大原漁港と八幡岬。


 神代辰巳監督の『恋人たちは濡れた』を見たら、千葉の大原あたりが舞台みたいだった。つげ義春の『海辺の叙景』の舞台でもある港町。いすみ鉄道の起点なので大多喜に行った時に少しだけ降りてみたことがあるけど、港の方には行かなかったので、出かけてみた。
 駅から十五分ほど歩くと漁港。『海辺の叙景』に出てくる海水浴場は漁港の拡張で、北に移転していた。風が強くて砂が飛んできて目が痛い。ヒロインが(つげ義春自身も)泊まった国民宿舎は、マンションになっていた。港にはたくさんの漁船、釣り船が泊まっている。船のマスト越しに八幡岬が見える。『海辺の叙景』で印象的な断崖絶壁の岬。登ると八幡神社がある。篠と木々に覆われて誰かの歌碑がある。マンガではここから釣りをしている人がいるけれど、高い断崖でできそうもない。岬の南側には小さな丸い湾があって、いい眺め。岬の周囲はコンクリートの護岸があって歩けるようになっている。薄黄色の岩肌はあちこち波風で侵食されてはがれ落ちていました。
 町中に古い家はあまり残っていない。重文の波切不動は茅葺きで、周囲の水草がきれいな池とともにいい感じ。商店街には古い看板のかかる酒屋があったけど、もうやっていないみたいでした。大多喜に行った時にはやっていたんだけどな。
 なお映画の方の主な舞台は大原ではないようでした。


大原駅前の魚屋さん。
駅前通りにある銅板で覆われた看板建築。前回訪れた時は、一階は美容室を営業中だったのですが。 こちらは病院だったようです。
木戸の醤油と看板にあります。インテリアショップになっていますが、元は木戸泉という酒蔵の建物だったようです。 ギャラリー泉。こちらも木戸泉の建物なのでしょう。 木戸泉の杉玉と煙突。明治十二年創業。
木戸泉の蔵。古酒を初めて市場に出したのは、こちらなのだそうです。 海の方へ歩いて行くと、こんな家がありました。望楼のある家にはあこがれるなあ。 海産物のお店。干物の製造直売もしています。
お店の大きないけすではイカが泳いでいました。 塩田川河口にかかる橋。奥が海水浴場です。 かつて国民宿舎があったところには、マンションが建っていました。
こんな草原でセックスをするシーンが『恋人たちは濡れた』にありましたが、ここではないようです。 風が強くて、砂が飛んで目が痛い。 サーファーがポツポツといました。漁港の拡張で北に新たに作られた海水浴場です。
大原はだか祭りというのが、あるようです。 塩田川にかかる一路橋。映画やドラマにもなった山本有三の『真実一路』という小説の碑が袂にあります。この地に滞在して執筆、大原が舞台。 魚市場です。食堂もあります。
天日干しを作っていました。 大原漁港。つげ義春が訪れた頃は、ここが海水浴場でした。 この先の海中に海中桜という桜の木が植えられていたそうです。
網か何かを引き揚げるための機械でしょうか。 海草が干してありました。 港には漁船がひしめいていました。