根津教会。1919年(大正8年)の木造建築。



谷中墓地入口にある古い家。緑の物干し台がお洒落。 花重は明治3年創業の老舗の花屋さん。谷中墓地入口には古い家が並びます。 こちらのお宅なんかもかつては茶店だったのでしょうか。
近くにあった古い家。パーマ屋さんです。 下町風俗資料館付設展示場の四つ角にある古い酒屋さん。 すぐ近くには愛玉子(オーギョーチィ)なるものを売るお店が。
愛玉子とは、果実の種から作る寒天のようなデザート。台湾名物だそうです。 自性院というお寺。小説『愛染かつら』はこのお寺の愛染明王像と本堂前にあった桂の古木にヒントを得て書かれたとか。では、別所温泉のは? 慶喜というおそば屋さんです。何か思い入れがあるのでしょうか。
日暮里駅に向かう急な坂。 上野駅の自由通路から。 上野駅ホーム。二階のホームに入ってくる電車が見えます。金色の星は「故郷(ふるさと)の星」というオブジェ。手前の彫刻は朝倉文夫の作品。
弥生美術館では武部本一郎展をやっていました。日本のファンタジー・アートの第一人者だった挿し絵画家。こんな絵が描けるようになりたかったなあ。 裏門(弥生門)から東大に入ってみました。これは工学部の建物。 この手の建物がずっと続いています。
ご立派でございますね。 戦前からのマンホールの蓋です。「暗」て何でしょうね。 どれがなに学部なのか、よくわかりません。