高浜神社。高浜の街中にあります。



応仁の乱で福知山からこの地に移り住み、創業は何と1462年。現存では日本で二番目に古い蔵だとか。ちなみに日本最古も茨城の須藤本家
こんな道祖神がありました。石はどんな意味があるのでしょう。 霞ヶ浦周辺に広がる田んぼ。白いのは鷺です。
石川にある山崎社の入り口。草に覆われていました。 木立に囲まれた石段を上ります。 境内はわりときれいになっていました。正式には鹿島神社ですが、地元の人は山崎社と呼ぶのだそうです。
唐破風のついた立派な建物です。元は茅葺きだったようです。 隣には稲荷神社がありました。 こちらも茅葺きだったようです。
稲荷神社の本殿です。 こちらは鹿島神社の本殿。 霞ヶ浦沿いを走りました。
遠くから見た山崎社。古墳です。 霞ヶ浦の船だまりです。 霞ヶ浦。奥が玉造方面。小さく霞ヶ浦ふれあいランドのタワーが見えます。
橋の上から恋瀬川河口を見る。奥が霞ヶ浦、そのはるか先には鹿島神宮。 高浜神社。国司は着任すると高浜から舟で鹿島神宮へ参拝。荒天だと高浜に仮殿(青屋)を作って遥拝。青屋祭として今に伝わっています。 高浜神社のすぐ側にある白菊酒造。1805年の創業。
白菊酒造の煉瓦の煙突。 モダンな?床屋さんを発見。 高浜駅近くにある小さなお堂。説明版を撮るのを忘れた(笑)。