佐野はラーメンと厄除け大師で有名な栃木の町。館林とはすぐ近く。ラーメンは特にマニアではないので、どのくらいうまいのかわからず、厄除け大師は前にも来たことがあるけれど、相変わらず商売に精を出していました。でも、市街地には古びた商店街や蔵や教会など素晴らしい建物がびっくりするくらいたくさん残っていて、名物とは関係なく良いところでした。足尾鉱毒問題の解決のために尽力した明治の政治家(というより運動家)田中正造の故郷でもあり、郷土博物館にはその足跡が展示されていて、感動。
いつ頃の物なのか、古い街灯が何本も残っていました。

昔懐かし、富士屋の小倉アイス。足利にもお店がありました。ここら辺が本拠地のようです。 ちょっと洋風の窓の広いお家。 殿町通りの商店街は時間が止まりそのまま錆び付いたようでした。
時計屋さんです。宝塚という名前が何となくはなやか。 非常にわかりやすいガス屋さんの看板です。 ここから例幣使街道沿いの商店街。これは手作りエプロンのお店です。
何故か、鏡のように光る金属板で窓を覆ったお店です。 八百忠という看板が見えます。カーテンが開くことはあるのでしょうか。 古びた洋品店。70年代にはきっと流行っていたのでしょうね。
豆屋さんです。角の曲面についた店名がかっこいいですね。 卯建のある大きな商家です。 かなり大きなお風呂屋さんです。かつては二階のベランダで涼をとったのでしょうか。
古い蔵です。一部ガムテープで補修してありました。大丈夫かな。 歪んだ屋根とちょっと生えた雑草がいい感じのお宅。 古典的な小さな魚屋さん。