ハニベ岩窟院の地獄門。牛頭と馬頭。



上からみたところ。
さらに上ると広場のようなところに出ます。怪しげな象とライオンです。 隆明殿という建物がありました。
威嚇する?猿のお母さん。 隆明殿脇の龍。 隆明殿入り口の左右には馬に乗った男女が。
裸馬に裸で、大変そう。 中には作品が並んでいます。都賀田勇馬は朝倉塾の塾頭や石川県工芸指導所長などもした彫塑家。戦後、戦没者の慰霊と世界平和を願い、岩窟院を開く。 安宅の関の義経像の原形。
干支の動物の作品が並んでいました。 戦前に台湾でダムを造った技師八田與一の像の原形だかミニチュアだか。勇馬の作品。なぜ賽銭が? 頭が良くなるぼけ封じの仏。頭が平らなのは賽銭を載せるため?
勇馬は牛の像が有名だそうです。 広場の方には浅い洞窟の阿弥陀堂。 左が日蓮、右が親鸞。
願皿は一組二枚百円なり。 左は空海、右は阿弥陀如来。 蓮如。頭はともかく、体は石膏の直付けなのでしょうか?
投げられた願皿が砕けて山になっていました。 招福観世音と招き猫。本来は招福観世音の眷族で招福猫児と言うんだそうです。 阿弥陀堂の右脇にも石段があり、杖の老人が番をしていました。
隆明殿の裏手に出ると、いよいよ岩窟の入り口。 勇馬の「夢牛」がお出迎え。 勇馬の弁慶・富樫が上半身だけありました。安宅の像は、初代は戦争中だったので陶像だったとか。左には大黒天がいます。
最初は釈迦の一代記。 釈迦降誕。天上天下唯我独尊と言っているところ。 六年の苦行で痩せ衰えた姿。