中塩田駅を線路側から見る。

信濃国分寺。奈良時代に作られた国分寺が焼失した後、鎌倉時代に再建されたもの。 神聖な白象です。うーん、お釈迦様もびっくり。 本堂は、江戸末期に三十三年間もかけて作られたもの。巨大です。別名八日堂は、正月に八日堂縁日が開かれるから。
宝蔵の鏝絵。旧国分寺の跡は史跡公園になっていて、資料館もありました。 三重塔は、室町時代のもの。重要文化財。 国分寺の近くには、ちょっと古びた家々が残っているところがありました。
はがれた漆喰、破れた障子、錆びたトタンの組み合わせ。 ここから塩尻。上田からしなの鉄道で西へ一駅。塩尻市ではありません。置かれた石が不思議な感じです。 蔵と門と塀が細い道沿いに続いています。
すぐ後ろには山が迫っています。塩尻は伊藤潤二原作の怪奇ファンタジー映画『うずまき』のロケ地です。 坂道には微妙な曲線を描く塀が続いていました。 こんな塀もあります。
こういう塀もあります。ピンクの花がきれいです。 長屋のような建物。 すごい立派な門です。元は武家屋敷だったのでしょうか。
蔵と門が続いているのが、この辺りの作りの特徴なのでしょうか。 蔵に囲まれた気になる路地を入っていくと……。 ちょっと開けて、また門がありました。猫たちが何匹もこちらを見ていました。