2月23日(日)【スノーピアサー】
温暖化防止の冷却剤の効き過ぎで氷河期と化した地球。地球一周を続ける列車スノーピアサーの中だけに人類は生き残っていたが、そこは凄まじい階級格差社会。最後尾の下層民はカーティスをリーダーに革命を起こさんと先頭へ向けて突き進むが……。
『グエムル -漢江の怪物-』などのボン・ジュノ監督作品。フランスのコミックが原作だそうですが、おぞましいノアの箱船と化した列車と、そこでの革命劇というのは魅力的アイデア。前へ進むに連れて、新しい展開と敵が出現するというのは、ゲーム的というかマンガ的というか『死亡遊技』的(笑)で楽しいです。優れた娯楽作ではあるけれど、テーマは現実の格差社会に古典的(でも、現在そのもの)とも言えるデストピアものをプラスして、重い。革命さえもコントロールして支配の手段にしようとする凶悪さに、我々はいかに立ち向かえるのだろうかと、考えてしまいます。主演は『キャプテン・アメリカ』のクリス・エヴェンスですが、『グエムル』のソン・ガンホとコ・アソンがおいしいところを持っていってます(笑)。『オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ』のティルダ・スウィントンがビックリするようなメイクで悪役をやってます。
2月23日(日)【キック・アス ジャスティス・フォーエバー】
一作目から三年後、デイヴはキック・アスの活動を再開するが、ミンディは養父にヒット・ガールの活動を禁じられてしまう。一方、父を殺された復讐に燃えるレッド・ミストはマザー・ファッカーと改名、悪人軍団を組織して……。
大傑作の続編は、正義も悪もお仲間がいっぱいになって、やや散漫。マシュー・ヴォーンは製作にまわり、監督はジェフ・ワドロウ。ヒーロー業を再開するデイヴと禁じられたミンディという対比や、クソみたいな女子高生ライフに戸惑うミンディとか、スターズ・アンド・ストライプス大佐のイカレ具合とか、マザー・ファッカーの屈折具合とか、もっとおもしくなりそうなんだけど、盛り込み過ぎでイマイチ食い足りない感あり。ヒーローもヴィランも、みんなアタマのネジが外れていて、ティム・バートンのバットマンの世界とかに通じるものがあるんだけど、異形のものの哀しみ、とまでは行かず、微妙な感覚。クロエたんはお子様から思春期の少女になったけど、あいかわらずのファニー・フェイスでかわいいな。寸胴で首短いけど、それはそれでちょっとフリーキーな魅力(笑)。ネーミングのまんま、すぐやっちゃうナイト・ビッチもいいな。続編がありそうな終わり方だけど、早く撮らないとクロエたん、オトナになっちゃうよ。
2月16日(日)【ヌイグルマーZ】
自分の居場所に悩む何をやってもダメな夢子は、テディベアの縫いぐるみに潜んだ宇宙からの綿状生命体と合体し、超人ヌイグルマーに変身する。もう一方の綿状生命体は屈折した男と合体し人類皆殺しを始めるが……。
大槻ケンジの原作を井口昇監督で映画化。主演は中川翔子と武田梨奈ってことで、ちょっと期待したんだけど……。『富江 アンリミテッド』や『電人ザボーガー』では、低予算を乗り越えるきらめきを見せてくれたけど、今回はダメ。世の中とうまく折り合いをつけられない人間の苦しみと、その超克というのはわかるし共感できるけど、映画としてこれではダメ。いつまで自主映画作ってるんだろう。いい加減な筋書きとテーマをそのまましゃべってるようなセリフは、学芸会レベルの演技との相乗効果で脚本のひどさを大増幅。よくもこんなに大根を揃えられたもんだなあ(笑)。意図的なB級感とか、そういうレベルではない。武田梨奈はアクションそのものは素晴らしいし、ボディーラインくっきりのヌイグルマーの衣装もいいんだけど、これじゃ才能の無駄遣いでしょう。彼女が本当に輝けるような、まっとうなアクション映画を作ってほしい。しょこたんは、熱演はわかるしドングリマナコは魅力的だけど、俳優としては無能。巧く作ればティム・バートンの映画のようになりうる話。でも、そうはなれなかった。お金がないから? 違うね。映画作りの技と、創作に対する心根の問題。井口昇は美少女スカトロAVの世界を乗り越えることはできないのだろうか。
2月16日(日)【ラッシュ プライドと友情】
F1ドライバーのジェームス・ハントとニキ・ラウダは、対照的な性格のライバル。チャンピオン・シップの先頭を行くラウダは大事故で重傷を負う。ハントは追い上げるが、ラウダは奇跡の復帰を果たし……。
伝説的な1976年の二人の戦いを中心に映画化。絶倫プレイボーイのハント(でも、レース前には吐いてしまうナーバス男)と、メカにも強く沈着冷静の頭脳派ラウダの描き方は見事で、どちらも十二分に魅力的だけど、その二人の反発しながらもお互いを認め合い惹かれ合う関係は、さらに魅力的。これが男のロマンだよ(笑、いや泣)。レースのシーンはまさにその場にいるような迫力。当時、F1の中継録画をよく見たけど、延々と周回する車をロングショットで見続けるしかなかったわけで、四十年近い時を経て、今、ようやくサーキットに立てた?感慨と興奮に涙が滲む。耳が半分溶けてしまう大火傷にもめげず、42日でレースに復帰するラウダは演技とメイクの両方で鬼気迫る姿。対するハントの刹那的だけど、ある意味純朴な男気も胸を打つ。対照的に見えても、常に栄光と死が隣り合わせの人生を「最高の生き方だ」と言い切れる、そんな二人は最高だよ。ロン・ハワード監督。
2月15日(土)【キック・アス】(BD)
続編がもうすぐ公開なので、再見してみました。コミカルな部分とシリアスな部分の混ぜ具合が絶妙。「力がない者には責任はないのか」という問いかけは、非常に重いけど、それをエンターテイメントにきっちり仕上げているところがプロのお仕事。当時十一歳のクロエ・グレース・モレッツちゃんはホントにお子様でかわいい。どんどん人殺すけど(笑)。特典のメイキングを見ると、音楽の音質にまで口を出すマシュー・ヴォーン監督のこだわりぶりがよくわかります。CGと実写合成の複雑さもすごいなあ。詳しくはこちら。
2月5日(水)【危険な関係】
1931年の上海。女性実業家のジユは恋人が十六歳の娘と婚約したことのあてつけに、プレイボーイのイーファンに娘の処女を奪うように言う。だがイーファンは貞淑な未亡人ファンユーに興味を持ち、彼女を落とせるか、ジユと賭けをして……。
何度も映画化されている十八世紀フランスの小説を上海を舞台に置き換えてリメイク。他の映画化は見ておりません。ジユがセシリア・チャン、イーファンがチャン・ドンゴン、ファンユーがチャン・ツィイーという美男美女が繰り広げる屈折した愛憎劇。あいかわらず美しいセシリア・チャンの悲しい悪女ぶりや、チャン・ドンゴンのおもしろうてやがて悲しきドン・ファンぶりも見物ですが、やはりチャン・ツィイーの美しさと演技力に脱帽。地味目な顔立ちなのに、なんであんなにきれいに見えるのかというのは不思議。月並みですが、やはり特別なオーラがあるということでしょうね。今回はお得意の強気な女ではなくて、生真面目で自分を押さえる役柄ですが、やはり目力は尋常ではなくて、ちょっとした視線の動きが見せる感情表現には恐れ入ります。もっとも、ラストシーンを見れば、本当は一番強い人だったというのがわかりますが。女は強い、男は結局は女に振り回される情けない存在(笑)。でも、それでいいな。CGも交えた魔都上海の描写も美しく、別世界に行ける二時間。ホ・ジノ監督。
2月5日(水)【もらとりあむタマ子】
大学を卒業したタマ子は,父親が一人で営むスポーツ用品店に帰ってきたが、「日本はダメだなあ」とつぶやき、マンガを読んで食べて寝るだけの日々。季節はすぎて父親に再婚話が持ち上がり……。
秋、冬、春、夏と季節の流れに沿って、タマ子と父親の様子を淡々と点描。タマ子が、どうしてモラトリアムっているのかとか、そういう描写は一切ないんだけど、ある意味子どもっぽい焦燥感や苛立ちはよく描かれていて、共感できるなあ(笑)。街で再会する同級生に対する違和感とか、よくわかります。何か、うまく、世の中と折り合いをつけられないまま社会に出る歳になってしまったんだよね。それを暖かく見守る康すおんの父親がとてもいい感じ。タマ子の手下となる中学生もいいな。再婚話の相手の富田靖子はきれいに歳を取ったなあ。最後にタマ子は「ここではないどこか」へ旅立つことを決意する。折り合いをつけられなくても、生きてはいけるから大丈夫さ。ちょっとツライけど。前田敦子はぼさぼさアタマで大食い不機嫌のタマ子を好演だけど、イマイチ魅力はわからないなあ。山下敦弘監督。鈴木慶一もちょっと出ています。
2月2日(日)【マイティ・ソー ダーク・ワールド】
惑星直列の異常現象で、ソーの恋人ジェーンは謎の力エーテルを体内に取り込んでしまう。かつて宇宙を支配していたダーク・エルフが復活し、エーテルを取り戻そうとする。窮地に陥ったソーは義弟のロキに協力を求めるが……。
ソーの映画第二弾。一作目はニュー・メキシコの田舎町が舞台で神様の話の割りにはしょぼい感じでしたが、二作目はかなりパワーアップ。アスガルドの描写もリアリティーが増していて、ダーク・エルフの襲撃シーンなどはスター・ウォーズ的な迫力あり。ブラックホール手榴弾?はカッコいいな。随所にコミカルなタッチを挿入した脚本は、よくわからない話でもおもしろく見せるという(笑)ハリウッドの底力を感じますね。トム・ヒドルストンのロキは、屈折感がたいへん魅力的に描かれております。ロキあってのこのシリーズだなあ。アラン・テイラー監督。アメコミ映画を見ていつも思うけど、日本の特撮ヒーローものも、こういうクォリティーで映画化できればなあ。ああ、溜め息。