千本鳥居。朱の迷宮です。



夕闇に浮かぶ真っ赤な鳥居。空では烏が鳴き続け、足下を猫が走り抜ける、恐い世界。 明かりはついているのですが、夜歩くところではありませんね。 表参道脇にある玉屋という料亭の鏝絵です。宝珠の鏝絵は関宿でも見かけました。
玉屋の正面。1616年創業の老舗。 JR稲荷駅にあるランプ小屋。大正十年までは、ここを東海道線が通っていて、その頃のもの。国鉄最古の建物。 摂取院というお寺。お地蔵さんを解体修理したら、平安末期のものと判明したので、ご支援よろしくと書いてありました。
ぬりこべ地蔵は歯痛に御利益があるそうな。このあたりは深草という所で、小野小町伝説の深草少将ゆかりの地。欣浄寺というお寺には小町塚なんかもあります。 ぬりこべ地蔵からちょっと行くと石峰寺。ここは奇想の画家、伊藤若冲が晩年住んだところ。これはお墓と筆塚です。 境内の裏山には、若冲が下絵を描き、十年かけて石工につくらせた五百羅漢が佇んでおります。
五百羅漢と言いつつ、釈迦の生涯を表わした幾つかの場面に分かれて配置されているようです。 どの像も皆、非常に軽妙洒脱という感じです。 右側はお釈迦様のようです。
一筋縄では行かない表情。 後ろに柵があるせいか、なんだか猿山のようにも見えます。 お賽銭も上がっていました。
これは釈迦三尊像のようです。 歯をむいて笑っているのでしょうか。 少々がらの悪そうな羅漢さんです。