7月31日(水)【終戦のエンペラー】
1945年8月、マッカーサーに天皇の戦争責任を調査するよう命じられたフェラーズ准将は、閣僚や天皇の側近に問いただすが明瞭な答えは得られない。同時にフェラーズは戦争前に恋仲だった日本人女性の捜索も始めるが……。
アメリカが作った「終戦秘話」ということで、どれくらい突っ込んでくれるのかしらと、少しだけ期待して見たけど、うーん。日本人は本音と建前を使い分け(嘘つきということ)、常に曖昧で白黒はっきりつけず(無責任ということ)、そして天皇に異常な忠誠心を抱いている(自我がないということ)というのは、ちゃんと?描かれていましたが、肝心の天皇の戦争責任については、アメリカの占領政策で問われなかったというのは描かれるものの、最終的にはマッカーサーがヒロヒトの崇高さ?(笑)に惹かれて問わなかったみたいな描き方で終わっていて、何だかなあ。こういう風に描いておけば日本人は喜ぶだろうという計算なのかね。だいたい、この映画、誰に向けて作られてるんだろう? 近衛文麿が「侵略戦争は欧米もやってるだろう。だから日本は悪くない」と幼稚な屁理屈を堂々と主張するシーンは、アメリカ人は大爆笑なのかしら。同じ屁理屈、今でも繰り返してるしなあ(笑)。日本人の愚かしさは今もちっとも変わらないね。
というわけで不満な出来映えですが、それでも今の日本じゃ天皇の戦争責任を問う映画なんて絶対作れないだろう、と考えると「アメリカさん、作ってくれてありがとう」と言わなきゃならないんだろうな。
それにしても、何千万人も人を殺した戦争の最高指導者に責任はないとは、こいつぁ剛毅だね(笑)。
7月25日(木)【SHORT PEACE】
道具の修理屋が妖怪と化した古道具を修理する森田修平監督「九十九」、嫁入りを待つ大店の娘が火消しとなった思い人に焦がれるあまり火事を起こしてしまう大友克洋監督「火要鎮」、東北の山村に飛来した「鬼」と白熊の戦いを描く安藤裕章監督「GAMBO」、荒廃した未来の東京で無人戦車と戦う男たちを描いたカトキハジメ監督「武器よさらば」の四話オムニバス。
「九十九」は複雑な着物の柄が自在に動いたりセルアニメの絵柄が三次元で動くというのは、おもしろかったな。「火要鎮」は巻物の中で画面が展開し、火消したちの破壊消火の様子は迫力あり。「GAMBO」は一種の怪獣映画かな。「武器よさらば」も無人兵器との戦闘はそれなりの緊迫感あり。
映像としてはどれも非情に凝ったつくりの力作なんだけど、つまらない。一編十分ちょっとの短編なのに、どれも話に何のひねりもなく脚本が弱すぎる。映像だけ見てくれって? 映像も日本製アニメという枠内での技術的トライアルで、真の意味での実験作というほどのものではないし、ああ、がんばって作ったのね、というところで終わってしまう。「武器よさらば」は大友克洋のマンガが原作で、一応オチがあるけど、三十年前ならニヤッと笑える乾いた感覚も、今では何てことはないもの。日本がテーマということで、やたら富士山が出てくるけど、だから何だというわけでもない。フジヤマ、キモノ、ゲイシャ的なもの今さら作ってどうするの? って、そういうものしかできないところが日本なんだろうな(笑)。森本晃司監督のオープニングで、女の子の衣装が高速で変わっていくところだけは、素直に楽しめました(笑)。
7月20日(土)【飛び出す 悪魔のいけにえ レザーフェイス一家の逆襲】
一作目『悪魔のいけにえ』の事件の直後、殺人鬼一家は住民に家ごと焼き殺される。ただ一人生き残った赤ん坊は、長じて祖母の邸宅を継ぐことに。だが、屋敷の地下室にはもう一人の生き残りがいた……。
一作目の「正当な続編」という触れ込みの新作は、前半は普通の?ホラーとして、それなりの出来。チェーンソーで胴体真っ二つとかスプラッタ描写もそこそこがんばっていて、オリジナルへの目配せもいろいろあって、まずまず楽しめます。「恐怖の遺産」を受け継ぐなんて、ちょっとラヴクラフトみたい(笑)。後半は、驚きの展開で、殺人鬼ソーヤー一家を抹殺しようとする町長一派と一家の対決。レザーフェイスは囚われのヒロインを救出して一家の仇を討つヒーローに(笑)。殺人鬼一家よりも残虐な「普通の人々」を描いているんだけど、それが人間の心の暗部とか、アメリカの暗部とかをえぐり出すというところまでは至らず、残念。って、この逆転の展開って『デビルズ・リジェクト』まんまかなあ(笑)。「正当な続編」は、狂気をコメディーに昇華したトビー・フーパーによる『悪魔のいけにえ2』、そして暴力と宗教の狂気と自由への渇望をこれでもかと描き出した『デビルズ・リジェクト』なんだよ。なお、ヒロインのアレクサンドラ・ダダリオちゃんはナイスバディーのすごくいい女で、眼福。ジョン・ラッセンホップ監督。
7月20日(土)【妖魔伝 レザレクション】
狐の妖魔シャオウェイは掟を破って人間を助けた為、五百年間、氷地獄に閉じこめられていた。妹分の妖魔に助けられて脱出、人間になるために、自ら心臓を差し出してくれる者を探すが……。
何か良くわからない邦題ですが『画皮 あやかしの恋』の続編です。中国では興行記録を塗り替えた大ヒット作。前作はメロドラマ的な要素が強すぎて、ご勘弁ってところもあったけど、二作目はロマンスと怪奇とアクション、コメディーの要素がうまくバランスとれていて、より高い完成度。ジョウ・シュン、ヴィッキー・チャオの二大美女の妖しげな絡みもたっぷり。妹分役のヤン・ミーもかわいいな。ヴィッキー・チャオは男装の皇女で素敵。敵国の天狼国も女王の支配する国で、楽しい世界だなあ(笑)。CG全開の映像は、リアル志向のハリウッド映画とは違って、まるで80〜90年代の光学合成をCGに置き換えたかのようなド派手な使いっぷり。何のてらいもない使い方は、ある意味目から鱗です。天狼国の描き方なんかは、まるきりヒロイック・ファンタジーで怪しげな魔道士も出てきます。天野喜孝がコンセプト・デザインで参加、元々オリエンタルな雰囲気のある天野喜孝の世界と中国的美意識が見事にマッチした幻想美の世界です。ラストもある意味ハッピー・エンド?で、気分よく映画館を出られました。なお、ほんとは3D作品のようです。ウー・アールシャン監督。『画皮』の映画化には『ジョイ・ウォンの魔界伝説』っていうのもありしたね。