英岩寺。街外れにある飯山市街最古のお寺。



称念寺。大正時代に火事で焼けちゃって、正倉院を模して作られた本堂は昭和四十三年のコンクリート製。 鐘楼は焼け残って、昔のままです。各お寺をつないで、寺めぐり遊歩道が整備されています。 妙専寺。このお寺の住職さんが高田でレルヒ少佐に一本杖スキーを習って、広めたのが、長野県スキーの発祥だそうです。
その住職さんの銅像は雪覆いで囲まれていました。ストックは竹の棒で一本です。 常福寺前の石仏。顔が削れてしまっているのは、雪で何度も倒れたせいと、通りかかった住職さんが説明してくれました。 伊勢神社。何か神社というより山小屋みたいですね。
伊勢神社境内にある秋葉社。緑の屋根が何となくお洒落。 伊勢神社境内。 本光寺の彫り物。仏壇の町だけあって、どこも彫刻は見事でした。あ、逆かな。
本光寺のこれはお住まい?の方ですが、屋根が左右非対称でおもしろい。 英岩寺の荒神堂。川沿いで風情のあるお寺です。 英岩寺近くの蔵。屋根の柵は雪が落ちるのを防ぐためなのでしょう。
飯笠山神社。境内には絵馬やらおみくじやらがいっぱい。 飯笠山神社境内の少名彦社。 飯笠山神社の蔵です。