霞ヶ浦と筑波山。


 霞ヶ浦湖岸を自転車でまわってみた。安食(あんじき)、柏崎、田伏ともに、かすみがうら市(旧出島村)の集落。湖岸には船だまりがあちこちに。安食は台地上の集落。大きめの神社、謎の小社など。柏崎はかつては舟運で栄えた所。港から神社まで一直線の道はその名残か。大きな古墳も。田伏は霞ヶ浦大橋の袂。中世には田伏城という城もあったとか。天気も良くて、心地良い小旅行。


高浜入り、恋瀬川河口付近の霞ヶ浦。
船だまりがありました。 沿岸には自転車道が整備されています。水門があって、右が船だまり。あちこちにある光景です。
小さな水神宮と小公園。 安食の農家の立派な門。 安食の鎌戸稲荷神社。由来等は不明。
不動明王らしき像。安永三年と読めるので、1774年のもの。 福蔵寺。鎌倉時代の観音像があるそうです。
太宮(おおみや)神社。創建は806年とか。
彫り物が見事。社殿は1676年のものらしいです。 本殿です。掃除をしていたおばさんがペットボトルのお茶をくれました。 境内には摂社が幾つもありました。
弁天沼王神社。太宮神社のおばさんが、すごくいい所があると教えてくれて、行って見ると……。左が弁天で右が沼王の社。 藁宝殿もありました。蛇に祟られてそれを祀ったという昔話があるようです。 ここは昔は水路だったのでしょうね。
朽ちた納屋と柿。 これは稲荷神社。 緑の中の納屋。
えらく豪華な長屋門がありました。 道路脇の石段を上ると……。 ここも稲荷神社。玉取稲荷というそうです。
これはため池でしょうか。 階段の下にロウソクと怪しい人型。 上は墓地になっていました。