で結婚してたというのは、笑える。女王陛下相手に二股というのは、いいなあ。
9月6日(月)【ウルトラマンティガVol.4】(LD)
シリーズ最大の問題作第二十八話「うたかたの…」を収録の第四巻。大義の消えた(ように見える)時代に、ウルトラマンはなぜ戦い続けるのか、人間はなぜ戦いを止めないのか?を人間ダイゴの苦悩として描いた川崎郷太の力作。軍備拡大、力の正義路線に走ろうとするヤズミ少年をマユミちゃんがいさめるシーンは、本シリーズの白眉と言っても言いと思うな。あのシーンは、弱い自分の見返りを兵器や軍隊や戦争に求める、戦争が大量殺人以外の何物でもない、絶対に起こしてはならないことだということがわかっていない、すべてのオタク少年へ向けられたものだろうね。まあ、オタクじゃなくても、そういうバカモノはこの頃多いけどね、政治家も含めて。みんなが武器を捨てれば怪獣は出なくなる、これは真実だと思うな。結局、ダイゴは戦う理由を身近な好きな人たちを守るため、という極めて近視眼的な所にしか見つけられない。当たり前だよね。戦争に正義なんかあり得ないんだから。
第二十五話「悪魔の審判」も傑作。権威主義と競争原理の権化のようなキリエル人に倒されたティガが、人間の力で、しかも市井の人々の小さな力の共同で復活するクライマックスはハンカチが十枚くらい必要だ。
他にもホラー描写が秀逸なマグニアの回とか、失われたものへの郷愁に泣けるオビコの回とか、大子町ロケ(袋田の滝に恐竜が!)のウェポナイザーの回とか、どれも良い出来です。
9月11日(土)【スターウォーズ エピソード1 ファントム・メナス】
一応、もう一回見てみました。おもしろいです。
9月12日(日)【ウルトラマンティガVol.5】(LD)
第五巻は、「うたかたの…」とは、また別の意味で問題作?の第三十話「怪獣動物園」収録。ちっちゃけりゃ怪獣じゃなくて動物、大きいから怪獣、何だかバカみたいな理屈を延々続けるのだが、でも、これって大抵の場合正しいよなあ。ビザーモの回では、またまた怪獣との共存が問われる。何度失敗しても、常に攻撃より共存を基本方針にするGUTSに拍手。
9月19日(日)【マトリックス】
素晴らしいではないか。サイバー・パンク・カンフー・アクション。久々にSFだ。コンピュータに人間が飼育されている暗黒の未来世界の描写のすぐ後に、いきなり怪しい東洋趣味の格闘技特訓シーンが入るというシリアスとキッチュが混沌と入り交じった雰囲気が、実にサイバー・パンクだ。まぶたをぴくぴくさせて寝ながら「カンフーを会得した!」には笑ったぞ。マトリックスのプログラムが、半角カタカナの鏡文字というのも、笑える。確信犯なんだろうけどねえ。キアヌ・リーブスのぼーっとした無自覚ヒーローぶりもなかなか良い。トリニティはカッコイイ。ついに『ブレードランナー』を超えるSF映画の誕生、といったらほめすぎかしら?9月?日(?)【ウルトラマンティガVol.6】(LD)
第六巻は実相寺昭雄監督の「花」「夢」の二本に、川崎郷太監督の「蜃気楼の怪獣」「拝啓ウルトラマン様」、それにイーヴィルティガの前後編と、充実の内容。実相寺監督作については、何をか言わんや、ただ、その独特の世界を堪能すれば良し。「拝啓ウルトラマン様」は、化け物扱いされて育った超能力青年が、ダイゴに屈折した心情をぶつけるのだが、ダイゴの誠実な心に癒されて希望を取り戻す感動編。「ダイゴは人であり光である」というテーゼが、よく生かされた好編。イーヴィルティガ編では、力による支配に溺れて自己崩壊していくもうひとりのウルトラマンが描かれる。ひとりの弱い人間としてのウルトラマンという、本シリーズのテーマが正面から描かれております。