日本キリスト教団佐野教会は国登録の文化財。昭和九年のゴシック調建築。

郷土博物館にある田中正造の言葉。明治四十四年のものですが、今でも相変わらず不思議の気風なり。 田中正造の銅像。足尾銅山の鉱毒問題解決に尽力し、明治天皇に直訴したりして、死ぬまで闘いぬいた人。 何だか絵に描いたような古びた雑貨屋さんです。
なんとこれは労働金庫の支店。 厄除け大師にもほど近いところにある洋館。 結構有名らしいラーメン屋さん。入りませんでしたが。
シートの看板を外すと、とてもお洒落なお店のようなのですが。 洋風の門の上では狛犬が逆立ちしていました。 厄除け大師は相変わらずの賑わい。
様々な種類、グレードの祈願が用意されております。コンセプトが明確といえば、明確。 ちょっとほっとする感じの石像。もちろん縁結びの祈願を受け付けているわけですが。 「当店は門前の生き神様です。昭和16年10月10日」と張り紙には書いてあります。意味は不明です。
厄除け大師の裏手にある八百屋さんです。黒塗りのトタン屋根と緑のトタンの看板のコントラスト。 東武佐野市駅方面へ歩いて行くと、そちらにも古びた家並が続いていました。 美容室の看板の跡が残る建物です。