8月2日(火)【女吸血鬼】(V)
中川信夫監督の新東宝映画。島原の乱で死んだ愛する女の血を飲んで、吸血鬼になった男(天知茂)が、その末裔の女性をつけねらう吸血鬼もの。吸血鬼は、月光を浴びると変身するという狼男みたいな設定。自分の愛を受け入れない女性を蝋人形にしちゃったり、地下の城には、矮人(ほんとうに背の低い人が演じている)やら、怪力男やら、怪しい老婆やらいたりして、いかにもの怪奇趣味を日本を舞台にやっているけど、あまり違和感はないのは、50年代の作品だからか。地底のお城の入り口付近の洞窟は、ドイツ表現主義っぽい。吸血鬼のメイクもムルナウっぽいといえばいえる。なお、女吸血鬼はどこにも出てきません。8月4日(木)【スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス】
何だ、いろいろ言われているが、そこそこおもしろいじゃないの。チャンバラは一作目のへっぴり腰を思えば、CGの進歩と同じくらいのすごい改善。ダース・モールの長刀とか、かっこいいじゃない。特撮もすごいやね。別世界を映像で完全につくりあげているわけで、ルーカスの執念みたいなものを感じたね。ジャージャー・ビンクスは、確かにうっとおしいが、あれが全部CGというのは、やはりすごい。グンガン族とドロイドの戦いとかもね。CGの部分ってどうしてもコントラストとかが不自然になって、絵として弱くなる傾向がある。光量が不足した感じで、コントラスト弱いんだよね。それはこの作品でも、ある気はしたけど、『ジュラシック・パーク』とかから考えるとずいぶん良くなってきた気はする。この技術を使って、もうちょっとオトナの話を次はつくっておくれ。登場人物に色気がないんだよね、男も女も。アミダラ王女の素足とか胸元とかちらりと見て、アナキン少年が、どきどきするとか、そのぐらいのサービスしてほしかったな。クワイ=ガン・ジンもオビ=ワンもまじめ一徹だし、オビ=ワンがアミダラちゃんをからかうぐらいしても良かったんじゃないかしら。筋自体がシンプルなのはいいけど、その中でもう少し陰影をつけてほしかった気はするよね。アナキン少年に、もう少し影を持たせるとか。アナキン親子が奴隷というのは、ちょっとショックな感じでしたが。このシアワセなファンタシーの世界に奴隷制は違和感あったなあ。あのお母さん気がかりだなあ。二作目で助けてね。8月9日(月)【ホーホケキョ となりの山田くん】
あー、なんだろう、これは。あああ、この監督とはあわないものがあるような気がする。なんか、勘違いがあるような。空回りと言うべきか。『おもひでぽろぽろ』のときもそう思ったなあ。そもそもいしいひさいちのシャープな線とは対極の水彩画調の絵柄にしたあたりから、間違いが……。8月10日(火)【怪談累が渕】(LD)
70年の大映作品。安田公義監督。ダイニチ配給(大映と日活が共同で配給)の時期の、もう倒産寸前の作品だけど、闇と光を巧妙に使った画面、簡素にはなってきたけど素晴らしい美術、と大映京都の実力は十分に堪能できる。末期の作品なんで、エログロ、退廃、凄惨な雰囲気。でも、それが怖さを増幅している。良い出来です。8月11日(水)【アイズ・ワイド・シャット】
金持ち夫婦の痴話喧嘩で、二時間半をきっちり持たせるとは、さすがキューブリック先生、常人とは違うなあ。前半のパーティーでの二コール・キッドマンのエッチぶりとか、トム・クルーズの妄想もやもやあたりは良いのですが、後半の秘密パーティーが、あまりにクラシックな?ただの上流階級乱交パーティーで、ショックでもなんでもなくて、失速という感じ。でも、映像の芳醇さというか洗練されているというか、完璧ぶりは、すごくて、最後まで飽きずに見られました。8月12日(木)【忍術児雷也】(V)
55年の新東宝映画。特撮というよりは、トリックという言葉がぴったりするような映像で忍術合戦。蛞蝓も蝦蟇も大蛇も、はりぼて然としていますが、それはそれで味わいがあって楽しい。大酒のみで女好きの大蛇丸を若き日の田崎潤さんが豪快に演じています。あのガハハという笑いは同じ。蛞蝓に変身する綱(つなで)姫がきりっとしてて、かっこいい。何でもないチャンバラシーンでも、二、三十人が縦横に動き回って非常にダイナミック。この頃の日本映画の充実ぶりは、こういう映画でも感じることはできますね。8月13日(金)【フレッシュ・フォー・フランケンシュタイン】
恵比寿ガーデンシネマで、怪奇映画四本立てのオールナイト。以下『オフィス・キラー』まで。これは『悪魔のはらわた』から邦題変更。何と公開時と同じ3Dでの上映。偏向メガネをかけて見た。立体感は上々。中身は今さら言うまでもないが、姉と結婚している内臓フェチのフランケンシュタイン男爵が、新人類をつくろうと、男女の人造人間をセックスさせようとするんだけど、男の方の頭がホモの男のものだったんで、失敗するという、むちゃくちゃな素晴らしいお話。全編はらわただらけ、男爵が女の人造人間のはらわたを犯すシーンは最高ですね。8月13日(金)【東海道四谷怪談】
中川信夫監督の怪談映画史上最大の傑作。今回の四本どれもおもしろかったけど、これはもう全然別格の出来。まったく無駄のない研ぎ澄まされた演出、極彩色のサイケデリックでファンタスティックな映像、歌舞伎の様式美を取り入れた独特の人物の動きや音響、ライティングや演出の妙も手伝って凄まじさを増す特殊メイク……怪談映画の傑作というより、日本映画史に残る傑作ですね。もし見る機会があったら、必見です。ほんとに怖くて凄い作品です。8月13日(金)【秘録・怪描伝】
大映最後の化け猫映画。ニュープリント上映だったんだけど、退色がひどくて画面は真っ赤っか。真っ暗な闇の中に白い光と真紅の血が鮮やかに迸る映像美が、台無し。ネガがもうダメなのかな。悲しい。セル・ビデオはわりときれいな色なんだけどね。中身は末期の大映らしくエログロが強調されているけど、洗練された映像で、上出来です。8月13日(金)【オフィス・キラー】
特殊メイクしたセルフ・ポートレートを撮る写真家シンディ・シャーマンの初監督作。職場でいじめられている気の弱い女性が、リストラを機にじわじわと上司たちに逆襲。社長から、下っ端まで職場の連中皆殺し。もっと難解なものを撮るのかと思ってたら、ブラック・ユーモア溢れる娯楽作?でした。「何かになる」ことで自我を解放し、社会における女性の諸々の位置を視覚化するシャーマンの作品を映画で自らわかりやすく解説という感じ。ただ、舞台となっている社会背景は日本もそうなってきているわけで、人ごとと笑えない。いやな世の中だ。みんなで、オフィス・キラーになるか。8月14日(土)【大蛇丸逆襲】(V)
『忍術児雷也』の続編。婀娜(あだ)な女盗賊も加わって、敵味方入り乱れての大活劇。タイトルどおり、アンチヒーローたるべき大蛇丸の方が主役級の大活躍。お姫様をさらって、俺の女になれ、と迫ったりやりたい放題で、豪放磊落、気持ちいいです。児雷也の方は、復讐に凝り固まった堅物で、女盗賊に翻弄されたりして、けっこう情けない。楽しい世界です。
8月16日(月)【女囚701号 さそり】(V)
伊藤俊也監督、梶芽衣子主演のさそり第一作。さそりこと松島ナミは、恋人の刑事にだまされて、囮捜査に使われてやくざに輪姦される。恋人を刺そうとして、刑務所行き。女刑務所内の無茶苦茶な強制労働、リンチ、暴行を、超人的意志で耐え抜いて、逆襲。刑務所を丸焼けをにして脱走、自分を犯したやくざを次々と殺して、最後は元恋人をめった突き。全編、サイケデリックで演劇的、観念的な映像が展開、梶芽衣子の鬼気迫る熱演と相まって、一瞬たりとも画面から目が離せない緊張感あふれる憎悪と怨念のさそりワールドがつくりだされている。冒頭、東映マークのバックに流れるは君が代、ラストも日の丸はためく警視庁の屋上で、悪辣な国家権力の手先は、死を迎える。さそりが処女を失うシーンは、白いシーツに真っ赤な血がにじんで日の丸になる。国家と権力への徹底的な反抗と憎しみにつらぬかれた傑作です。
8月17日(火)【学校の怪談4】
今回は、テケテケとか意味不明の化け物は出てこない、ストレートな幽霊譚。津波で死んだ子どもたちが生き残った友だちを呼びに来るというお話。主演の女の子がすごく生き生きとしていて、素晴らしい。それと、笑福亭松之助扮する文房具屋のおじさんの、淡々とした枯れた味わいが絶品。ラストでは、私、泣いてしまいました。恐怖描写も押さえた中にじわりと、恐怖がにじむという感じで、良い出来。特撮もそれとわからないように、実にうまく使ってある。ハッピーエンドで、後味も良い。作り手の良心を感じさせる作品ですね。なお、幽霊電車は、茨城県の石岡と鉾田を結ぶ鹿島鉄道です。『外道』に続いての登場。8月20日(金)【新・死霊のえじき】(V)
原題『LEIF JONKER'S DARKNESS』。ロメロとは何の関係もありません。8@で撮ったかと思わせるざらざらして、ホワイトバランスの崩れまくった(露出オーバー?)不鮮明な画面に素人と思われる俳優が動き回る、血みどろはらわたどばどばのゾンビもの。ゾンビといっても、なぜか太陽光線と聖水に弱くて、一人の不死身の親玉にかまれたのが広がって行くから、ほとんど吸血鬼。ピューピュー飛び出る血と、陽光をあびてぐちゃぐちゃになって吹き飛ぶはらわたが見物ですが、チープさが魅力になるところまでは行ってません。8月22日(日)【何がジェーンに起ったか?】(V)
アル中の落ちぶれた少女スターと下半身不随になったその姉の元スター女優が、繰り広げる愛と憎悪のどろどろホラー。老醜を惜しげなく?見せて頑張る二人の主演女優さんは、怖いです。最初から最後まで二人出ずっぱりなんで、見るのがつらくなってくるおぞましさ。白塗りの化け物のような厚化粧で、フリフリのドレスを着て、昔の歌を歌い踊るジェーンは、奇怪至極ですが、自分を理解しない周囲への怨念と嘆きで塗りつぶされた彼女の人生を思うと、泣けるものがあります。ラストはあっと驚くどんでん返し。おもしろかったけど、題材の重さといかにもハリウッドという演出との間に違和感ありかなあ。8月30日【オースティン・パワーズ・デラックス】
ああ、なんて楽しい世界なんだろう。最高だなあ。サイケっていいなあ。太った何とかいう奴は、ちょっといや。あまり意味ないし不快。
8月30日【ウルトラマンティガVol.1】(LD)
ガイアも終わってしまって、寂しいので、毎晩見ている。ダイナもガイアも、それなりにはおもしろかったし、新しいことに挑戦しているのは、エライと思って見ていたわけだけど、やっぱりティガが一番だなあ。作品世界全体をつらぬく平和主義、理想主義がすばらしい。軍隊が解体されて、全世界的に戦争による問題解決が否定されている世界、言ってみれば憲法九条が世界中に行き渡っている世界。これはすごいよなあ。
8月31日【聖獣学園】(LD)
舞台が刑務所から修道院になっただけで、やってることは『さそり』とかと同じような。でもまあ、エログロ満載、徹底した反権力のエンターテイメントで楽しかったな。主演の多岐川裕美は、マネキン人形のような硬質な美しさがあって、なかなか良いです。惜しみなく脱いでるし。演技はちょっとナニですが。