5月30日(火)【THE WITCH 魔女 −増殖−
 ヤクザに土地を売れと脅されているギョンヒは森の中で血まみれの少女に救われる。尋常ではない力を持つ少女を家に連れ帰るが、彼女を求めて三派の謎の組織が暗躍、ヤクザも執拗につけ回し……。
 人工的に作られた超能力者をめぐる、血みどろアクション。力を使うとお腹が空く少女がスーパーで試食しまくったり、ガツガツ食べるシーンはかわいいです。車をぶん投げる怪力以外に念動力に治癒能力、敵も超人部隊なので、何でもありの世界。ラストの戦いは花火大会がバックというのはおもしろいけど、暗くて動きが速くて何やっているのかわかりにくいのが難点。未見の前作があるのと、構成がちょっと思わせぶりにややこしくて、話に乗りにくいというのもあるかな。敵の一派の女隊長と部下のやりとりが楽しい。ラストは「続く」ですが、続編も公開してほしいな。パク・フンジョン監督。

5月28日(日)【アイアンキング 第十八話 ロボット怪獣全滅作戦(DVD)
 独立幻野党は怪獣ロボットクマゴロスで国会議事堂を襲撃。アイアンキングと弦太郎は阻止し、幻野党の本拠地を目指すが森の中に罠を仕掛ける女純子に襲われる。純子は村人を殺したのは弦太郎たちだと言い……。
 幻野党編最終回。国会議事堂はミニチュアも作られていますが、残念ながら破壊されず。クマゴロスってのもひどいネーミングですが、デザインは背中にミサイル背負っている以外はまあ普通、かと思ったら、右足の爪先から戦車が出動というギミックあり。体内のメカ描写もあります。純子は竹槍を飛ばす弓を竹林に仕掛けたり、ダイナマイトも持っていたりで、幻野党とも格闘する物騒な戦闘美女。幻野党の革命の目的や理念が最後まで語られなかったのは、ちと残念。純子役の大川栄子はキイハンターなどに出てた人だそう。佐々木守脚本、外山徹監督。

5月27日(土)【アイアンキング 第十七話 アイアンキング殺害命令(DVD)
 独立幻野党は怪獣ロボットドジラで関東山岳高速道路を襲撃、アイアンキングは善戦するが、人間体に戻った五郎は弟が幻野党にいるという真琴を救って銃弾を足に受ける。ドジラが再び出現するが……。
 山岳道路破壊は「大和政府」の威信を失墜させるためと語られ、やはり幻野党も先住民族? 山岳道路はちゃんとミニチュアが作られ破壊されます。幻野党はアイアンキングと五郎の関係に気付いたみたいですが、弦太郎は?(笑)。何となく印象の薄い話ですが、ラストは強烈。死んだ弟を姉の真琴は「自分の思想のために死んだんだから、幸せ者」と言い、弦太郎に「あなたも自分の考えを貫いて戦っている。敵も味方もそれだけのこと」と言い放つ。絶対的な正義も悪もない、どちらも自分の思想のために戦っているだけだというこの視点はすごいなあ。真琴役の田代千鶴子は硬質な雰囲気の美人。ドジラはお腹にロケット砲?を仕込んだ口が開いたベムスター風。名前がなあ(笑)。佐々木守脚本、外山徹監督。

5月26日(金)【アイアンキング 第十六話 トラギラスを倒せ!(DVD)
 怪獣ロボットトラギラスが出現、戦いの最中、幼稚園児が独立幻野党にさらわれる。幻野党は子どもを人質に弦太郎を呼びだすが、幼稚園のシスター祥子も責任を感じて同道し……。
 トラギラスは妙にかわいい顔つきですが、背中に巨大なミサイルランチャーを背負っていて、ミサイルを両手でつかんだアイアンキングはその推力に負けて宙吊り状態になっちゃうというコミカルだかなんだかわからない展開。幼稚園児誘拐でも根底はシリアス?で、無駄な戦いは神が許さないという祥子に弦太郎が「こうしたら神様はなんて言うかな」といきなりブチューとキスしちゃう驚きの展開。平和のために暴力は許されるのかという実は大問題の提起ともとれますが、弦太郎と五郎は大喧嘩になって、結果的に十六話にして初めて(笑)自力でアイアンキングが敵を倒すことに。祥子役は水沢有美という女優さん。歌も歌っているそう。佐々木守脚本、福原博監督。

5月25日(木)【アイアンキング 第十五話 マラソン怪獣カプリゴン(DVD)
 独立幻野党は弦太郎抹殺のため、怪獣ロボットカプリゴンを送りだす。足に傷を負った弦太郎を女医かず子は治療し、町の病院に連れて行こうとするが、再びカプリゴンと幻野党が現れ……。
 カプリゴンは二本の角の生えたオーソドックスなデザインですが、なぜかずっと走り回る(笑)。アイアンキングもそれに付き合って、いっしょに走っては足を引っかけたり尻尾を踏んづけたり卑怯な(笑)攻撃。しかし、カプリゴンは鼻の穴から無数の槍を発射、角の先も飛行して攻撃、例によってアイアンキングは苦戦。より子ども向けに路線変更という雰囲気もありますが、アイアンキングは胸に槍(針みたいですが)を何本も突き刺されて倒れるし、傷を負っても戦うことしか考えない弦太郎を救おうとしてかず子は殺されちゃう。「おれがこの人を殺したんだ」と弦太郎が苦悩して終わりという、やはり筋は通しております。かず子役は京春上(はるえ)という女優さん。佐々木守脚本、枝川弘監督。

5月24日(水)メアリー・ピックフォードのシンデレラ】(DVD)
 継母と二人の姉にこき使われるシンデレラは、妖精の魔法でドレスとガラスの靴を身につけ、カボチャの馬車にネズミの従者を従え、城の舞踏会に向かうが……。
 1914年の無声映画。主演のメアリー・ピックフォードは「アメリカの恋人」と言われた当時のスター。意外と小柄なのね。基本的には一般に流布しているのと同じ話ですが、冒頭で薪集めに行ったシンデレラと王子が出会ったり、二人の姉が舞踏会の前に怪しげな占い師のところに行ったりします。占い師は三角帽子の魔女みたいで小人が何人もついています。シンデレラのベッドは文字通り藁の布団。お城はセットではなく、どこかの大きなお屋敷でロケみたいです。魔法の描写はオーヴァーラップでシンプル。妖精は一人ではなく、森の中に一ダースも出てきたりします。二人の姉は舞踏会に馬車ではなく輿で出かけます。姉達と継母を許しちゃったりしてぬるいですが、ディズニー以前のシンデレラという意味では興味深い作品。ジェームズ・カークウッド監督。

5月16日(火)【ブラフマーストラ】
 神々の武器ブラフマーストラの復活のために三つに割れた石板を求めて炎を操るジュヌーンと二人の怪人が石板の一つを持つ科学者を襲撃。青年シヴァは幻視でそれを知り、次に狙われた芸術家のもとへ恋人イーシャと急ぐが……。
 インド神話をベースにしたファンタジー・アクション。グルのもとに集まるブラフマンシュ(超能力者)たちを「アベンジャーズみたいなもの」と説明するシーンがありますが、その通りアメコミ映画を意識した作りになっています。冒頭からCGバリバリの派手なアクション、続くお祭りでの大人数でのダンス・シーンも極彩色のゴージャスな映像。その後の恋愛描写はちょっと気恥ずかしくなるようなストレートさでしかも長い(笑)。美男美女が互いへの愛を歌い踊るミュージック・ヴィデオ的なシーンが延々続いてちょっと何ですが、主演のお二人は共演がきっかけで結婚したそうで、おめでたい(笑)。ヒマラヤの麓での攻防もシヴァの出生の秘密と両親の因縁を絡めてお腹いっぱいというより、いささか冗長ではありますが、見応えあります。全編炎を中心にしたCGが全開状態ですが、動きも細かく、ハリウッド映画とは一味違うキラキラ感が美しい。悪役のジュヌーンがカッコいいな。一応完結していますが、三部作の予定だそう。アーヤン・ムカルジー監督。

5月15日(月)【アイアンキング 第十四話 脳波ロボットの秘密(DVD)
 弦太郎と五郎はロボット工学の権威福永博士を訪ねる。博士は脳波でロボットをコントロールする技術を開発していた。怪獣ロボットジュラスドンが出現し、博士は独立幻野党にさらわれてしまう……。
 ジュラスドンは出来損ないのタッコングみたいなデザインで、鱗?の一部をトランプのカードのように飛ばしてビルでも何でも切り裂くというもの。イマイチだと思っていたら、何と背中がばっくり割れて第二の頭が出現してびっくり。しかも下の口(笑)は火炎放射、上の口は冷凍ガス?を吐くという冷暖房完備みたいな強敵。冒頭に出てくるお買い物ロボットが、古典的ブリキのオモチャみたいなデザインで何とも。博士親子の持っている通信機がパンダの人形というのも時代を感じさせます。カンカン・ランランの来日は72年。話の方は博士とその愛娘美千子との情愛に、親などもう忘れたとうそぶく弦太郎の哀しみを対比させたもの。捕えられた娘が心配で幻野党のもとに走ろうとする博士に弦太郎が「裏切るのか!」と叫ぶと、何と博士は……衝撃の展開です。幻野党編になって、秘めた哀しさを見せるようになった弦太郎ですが、やはりぶれないのね。美千子の松木聖は『キカイダー01』のレギュラーだそうですが、覚えてなかったな。佐々木守脚本、枝川弘監督。

5月14日(日)【アイアンキング 第十三話 地下要塞攻撃命令(DVD)
 倒したはずのトンガザウルスが復活、独立幻野党は国際会議の粉砕を目論む。玲子は卯月に弦太郎を殺したら幻野党に入れてやると言われ、ナイフを手に近づくが……。
 前回、首を切断されたトンガザウルスは首の切断面から巨大な砲弾を撃ち出すという荒技を披露。空飛ぶ頭と恐竜型戦車での三面攻撃はクラッとするものがあります。国際会議の会場を見事破壊して目的達成、アイアンキングは止められないというのもすごいなあ。会場はホテルニューオータニで、ちゃんとミニチュアが作られて木っ端みじんという良心的映像。弦太郎暗殺を命じられて苦悩する玲子と彼女の良心を半ば利用する(あるいは利用するふりをする)弦太郎の芝居は、今回も子ども番組の枠を超えた世界。「君を思っているふりをした」という弦太郎に「だまし続けていて欲しかったのよ」と本当に弦太郎を刺しちゃう展開にはびっくり。うーん、子どもの頃に見たかったなあ。佐々木守脚本、外山徹監督。

5月13日(土)【アイアンキング 第十二話 東京非常事態宣言(DVD)
 独立幻野党の怪獣ロボットトンガザウルスが東京に出現。アイアンキングと弦太郎は戦うが、狙いは国際会議で来日中のフラッシャー教授だった。教授暗殺の危機の中、幻野党の一員卯月の恋人玲子が現れ……。
 玲子役は夏純子。革命に身を投じる恋人を思い、自分も仲間になりたいと言い、教授暗殺の片棒をかついだり。ホテルのバーでウィスキーのグラス片手に煙草をふかす弦太郎に玲子が「(卯月は)革命のために戦っているが、あなたは命令されて戦っている。戦うことが好きなだけよ」と言い放つ場面など、とても子ども番組とは思えないオトナの芝居。放映された72年という時代を考えれば、これは非常にリアリズム。卯月役は『帰ってきたウルトラマン』の上野隊員三井恒。トンガザウルスは四足歩行のブロントザウルス的なデザインですが、何とお腹が開いて恐竜型戦車が出現。三つ首で背中にアンテナ、四輪走行といううよくわからないデザインですが、これが強敵、本体との二面攻撃に例によってアイアンキングは苦戦。フラッシャー教授は必死で守ろうとする二人をよそにホテルのショーやボウリングに夢中、果てはゴルフに行こうとする有り様で、これは日本人を見下す白人という意味があるのかもしれません。佐々木守脚本、外山徹監督。

5月12日(金)【アラビアン・ナイト(1942)(DVD)
 バグダッドの王子ハラウンは王位を狙う弟カマールに追われ、身分を隠して旅芸人一座に。踊り子のシェラザードと恋に落ちるが、悪臣ナダンの陰謀で一座は奴隷商人に捕えられ……。
 超自然的要素はまったく出てこないという珍しいアラビアン・ナイト。旅芸人一座にはアラジンもいるけどランプはなくしてしまったと言うし、シンドバッドもいるけど過去の航海の話をしたがるだけ、魔法の絨毯も出てきません。つまるところ、バグダッドのお家騒動(笑)を描く冒険アクションですね。ゆるいギャグも交えて明るい雰囲気ですが、王子兄弟を蹴落として自分が王座に就こうとするナダンはなかなかワルでいいかな。シェラザードのマリア・モンテスは美人。この手のエキゾチックな冒険映画のスターになったそう。ユニバーサル初の三色法によるテクニカラー映画。廉価版DVDだったので画質イマイチですが、本来はもっときれいなんだろうな。ジョン・ローリンズ監督、1942年の作品。

5月11日(木)【聖闘士星矢 The Beginning
 地下の格闘技場で何ものかに襲われた星矢は、大富豪アルマンに救われ、拉致される。アルマンの娘シエナは女神アテナの生まれ変わりで星矢はアテナを守る聖闘士だと言われ、仮面の女闘士マリンの下で修業するが……。
 原作の車田正美のマンガは未読。冒頭の生身のアクション・シーンは迫力ありますが、設定の説明が冗長だったり、アテナ役のマディソン・アイズマンがやや大根だったり、マリンとの修業が単調だったりで、だんだんだれてきます。修業場所が砕石場みたいなのは東映だから?(笑)。聖衣を身に付けてからの戦いはCGバリバリ。ゲームの画面っぽさもあってイマイチなんだけど、原作の絵も効果線バリバリだからこれはこれで正しいのかな。主演は新田真剣佑。せっかくの肉体美を聖衣で隠すのはもったいない?(笑)。普通のアクション映画が見たいなあ。マーク・ダカスコスが渋い魅力。ジーン・グレイのファムケ・ヤンセンも出ています。トメック・バギンスキー監督。

5月10日(水)【アイアンキング 第十一話 東京は燃えている(DVD)
 革命を目指す独立幻野党は怪獣ロボット・ザイラユニコンで東京を襲撃。混乱に乗じて留学中のアッサム王国の王女カトリーヌを誘拐する。弦太郎と五郎は王女の救出に向かうが……。
 独立幻野党(またの名を幻兵団)はいわゆるアラブ・ゲリラ風の出で立ちで革命を起こすと言っていますが、不知火族と同様、ヤマト政権とか言っているので、やはり先住民族系なのでしょうか。ザイラユニコンは見た目が妙にかわいい(笑)怪獣ですが、口からロケット砲など出してロボットです。この口の中からの視点とかおもしろいです。東京破壊シーンはちょっとですが、戦車も出動して迫力あります。カトリーヌ王女はテレサ野田。さらさらのロングヘアがきれい。当時十五歳ですが大学生という役でも通る大人っぽさ。危ないと言われても勝手に逃げたりのわがままぶりがかわいい。揚げ句に弦太郎に後ろ手に縛られちゃったりして、相変わらずひどい弦太郎(笑)。なお、敵は代わってもコントローラーの破壊でロボットを倒すというのは変わらず。やはりアイアンキングは時間稼ぎ(笑)。佐々木守脚本、外山徹監督。

5月9日(火)【ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3
 ガモーラを失ったピーターは酒浸りの日々。金色の男の攻撃を受け、ロケットが重傷を負うが、キルスイッチが埋め込まれ治療ができない。ガーディアンズの面々はロケットを改造したオルゴコープの本拠地へと向かうが……。
 三作目はロケットの誕生の秘密をめぐるお話。ロケットの命を救うためのガーディアンズの奮闘とロケットの過去が交互に語られる。ロケットの件はちょっと『JUNK HEAD』『マッドゴッド』をも思わせる暗い画面の異形のものたちの悲しい物語で、思わず落涙。ガーディアンズのパートではこれまでギャグ・メーカー的存在だったドラックスにスポットが当たって、こちらもいい話だなあ。ドラックスに限らずダメ人間への愛がいつも以上に感じられます。敵役のハイ・エボリューショナリーは思い切り自己中心的な人間で、これはエゴのためなら環境破壊でも動物虐待でも文明破壊でも何でもやる人類への批判なのでしょう。とはいっても、いつも通りとぼけたユーモアと派手なアクション、圧倒的な映像満載で楽しく軽く描ききるところがジェームズ・ガン監督の力量。DCの建て直しも期待。

5月4日(木)藤子・F・不二雄SF短編ドラマ 流血鬼 前・後編】(TV)
 謎のウィルスが世界中に蔓延。感染者は死から蘇り、人の血を飲むようになる。少年は親友とともに洞窟に隠れ住み、杭で吸血鬼狩りをしたり、食料を探したりするが……。
 吸血鬼ウィルスが日本にも侵入する件はコロナ禍の日本の検疫体制を皮肉っているようで、いいな。価値観の相対化と逆転というSFの王道を行くような話。って、マシスンの『地球最後の男』なわけですが。吸血鬼狩りをする人間を「流血鬼」というあたりをもっとふくらますと、いいのにな。白黒の映像に血や瞳だけ赤で色が付くというのはありがちではありますが効果的。主人公たちが隠れるのが子どもの頃の秘密基地というのが、いかにも藤子・F・不二雄的。有働佳史脚本・演出。

5月3日(水)【ALADDIN AND THE WONDERFUL LAMP】(Web)
 バグダッドのスルタンの娘は街で出会った仕立屋の息子アラジンと恋に落ちる。姫との結婚を願う魔術師は魔法のランプを手に入れるため、アラジンを利用しようとするが……。
 1917年の無声映画。子ども向けに作られたようで、主要な登場人物は皆子どもが演じております。お姫さま役のヴァージニア・リー・コービンは当時七歳。何と入浴シーンのサービス付き(笑)。セットや衣裳はそれなりに雰囲気あります。魔人の登場シーンなどは多重露出か何かでそれらしい出来。アラジンもお姫さまも金髪碧眼というのが、いかにもハリウッドネット上で見られるものは四十分弱ですが、元は八十分らしいです。チェスター&シドニー・フランクリン監督。

5月2日(火)【アイアンキング 第十話 死者へのくちづけ(DVD)
 偶然通りかかった山村の娘京子のおかげで弦太郎は危機を脱出。弦太郎と五郎は不知火族の本拠地への入り口天狗岩を目指すが、京子は危険だから行くなと言う。弦太郎をかばって京子は銃弾に倒れ……。
 不知火続編の最終話。前回からの続きで、不知火族とゴールドファイアーとの激しい戦いが延々続きます。弦太郎に口移しで水を与えてもらい、そういう雰囲気になる二人ですが、最後はタイトル通り惨いことに。ハンドミサイル(自在に飛行する腕)を駆使するゴールドファイアーの攻撃が見物ですが、最後のロボット飛び乗り空中戦も大胆ですごいなあ。不知火族二千年の恨みの中味が最後まで明確に語られなかったのは、ちと残念ですが。まあ、ヤマトに滅ぼされた先住民族の生き残りなんだけどね。京子は『決めろ!フィニッシュ』という体操スポ根ドラマに主演していた志摩みずえという人。佐々木守脚本、福原博監督。

5月1日(月)【せかいのおきく】
 江戸末期、貧しいながらも明るく生きる汚穢屋の中次と矢亮。長屋暮らしの浪人源兵衛の娘おきくは中次に恋心を抱く。だが、ある事件で源兵衛は死に、おきくは声を失う……。
 モノクロスタンダードの画面に映し出される貧乏長屋や農村の情景は現代的なクリアさで、美しいとか詩的というよりはリアリズムだろうか。要所要所にはさまれるカラーの画面がよけいそう思わせるのかな。必要不可欠な仕事にもかかわらず差別され貧しい暮らしを強いられるというのは、現代でも同じね。武家社会の理不尽さもまた、正しいことをしようとすると圧殺される現代の日本と同じかな。気の強いおきくが理不尽な暴力で声を失うというのも、そういう意味とも取れる。まあ、もそういう世界でも輝く生命力や若さきみたいなものを描いた映画なんだけどね。それは現代にはあるのかなあ。中次の名を書いて、一人恥ずかしさに悶える(笑)黒木華のおきくがかわいい。坂本順治監督。