|
東大の赤門。加賀前田家に嫁入りした11代将軍家斉の娘、溶姫(やすひめ)のために作られたもの。旧加賀屋敷御守殿門というのが正式な名前。1827年の建築。重文。 | 上野オークラ劇場。ピンク映画の老舗大蔵映画の直営館。近くにはゲイ映画で有名な世界傑作劇場もあります。 | 地下鉄根津駅近くにあるお風呂屋さんの煙突。 |
大黒屋というお煎餅屋さん。昔せんべいと看板に書いてありました。 | 何のお店だったのでしょうね。気になる黒い看板です。 | この日は根津・千駄木町下町まつりとかで、太鼓の演奏をやっていました。 |
明治時代の木造三階建てを使ったはん亭という串揚げの店。 | 異人坂という名前の坂道。坂上に東大の外国人教師の官舎があって、外国人が行き来したからだそうです。 | 異人坂から根津神社に向かって降りるここは、オバケ階段という急坂。 |
根津神社近くにあったお医者さん。 | 同じく根津神社近くのいい感じの古い家。 | 下町まつりで根津神社は賑わっていました。楼門は重要文化財。五代将軍綱吉が作らせた1706年の建築。 |
境内では見世物小屋一座が講演中。蛇娘はゴムの蛇を飲めずに、この後長い風船を飲んでいました。 | 何か偉そうな狛犬です。 | 境内にある駒込稲荷前のお狐さんたち。 |
拝殿。唐門、透塀、幣殿、本殿と全部三百年前の創建当時のまま残っていて、全部重文。 | お稲荷さんに続く鳥居です。 | 門前にある染物のお店。 |