八幡岬から見る丹ヶ浦の風景。つげ義春もお気に入り。



ここを上がっていくと八幡岬かと思いきや、行き止まり。
八幡岬の袂にある崖の上の古い家。 もう住んでいないのでしょうね。裏には蔵もありました。
八幡岬の名は、この小浜八幡神社から。岬の岩の間に建てられています。左の建物は社務所。 神社の参道から大原の町を見下ろす。元はお城があったところ。 途中に岩を穿ったお稲荷さんがありました。
ここにも、何か祭られていたのでしょう。 狛犬はとろけて、かわいらしくなっていました。 元はどんな顔だったのでしょうね。
小浜八幡神社。1145年の創建。建物は再建ですね。 彫り物が立派です。 神社辺りから漁港を見下ろす。
つげ義春の『海辺の叙景』では、八幡岬の上に釣り人がいることになっていましたが、実際には困難。 岬の頂きにある歌碑。 篠に覆われた道を下っていくと丹ヶ浦が見えます。
岬の下は防波堤兼遊歩道になっていて、歩くことができました。 風化した断崖が続きます。 途中で防波堤が壊れてたりして、ちょっと恐いです。波の高い日は通れないでしょうね。
『海辺の叙景』では、この上に釣り人がいることになっています。十メートルくらいある断崖絶壁です。 天然の岩風呂。 砂浜から見る。
岩の間を水が出入りしていました。 反対側から見る。すぐ側まで住宅地で、近所らしい子どもが遊んでいました。 波に穿たれた洞窟がたくさんありました。