11月21日(月)【魔人ドラキュラ】(DVD)
 何やら疲れ果てているとこういうクラシックが見たくなるのかなあ。今回はフィリップ・グラスの音楽付きで見ました。ずっと鳴り響いているので、ちょっとうるさく感じたなあ。何度見ても、ドラキュラ城や修道院のゴシックな雰囲気は素晴らしい。もちろんルゴシのドラキュラも。

11月20日(日)【ガーゴイルズ】(DVD)
 ガーゴイルの研究をしている学者がメキシコで彼らが復活している洞窟を発見するが、同行していた娘がさらわれてしまう。娘を取り戻さんと半信半疑の警察や地元のチンピラと洞窟へ向かうが……。ガーゴイルは六百年ごとに復活して人類を滅ぼそうとする生物として描かれていて、アメリカ映画にしては珍しい全身バリバリのスーツ姿(着ぐるみ)でショッカーの怪人みたい。一体一体違うデザインでたくさん出てきて、力入ってます。知的生命体なので、リーダーはさらった娘から言葉を学ぼうとしたり、それに嫉妬する女ガーゴイルがいたりして面白いと言えば面白いです。ラストでスーツのまま空を飛ぶ姿はなかなか感動的。1973年の作品、特殊メイクにスタン・ウィンストンが参加しております。

11月17日(木)【ドラキュラ'72】(DVD)
 クリストファー・リーのハマー・プロ・ドラキュラ映画第六弾がめでたくDVD化。サイケデリック真っ盛りの1972年のロンドンを舞台にリーのドラキュラとピーター・カッシングのヴァン・ヘルシング教授が対決するシリーズ後期の傑作。公開当時はその革新性は理解されなかったようですが、現代を舞台にした吸血鬼ものの嚆矢として歴史に残る作品でしょう。詳しくはこちらを。本作の続編のもう一本の現代物『新ドラキュラ・悪魔の儀式』(ドラキュラは巨大コンツェルンの総裁で、ペスト菌で人類を滅亡させようとするのだ!)と、中国が舞台の番外編『ドラキュラvs七人のドラゴン』もDVD化切望!

11月13日(日)【マジック・クレーン】(DVD)
 クレーンというのは鶴のこと。物を吊るす機械をクレーンというのは、鶴の姿形から出ているらしいですね。ツイ・ハークが製作・脚本でトニー・レオン主演、1993年の武侠映画。昔(曖昧)の中国の武術大会での各派入り乱れての乱戦を描く。主人公はたった二人だけの弱小門派で、武術界制覇を目論む新興の天龍組と他門派の争いに巻き込まれて行くんだけど、割りとコメディータッチの軽めのお話。女優陣はアニタ・ムイにロザムンド・クワンときれいどころを揃えておりますが、私としてはちょっとエッチな天龍組のジェーン・ラウが良かったな。ロザムンド・クワンは琵琶をかき鳴らして光線?を出して攻撃したり、もちろんお家芸のワイヤー・アクションも楽したりするんだけど、最大の見物はアニタ・ムイが操る全長約二メートルの巨大鶴。もちろんハリボテで、さして精巧な作りというわけではないんだけど、妙に生々しい動きで主人公たちを乗せて飛んだり闘ったり、全編にわたって大活躍。これを見るだけでも価値のある?作品。

11月13日(日)【機動戦士ZガンダムII 恋人たち】
 映画版第二弾は、主人公のみならず敵味方諸々の人たちのそれぞれの恋模様を中心とした編集。ロザミアやフォウが中心に描かれるのかと思いきや、物語の進行の都合上か、サラとカツの絡みがクローズアップされているように感じられ、ちょっと肩すかし。でもまあ、カミーユのみならず、他の男たちも女に振り回されてグチャグチャして行くというのは、いいなあ。新しく描き起こされた女性達はとてもきれい。最後にハマーン様(笑)も登場して、第三作に乞うご期待ですね。

11月3日(木)【徳川女刑罰史】(DVD)
 東映異常性愛路線の一本。日本で始めて、SMというものを本格的に映画化した記念すべき?作品。谷ナオミの『花と蛇』(1974)に先んずること六年の1968年の石井輝男監督作品。すっかり忘れていましたが、以前、ビデオでも見ておりました。サディスト鬼同心と究極の責め絵を描きたい刺青師とのやり取りなどは鬼気迫りますが、そこへ良心的役人(吉田輝男)のモノローグが淡々と被さり、すべての情念をクールに突き放すかのような不可思議な感覚にとらわれます。『徳川女系図』も同様な作りですが、おそらく当時としては、俗悪エログロという批判に対する逃げの一手だったものが、時間が経つと別の効果を醸し出していて面白いですね。