群馬県の太田市は、戦時中、中島飛行機(隼とか疾風とかの戦闘機を作っていた)があったところ。その後身は、富士重工。巨大なスバルの工場が町の真ん中にどーんとある。向かいの和菓子屋さんでは、「スバルもなか」を売っていた。大光院というでっかいお寺があったり、焼きそばが名物だったりするんだけど、全体としては、灰色っぽいイメージのちょっと荒廃感のある街でした。景気が悪いせいかな。でもスバル・ファンには聖地なんだろうなあ。太田にはさざえ堂(内部が螺旋状になった御堂)がある。会津のみたいな二重螺旋構造ではないものの、かなり大きながっしりした造りの建物で、これはこれで良かったな。太田市出身のバンド、えるも〜る・くらっしゅの頁はこちら
日本三さざえ堂のひとつ、曹源寺のさざえ堂。大きさでは一番です。

蔦に覆われた古い蔵。初日は、天気も悪くて、どうも灰色のイメージ。 路地をまたいでそびえている火の見櫓。左下は名物の焼きそば屋さん。ボリュームはたっぷり、味は普通のソース味。 黄土色の真っ平らな瓦の古い家が何軒もありました。
呑龍様と言われている大光院の参道には、土産物屋が並んでいました。このお店は、元気いっぱいという感じ。 開祖の呑龍上人が孤児を育てていた故事にちなんで、「子育て羊羹」を製造販売しているお店。屋根の辺りに古い建物の原形が残っています。 境内には、妙にリアルな恐竜が。手作りっぽい仕上がり。
古い額堂は、物置として使われているようでしたが、なかなか風情がありました。 本堂は、コンクリートづくりですが、かなり古く、非常に巨大で骨太のデザイン。迫力ありました。赤と緑の色彩のコントラストもきれい。 裏手の方の小さな庭のまわりは、落ちついた佇まいです。
呑龍様にちなんでなのか、住職が恐竜マニアなのか、これまた、活き活きとしたポーズの恐竜です。 これは何?尻尾はないので、恐竜ではないようですが、こんな生物、見たことありません。 境内にある告知板。よほど凶暴な猫が、大光院には生息しているようです。
七福神めぐりをしているときに、とあるお家の庭先で見かけました。お目出たそうな紅白の花々。 コンクリートの火の見櫓のある消防署は、今はデザイン学校になっていました。 駅の南側は、広い道路が走っているのですが、商店街は、寂れていました。風俗店がやたらあるのも閉口。