蛇革のヤムラスは、使い古して凹みのできたまな板の上で、分厚い包丁をふるっていた。焦げ茶色の干涸びた生き物から、蝙蝠のような翼を切り落としていたが、胴体の方は蝙蝠とは違う生き物のように見えた。
 小さな店の中は、蛇や蜥蜴、やけに脚の多い虫、あるいは動物の目玉や角、睾丸、肝など様々なものが瓶詰めになったり、天井から吊るされたりしていた。トリプロ街の怪しげな占い師や魔法医の間では、上質のものを商っていると、評判がいいらしい。
 黒と紺と赤の模様が入った大蛇の革の胴衣を着た小男は、赤みを帯びた乱杭歯を見せて歓迎の意を表した。手を休めると、私には鮮やかな紫色の、自分には赤褐色の、いずれにしても普通のものではないお茶をいれた。
「久しぶりだな、ランケン」
 私が紫のお茶から立ち上るにおいに顔をしかめると、闇の薬屋はにやにやと笑った。
「近頃評判がいいんだ。ロラストの山奥から取り寄せたアゼンコーの実を使っている。強精効果がある。お前みたいに女怪に憑かれやすい男にはぴったりだ」
 一口飲んでみたが、甘さとほろ苦さが両方感じられる奇妙な味だった。喉と胃袋が熱くなるような刺激があった。これで厄介な女たちと渡り合えるだろうか。
「これ以上そんな女に寄ってこられてはたまらないね」
 私はヤムラスに首を吊って死にかかった女を治療することができる医者を知っているかと尋ねた。
「そりゃあ、首の吊り具合によるだろうね。骨が折れちまってれば、誰にも助けられまい。だが、そこまで行かなければ、あるいは助かることもあるだろうな。脳味噌が死にかかっても、あるいは……」
 ヤムラスは赤い濁ったお茶をうまそうに飲んで口元を拭った。乱杭歯が赤いのはこの体にいいとかいうお茶のせいらしい。
「バルターフ・ヴェイストっていう医者がいたね。近頃は儂の店とは取り引きはないがね。とうとう奴さんの研究は成功したってことかね」
 ヤムラスの灰色の小さな目に控えめながら好気の光が宿った。
「ヴェイスト先生の研究というのは?」
「はっきりしたことはわからんよ。トリプロ街の端の方で、つまり普通の善男善女もやってくるあたりで、怪しげな若返りの薬を売って幾らか儲けていたらしいが、本当に作ろうとしていたのは、死者を蘇生させる霊薬だという噂だった。その研究のために墓荒らしもしているという噂もあった。だが、成功したという話はついぞ聞かなかったな。
「儂の店でも、長命の亀の甲羅とか、千年樹の根っことか、買っていったことがあるが、もう何年も顔を見ていない。ナクシャッツの方へ渡ったという噂もあったが、いつの間にか帰ってきていたんだな」
 私はそのバルターフ・ヴェイストのねぐらを尋ねてみた。ヤムラスは、聞いた話だがと前置きした上で、以前はサモンのジャクレン寺院の裏手に住んでいたらしいと言った。
「あそこには名も知れない行き倒れや葬式も出せない貧乏人のための共同墓地があるだろう。奴さん、もっぱらそこから研究材料を仕入れていたという話があってな。今もそこに住んでるのかは知らないがな」
 本当の意味で死者を蘇らせることに成功した魔道士や医者の話は、私は聞いたことがなかった。口寄せの妖術で死霊の声を聞いたり、仮初めの命を宿らせて死体を動かしたり、人形に精気を吹き込む魔術は見聞きしたことはあるが。失われた命を取り戻すことや、真の生命の創造は、誰にも成し得ぬ技だった。
 バルターフ・ヴェイストという男は、その技に成功したのだろうか。あるいは、単に運良く命を長らえた女を丁寧に治療しただけなのかもしれないが。
 トリプロ街に巣食う怪しげな医者とも魔道士ともつかぬ男が、なぜ由緒正しきオルトーリア家の娘とかかわりあったのだろうか。
「そのヴェイスト先生はどこの出自のどんな奴なんだい。東部流れの魔道士崩れとか、そんな男か」
「それは多分見当外れだ。奴さんはれっきとしたサンジェリィ市民で、ちゃんとした医者の卵だったという話だ。父親はさる御殿医者らしい。シュヌベル大学で学んでいたが、不死や蘇生の研究で物議をかもして、放校になり、家も勘当されたという噂だ。生まれも育ちもアイトーネ街のお屋敷ってわけさ」
 蛇革のヤムラスの知っている話はそこまでだった。私は幾ばくかの礼金を置いて帰ろうとした。ヤムラスはアゼンコーの実とやらが入ったお茶の小袋をくれた。びっくりするような一袋の値段を告げた後、闇の薬屋はこう付け加えた。
「ランケン、もしヴェイストの研究が成功して、奴さんが蘇生の妙薬か何かを作り出していたなら、儂に一番に教えてくれ。薬そのものでも、製法の秘密でも何でもいい。儂に譲ってくれ」
「ああ、そうするよ。もし、そんなものがあればの話だけどね」
 私はヤムラスとの約束を果たすことはできなかった。紫色のお茶については、もしかすると効能があったのかもしれないが。