|
|
|
何度も塗り直されたらしい看板の文字は、不思議な温かみある形になっていました。 |
駅近くにあった大きな建物は、黒いトタンでおおわれて、ちょっと不気味な佇まい。元は何だったのでしょうか、気になります。 |
夷隅川からのぞむ大多喜城。コンクリの再建で中は房総の城と城下町の博物館になっています。青い鉄橋はいすみ鉄道です。 |
|
|
|
いすみ鉄道は沿線にずっと菜の花が植えられて、鮮やかな黄色い花を咲かせていました。黄色い塗装は、もちろん菜の花のイメージから。 |
お城へ行く道はメキシコ通りと名付けられモニュメントが。江戸時代に房総沖で遭難したスペイン船一行を大多喜城主がもてなしたのが、友好の始まりとか。 |
メキシコ通りは、このようなタイル敷き。これは古代メキシコ遺跡のカエルさん。 |
|
|
|
そして、これは人間だというのですが。古代メキシコ人とは、何者? |
大多喜城近くの小さな公園にあった変わったジャングル・ジム(というんでしょうね、これも)。現代美術の作品のようです。 |
大家旅館のお部屋。純和風で素晴らしく落ち着いた雰囲気。一週間くらい泊まって執筆生活をしたいなあ。食事もおいしく、お勧めの宿。 |
|
|
|
お風呂場はモダンなタイル敷きで、とってもお洒落な雰囲気。いいなあ。 |
玄関には、江戸時代〜明治時代そのまんまという感じの帳場が残されていました。 |
夷隅神社でも朝市が開かれています。町の人たちがたくさん買い物にきて、なごやかな雰囲気。 |
|
|
|
いすみ鉄道には、このように派手なカラーリングの車両もあります。ヘッドマークには「なのはな」と書かれています。 |
外房線への乗り換え時間に、大原の町並みもちょっぴり散策しました。緑色の銅板葺きが美しい建物です。 |
新旧の看板が大迫力の酒屋さんです。 |