11月30日(日)【100歳の華麗なる冒険】
 老人ホームで暮らすアランは100歳の誕生日に窓から逃げ出す。偶然、手に入れたスーツケースには大量の紙幣が。ギャングたちが金を取り戻そうとし、逃避行を続ける中、アランの驚くべき人生が語られていく……。
 スウェーデン製のとぼけた味わいのコメディー。「人生なるようにしかならない」が信条のアランは爆弾マニア。人生の節目節目でこの特技?が生きて、フランコにオッペンハイマー、トルーマン、スターリン、レーガンとゴルバチョフといった人々とかかわりながら、飄々と生き抜いていく。20世紀の歴史を茶化した壮大なほら話。珍道中を繰り広げる旅の仲間たちも、みんなどこかのネジが外れた人ばかりで、楽しいなあ。あっけなく人も死んで、かなりのブラックなんだけど、品良くクール。こんな100歳になりたいなあ。フェリックス・ハーングレン監督。

11月30日(日)【サボタージュ】
 麻薬取締局の捜査官ジョンはチームの仲間とともに、麻薬組織の金十万ドルを横領しようとするが、隠した金は消えてしまい、仲間たちも一人ひとり殺されていく。女性刑事キャロラインは、ジョンとともに事件を追うが……。
 シュワルツェネッガーの新作は『フューリー』『エンド・オブ・ウォッチ』などのデヴィッド・エアー監督。いつもの?シュワルツェネッガー映画と思って見始まると、いきなり汚職シーンで、ミステリ仕立ての驚きの展開。犯人は誰か、ジョンの真意は? と、引っ張られます。何とクリスティーの『そして誰もいなくなった』が原作とか。CGに頼らない剛毅でリアルな残虐アクションも連発。女優陣もあんまりきれいじゃなくて、変にリアル(笑)。オリヴィア・ウィリアムズの女刑事キャロラインはなかなか魅力的。シュワルツェネッガーのナンパ・シーンはさすがに無理ありますが。シュワルツェネッガーは年寄りくさく見えてしまいますが、ラストのメキシコでのカッコ良さで全部許せます。

11月28日(金)【呪いの家】(DVD)
 リックとパメラの兄妹は、英国の大西洋を望む古屋敷を気に入り、ビーチ中佐から買い取り移り住む。中佐の孫娘ステラは幼い頃に死別した母親の思い出が残る屋敷を売ることに気が進まない。屋敷には奇怪な現象が起こり……。
 マーティン・スコセッシが最も怖い映画十一選の三位に入れたという幽霊屋敷もの。陰影が美しいモノクロの画面でアカデミー撮影賞にノミネート。深夜、女性のすすり泣きが聞こえる場面は実に雰囲気が良く、恐怖感もたっぷり。様々な怪奇現象も品良く過不足ない描き方ですばらしい。物語も謎が謎を呼び、最後まで飽きさせずにひっぱります。ユーモアを交えた展開だけれども、そちらに堕することなく、正調西洋怪談として見ごたえあります。中盤から登場するステラの母の親友だという女性の同性愛を想起させる静かな狂気も見どころ。ステラ役のゲイル・ラッセルは清楚な雰囲気の美女。後にジョン・ウェインと共演などもしてスターになるけど、アル中で若くして亡くなったとはおいたわしや。劇中で彼女のためにリックが作曲する「星影のステラ」は後にジャズのスタンダードになったそう。リックのレイ・ミランドはこの映画の翌年『失われた週末』のアル中役でアカデミー賞をとるのでした。1944年、ルイス・アレン監督の秀作。
 本作、『悪魔の人形』『歩く死骸』『狂恋:魔人ゴーゴル博士』『五本指の野獣』『古城の扉』『大鴉』『悪魔の命令』の八本は『アメリカン・ホラー・フィルム・ベスト・コレクション Vol.1』というボックスセット。様々な秀作、怪作が楽しめて、ユニバーサル・ホラーと50年代のSF映画の間にこんな豊かな時代があったのかと感動。Vol.1とあってもVol.2はないらしいですが、ぜひ企画してほしいなあ。

11月25日(火)【M*A*S*H】(BD)
 朝鮮戦争の米軍野戦病院に新任の外科医ホークアイ、デューク、トラッパーがやって来る。修羅場のような野戦病院で、堅物の上官と婦長のベッドシーンを基地中に中継し、自分がホモだと悩む歯科医には、自殺ごっこをすすめ……。
 MASHというのは移動式野戦病院のこと。公開当時はベトナム戦争の真っ最中。朝鮮戦争が舞台になっているけど、実際にはベトナム戦争を痛烈に批判するブラック・コメディー。血みどろの手術シーンが幾度となく出てくるが、その中でホークアイたちは悪ふざけの限りを尽くす。ことに規律を押し付けようとする上官とキリスト教には容赦しない。後半のアメフトの試合ではマッチョもからかう。では、見ていて爽快なのかというと、そんなこともなくて、醒めた空気が映画を支配している。ホークアイたちも、ハチャメチャな悪戯をしても楽しそうな顔をするわけでもない。狂気の戦場で正気を保つためには、さらなる狂気が必要なのだ。明快なストーリーがあるわけでもなく、繰り返される手術と悪ふざけには、澱んだ倦怠感も漂う。♪自殺は苦痛じゃない……と歌う主題歌が非常に印象的。これが長寿のテレビ・シリーズになったというのは、何だか不思議だなあ。1970年、ロバート・アルトマン監督。アカデミー脚本賞受賞作。

11月21日(金)【男はつらいよ】(DVD)
 父親と大げんかして故郷柴又を飛びだした寅次郎が二十年ぶりに帰ってくる。妹さくらと涙の再会を果たすも、さくらの見合いをぶち壊してしまう。さくらと博の結婚に力を貸し、自らは帝釈天の御前様の娘冬子に恋心を抱くが……。
 しばらく前にBSで毎週やっていて、一作目からちゃんと見てみようという気になりました。寅さんが若くて元気で大暴れ。威勢が良くて血の気も多い。テキ屋の口上も実にリズミカルでダイナミックで気持ちいいです。さくらの倍賞千恵子が、とってもかわいい。後年の作では地味な格好が多いけど、この一作目では電子計算機(!)のキーパンチャー(!)として働くオフィス・ガール。キュートです。おいちゃん、おばちゃん、タコ社長との絡みはもうここで完成されている感じ。前田吟の博の朴訥ぶりやその父志村喬の渋い味わい、飄々とした笠智衆の御前様と、実に芸達者が揃っています。マドンナ冬子は光本幸子、和服姿だけどモダンな雰囲気で、悪意はまったくないけど、寅さんは結果的に玩ばれてしまうのでした。いと悲し。1969年、山田洋次監督。アメリカン・ニュー・シネマ真っ盛りの頃の映画なんだなあ。

11月14日(金)【真夜中のカーボーイ】(DVD)
 ジョーはテキサスからジゴロを目指してニューヨークに出るが、カウボーイスタイルの田舎者は相手にされない。スラムに住むラッツォとの間に奇妙な友情が芽生え、どん底の二人はフロリダに行くことを夢見るが……。
 華やかだけど非情な大都会ニューヨークとその最底辺で朧な夢を見て生きる若者を描き切った映画。細かいカットをコラージュのように継ぎ合わせて描かれる都会の情景描写は(多分)この作品が嚆矢なんでしょうね。今見ても切れ味は鈍っていない冴えた描写。「ハスラーになる」と皿洗いの日々から脱出するジョーのテキサスでの暗い過去も断片的に挿入されて、能天気な夢を追っているようでも、決して能天気な若者ではないことが示唆される。暗い暴力の記憶から逃れてたどり着いたニューヨークで待っていたのは無情と孤独と貧困。夢を追ってやって来た街に住むラッツォは、フロリダというまた別の約束の地を夢見ている。無論、フロリダに行けばすべてがうまくいくことなどあり得ないだろう。どこまで行っても、約束の地は逃げ続ける。「ここではないどこか」を追い続けることの虚しさと悲しみで満たされた映画。ジョーのジョン・ヴォイトもラッツォのダスティン・ホフマンも素晴らしい。1969年、ジョン・シュレシンジャー監督のアカデミー賞作品。ジョーがホテルで見るテレビにちょっぴり『ウルトラマン』が映ります。スカイドンの回なり。

11月9日(日)【ヘラクレス】
 名高い英雄ヘラクレスは仲間とともにトラキアの王女ユージニアに請われて反乱軍と戦う。兵を訓練し、巧みな戦術と自らの超人的力で、勝利を収めるかに思われたが……。
 言わずと知れたギリシア神話の半神半人の英雄譚がベースですが、大幅にアレンジ。神話に出てくる怪物退治は冒頭でわずかに触れるだけで、人間ヘラクレスが傭兵仲間と共に極悪な人間と戦う話になっていて、実は超自然的要素は皆無の一種のアンチ・ヒロイック・ファンタジー。大人数の集団戦は、オーソドックスだけどあの手この手を交えてダイナミック。主演のザ・ロックことドウェイン・ジョンソンの肉体そのものの持つ説得力もあって、大迫力で満足できます。肩の凝らない娯楽作ではありますが、同時にリアリズム・ファンタジーという冒険作。下手をすれば重苦しい話になりそうなのを、スカッとしたエンターテイメントに仕上げた手腕は評価するべき。『X-MEN: ファイナル ディシジョン』などのブレット・ラトナー監督。『スコーピオン・キング』もそうだったけど、ドウェイン・ジョンソンは実に古典的ヒロイック・ファンタジーが似合う男。無理してシュワルツェネッガーで撮らずとも、彼が主演のコナンが見たいなあ

11月7日(金)【ブレイド】(DVD)
『エクスペンダブルズ3』で、久々にウェズリー・スナイプスを見たんで、再見。1998年の作品ですが、今見ても十二分にカッコいいアクション・ホラーの快作。ヒロインのウンブッシュ・ライトはウェストがすごい絞まり具合で、いいなあ(笑)。ウド・キアも出ています。CGがちょっとしょぼいというのはありますが、描こうとしているイメージそのものが斬新なので鑑賞に堪えます。詳しくはこちら

11月7日(金)【無宿(やどなし)(DVD)
 錠吉と玄造は刑務所仲間。出所した錠吉は殺された兄貴分の仇を討とうとする。玄造はバルチック艦隊の船から軍資金を引き上げる夢を追う。二人の助けで女郎屋から足抜けしたサキエは玄造の宝探しを手伝うが、そこに錠吉も現れ……。
『冒険者たち』を下敷きに、勝新太郎、高倉健、梶芽衣子という組み合わせ。寡黙な健さんの錠吉は仁侠映画のキャラクターそのまま、口八丁でがむしゃらに夢を追う勝新太郎の玄造と、噛み合うのかというと、うーん……。『冒険者たち』がベースと言っても、ここには永遠の青春の幻影を追うロマンチシズムはありません。可愛くて儚い女を梶芽衣子が演じるのは、ちょっと見物だけど、でも彼女は男たちの女神にはならないんだよね。錠吉も玄造も自分の夢に縛られてるだけで、決定的に何かが欠けている気がするなあ。微妙に曇り気味の日本海では、ずぶ濡れになっても命の輝きは描き難し。って、舞台のせいじゃないけど。単調に繰り返されるだけのテーマ曲も含めて、残念な映画。斎藤耕一監督、1974年の作品。

11月2日(日)【ドラキュラZERO】
 トランシルヴァニアの君主ヴラドは、兵士として息子も含めた少年千人を差し出せというオスマン・トルコの要求を拒絶。岩屋に潜む怪物を訪ね、自ら怪物をなってオスマン・トルコの侵略に抗しようとするが……。
 吸血鬼ドラキュラ誕生を描いたアクション・ホラー。史実とブラム・ストーカーの原作、映画の中のドラキュラをつなげようという企画意図はわかるし、それなりにそれぞれを尊重した作りは悪くはないです。でもね、女房子どもを守るために、吸血鬼という怪物になるというのは、いやだなあ。何でもかんでも家族愛、ドラキュラだって家族が大事って、何なの? 一応串刺しシーンはあるし、吸血鬼だと知った領民がヴラドを焼き殺そうとする場面もあるけど、浅い描写。私は血の渇きに耐えかねたヴラドが女房子どもを襲って血をすすい、本当の怪物になっていくっていう場面を見たかった。それでなくては、本当のドラキュラの悲しみなんて描けないだろう。ベラ・ルゴシクリストファー・リーが演じた怪物としてのドラキュラの悲哀はどこに行ってしまったのだ。無数の蝙蝠とドラキュラが溶け合う変身シーンなどは、CGの時代にふさわしいものでしたけどね。ゲイリー・ショア監督。

11月2日(日)【エクスペンダブルズ3 ワールドミッション
 バーニー率いる傭兵部隊は創設からのメンバー、ドクター・デスを刑務所から奪還、武器密輸の現場を急襲する。そこには仲違いして殺したはずのかつての仲間ストーンバンクスがいた。ストーンバンクスの逆襲を受けたバーニーは、部隊を解散して新しいメンバーを集めるが……。
 スタローンが往年のアクション・スターを集めたシリーズ第三作。実際に脱税で服役していたウェズリー・スナイプスがドクター・デス。何で刑務所にいたんだと問われて「脱税だ」と答えてます(笑)。ギャラでもめて降板したブルース・ウィリスに代わりハリソン・フォードが参戦。「チャーチの出番はもうなくなった」とか、言いたい放題(笑)。オトナの事情も突っ込みまくる中学生感覚、いいなあ。もう一人参戦のアントニオ・バンデラスのほとんどバカみたいなキャラクターも泣かせます。若手メンバー参戦で男同士の嫉妬(笑)も盛り込んで、七十近くなってもこういう映画を作ってるスタローンには拍手。ブルガリアロケで、本物のソ連戦車も登場、良い意味でバカバカしくも華々しいドンパチに色を添えます。唯一の不満はカンフーを披露しないジェット・リーかな。家族愛なんて糞食らえ、映画は女子どものものじゃなかったんだよ。パトリック・ヒューズ監督。