9月24日(日)【ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟】
 ヤプールの怨念が作り出した超獣Uキラーザウルスを海中に封印したウルトラ兄弟は変身能力を失い、人間として暮らしていた。宇宙人連合の襲来にメビウスと共に戦いに立ち上がるが……。
 ウルトラマン四十周年ということで、ゾフィーからタロウまでのウルトラ兄弟揃い踏み、ハヤタ、ダン、郷秀樹、北斗星司も登場。さすがに隊員服は着ません、みんな太っているから(笑)。いわゆる第二期ウルトラシリーズを復活させたお祭り映画なので、とやかく言うような話はありませんが、何でも気持ちや心で解決しようとするのは、ちょっとイヤね。メビウスのTVシリーズもそうですが、表層的な「熱血バカ」ではねえ
 特撮はCG使いまくりで、特に後半の巨大化したUキラーザウルスとの戦いはウルトラ兄弟もCGが多くて、何だかゲームの画面みたいです。スピード感はあっても、質感や量感は皆無で寂しい画面。なお、初代ウルトラマンはAタイプのしわのよったマスクを再現していますが、やり過ぎ

9月24日(日)【幻遊伝】
 台湾に住む日本人の少女小蝶は、映画セットの中で気を失うと、大昔の台湾にタイムスリップしていた。キョンシーを故郷に帰す途中の道士や、困窮する故郷のために盗みを働く若者たちと珍道中が始まる……。
 田中麗奈主演のキョンシー武侠ファンタジー。台湾コギャル?のへそ出しホットパンツ、道中での男装、恋人の故郷での娘らしい装い、それに二役のマントに仮面の女義賊と、田中麗奈の七変化が楽しい。気の強そうな吊り目の猫顔とほっそりした白い脚は魅力的。個人的にはやはり少年っぽい少女姿の男装姿がいいなあ。恋あり笑いありアクションあり親子の情愛ありの、王道を行く満腹娯楽映画。時を隔てたかなわぬ恋には思わず落涙。

9月23日(土)【スーパーマン リターンズ】
 故郷の星を探して地球を離れていたスーパーマン、五年ぶりに帰ってみると、何と愛するロイス・レインには子どもと旦那ができており、宿敵レックス・ルーサーはまんまと出獄、とんでもない悪事を企んでいた……。
 CGと合成技術を駆使した飛行シーン等々は素晴らしい出来栄え。スーパーマン、ロイス・レイン、クラーク・ケントのねじれた恋模様もなかなか。今の世の中では活躍させ難いヒーローだとは思いますが、微妙にレトロで丁寧な美術と演出で、「スーパーマンのいる世界」を現出させることに成功しています。が、あの子どもはどうなっているのでしょう?いつの間に、そんなことになっていたんだ。ああ、さすがスーパーマンと言うべきなのでしょうか(笑)。

9月21日(木)【眠狂四郎 多情剣】(LD)
 時々、見返したくなる眠狂四郎。ニヒルでナイーブ、剣も女も、の狂四郎は僕にとって理想のヒーローなのかもしれない。シリーズ中ではそんなに上出来の作品ではないけれど、十分楽しい。詳しくはこちら

9月14日(木)【2000人の狂人】(DVD)
 というわけで、偉大なる(笑)オリジナルも見返してみましたが、これを超えるのは無理だよね。必然と偶然が重なり合ってでき上がったホラー映画史に残る傑作。意図してできるものとは違うもんね。リメイクとはパワーが十倍くらい違う感じ。なお、DVDタイトルは『マニアック2000』。詳しくはこちら

9月10日(日)【2001人の狂宴】(DVD)
 アメリカ南部を旅する若者たちが誘い込まれた小さな町は、何やらお祭りの真っ最中。町を上げての大歓迎の中、若者たちは一人また一人と惨殺されていく……。
 スプラッタ映画の始祖H.G.ルイスの傑作『2000人の狂人』のリメイク。特殊メイクとお色気サービスは向上しておりますが、はっきり言って凡作です。延々流れる能天気なカントリー・ミュージックの中、突然挿入される即物的な惨殺シーンと、その後の暗い寂寥感というのが、オリジナルの持ち味なわけですが、リメイクは月並みの恐怖演出で、普通のホラー映画?になってしまっていて、ダメ。本来つながらないものをぶつ切りにして無理やりつなぎ合わせたあの異様な感触は全然なくて、つまんないです。町長役のロバート・イングランドは嬉々としてやってますが、逆に普通のおじさんに見えなくてダメ。同じルイス作品のリメイクでもルイス本人が監督した『ブラッド・フィースト 血の祝祭日2』『血の祝祭日』のリメイク)は馬鹿馬鹿しさの再生産でそれなりに楽しかったんだけど、これは大事なところがわかっていなくて、ダメですね。

9月10日(日)【X-MEN:ファイナル・ディシジョン】
 ミュータントの特殊能力を奪って“人間”にしてしまう薬が開発される。マグニートーはミュータント抹殺への道と見て、人類に宣戦布告。あれこれ悩み多きX-MENはこれを阻止しようとするが……。
 ハル・ベリーは相変わらずお美しく、今回ストームの出番が多くてうれしい。キティはロリロリでかわいい。ジーンが“発動”するシーンはサイキックなエネルギー描写が圧倒的で素晴らしい。マグニートーが金門橋を破壊してアルカトラズに架けてしまう場面も馬鹿馬鹿しいまでの力の描写がとっても楽しい。イアン・マッケランとパトリック・スチュアートのおじさん対決も楽しいな。キャラクターが立っている上に、CGを正しく使った、良くできたアメコミ映画。ブレット・ラトナー監督。

9月9日(土)【ハイテンション】
 女友達の田舎の家に勉強に来た女子大生、夜中にやってきた謎の男に一家は惨殺され、女友達は捕まってしまう。彼女を助け出そうと奮戦するが……。
 フランス製のスプラッタ・ホラーで、血みどろ描写が凄いという話でしたが、80年代のホラーを見てきた身には、まあまあというところ。コミカルな方向には行かないというポリシーだと、このぐらいで抑えておくのが正解かもしれませんが。過去のホラー映画へのオマージュがあちこちで捧げられていますが、受けねらいというよりは真摯な姿勢。緊迫感ある演出で、それなりに楽しめます。ラストのどんでん返しは無理ある感じですが、詩情?があっておフレンチかしら。アレクサンドル・アジャ監督。

9月5日(火)【フレッシュイーターズ 人喰いモンスターの島】(DVD)
 アル中の女優とその付き人、水上飛行機のパイロットが無人島に不時着する。島には怪しげな生物学者がいて、何かの研究をしている。海岸には人骨や大量の魚の死骸が打ち上げられ……。
 類型的だけど、巧みに描きわけられた登場人物たちのぎくしゃくした関係の中に、生き物の肉を喰らう光るアメーバ状の怪物が登場する、怪奇SF映画。怪物が人肉を食べるシーンは、技術的には稚拙でも、グロテスク趣味全開。話としては無理があるところもあるんだけど、何より人物描写がしっかりしているので、画面に引きつけられます。水着姿や下着姿のエロティックな描写も良いです。付き人のねーちゃんは程よくむっちり?でなかなか魅力的。マッチョなパイロットに対抗して、男は知性と理性だとがんばる生物学者のマッドな感じも良好。1964年、ジャック・カーティス監督、モノクロ。

9月3日(日)【クリーピング・テラー】(DVD)
 異星からの宇宙船が着陸、中から現れた怪物は、次々と周囲の人々を襲って食べてしまう。警察と軍隊が出動するが……。
 異星人の宇宙船の着陸シーンはロケット発射の実写の逆回しだし、着陸した宇宙船は見るからにハリボテで、ドアすらないので、登場人物たちはハリボテと地面の間のすき間に這いつくばって出入りします。アフレコが面倒だったのか、役者があまりに下手だったのか、ほとんど台詞がなくてナレーションによって話が進行するんだけど、これが何だかやらせドキュメンタリーみたいな妙な効果を生んでおります。怪物は全長五メートルくらいの巨大海牛状で、見るからに着ぐるみですが、人食いのシーンは女陰のような口に人間の足がじたばたしながら飲み込まれていく様が何度も延々としつこく映し出されて、ある種の荒廃感を醸し出しています。いわゆる最低映画の一本。まあ、楽しいですね。1964年、アーサー・ネルソン監督のモノクロ映画。