|
猫とカフェー。もう今は跡形もありません。05.4.8。
|
桜川沿い、駅に近いあたりにある叶地蔵尊。1820年の造立。災害が多発する中、地蔵菩薩に可能性を求めたので、叶地蔵なのだとか。ここから22.12.28。 | お堂前の水神宮は1857年のもの。 |
けっこうきびしい顔の?お地蔵さん。 | 常磐線桜川橋梁。昭和十八年に列車三重衝突事件が起き、客車が大破、一両は川に水没。死者九十六名の大惨事に。 | 戦争中で医療体制も困窮、ほとんど報道もされなかったというひどい話。これは橋の袂の慰霊碑。1965年の木製の碑が老朽化、1986年に新たな石碑を建立。 |
桜町の駐車場の一角にあるお稲荷さん。手水が溶岩?で立派。 | ここから21.12.5。田中町にある八幡神社。1153年創建という古い神社。 | 頭にこぶがあるような立派な狛犬。 |
拝殿の彫刻もなかなか立派。 | 夕暮れの境内。昔は子どもたちが遊んでいたのでしょうね。 | 横から見た社殿。本殿は覆い屋の中。 |
本殿。彩色が一部残っていました。 | 鉄枠で補強されている石灯籠は市の文化財。江戸中期のものだそう。 | 左側の民家が建っている裏あたりはかつて土浦日活があった場所。明治時代に芝居小屋として開業した土浦最古の映画館だったそう。奥は瀧泉寺の千手観音堂。 |
こちらは霞浦(かほ)劇場の跡地。日活は入れなかったけど(笑)、こちらは何度か入った記憶があります。 | その近くの土浦ピカデリー跡地。ここも何度か入ったなあ。 | 桜川沿いにあったこの建物は戦争中のパラシュート工場だったという話を誰かに聞いたか読んだかした記憶があります。06.1.27。 |
今回調べたけど、確認できませんでした。果たして? 今はもう取り壊されてしまいました。06.1.27。 | 国体道路から霞浦劇場へ入る細い道の入口の看板。これが最後の上映作かな。看板の枠は今も健在。03.9.12撮影。取り壊される前に撮りに行ったもの。 | お墓の向こうに黒々と大きな建物が見えて、けっこう不気味でした。土浦で三番目にできた映画館。 |