武田家。天井裏への出入りのために長い梯子が掛けられていました。



横から見た武田家。
裏手から見る。屋根の後部は?葺きになり、その下に茅葺きと瓦葺きを重ねた構造になっています。 雨晴海岸駅下の首切り地蔵。上杉謙信の武将鯵坂長実が船が進まないので調べると、ここの地蔵が笑っていたので、首を切ったら進むようになったとか。
氷見線車内のあみたん娘。高岡市の観光用キャラクターだそうですが。何が何だか。 高岡駅はピカピカの新築になっていました。でも新幹線は通らず、城端線で連絡。手前の銅の鈴は見覚えがある昔からのもの。 高岡駅から万葉線に乗ってみました。
以前見逃した高岡城址へ。建物はありませんが、お堀と石垣が残り、高岡古城公園となっています。 本丸広場は一面の雪。 広場を取り囲んで、彫刻が並んでいます。
中の島というあたり。きれいな庭園になっています。 滝もありました。旭の滝という名前。 城内にある射水神社。奈良時代以前からあるらしい古い神社ですが、ここに移ったのは明治以降。
城跡周辺を散策。煉瓦も使った蔵作りの商家。 こちらも煉瓦の防火壁がある織物問屋。明治三十三年の大火以降のものなのでしょう。 高岡大仏脇にある余里道というお休み処。銅器の型を使った大仏カステラが名物。
大仏飲食店街という看板に惹かれて入ってみました。 路地の奥にまた道があります。 小さな古典的飲み屋街です。
高岡駅を出る万葉線。新型の超低床車です。 高岡駅前の大伴家持像。746年から五年間越中守として伏木に赴任。 高岡駅の氷見線、ハットリくん列車。氷見は藤子不二雄A(安孫子素雄)の出身地。
氷見線終点、氷見駅。 氷見駅の手作り感あふれる顔出し。 氷見の街並み。人気のない商店街が延々と続いていました。