冬が終わる前にもう一度雪景色が見たくて、新潟の高田に行ってきた。古びた雁木のある通りが延々と続いている。除雪はされているけど、一歩道を外れると二メートルくらい平気で雪が積もっている。雪に足を取られながら、道なき道を高田城に行くと雪で臨時閉館だった。寺町通りを歩くと、お寺はみんな雪に埋もれていた。市街で古びた洋風の大きな建物を発見。看板も何もないが、実は高田日活という映画館。今でもピンク映画を上映しているのだった。
バスで春日山に行く。上杉謙信の居城があったところ。謙信が学んだ林泉寺から息を切らして石段を上り、彼を祀った春日山神社に着くと、なぜか人魚の像があった。 お寿司がおいしかったな。 |
|
浄興寺の本堂は重要文化財だけど、この通り。
|
長野からの信越本線から見えた雪山。妙高らしいです。左右の窓には雪の壁しか見えないところもありました。 | 高田駅。まだ新しい駅舎です。なお、高田は直江津と春日山と合わせて上越市ですが、全然別の町だよねえ。 | 雁木通り。古びてはいるけど、ちょこちょこと改修された家が多いです。四と九のつく日には、市が開かれます。 |
旧師団長舎。明治時代の軍人の官舎。 | 髭がマンガな師団長長岡外史の像。オーストリアから来たレルヒ少佐という人と日本にスキーを広げた人。 | 押し入れの中の壁には、こんな雑誌の切り抜きが貼られていました。女の人たちは当時の華族とかの美女群像。 |
ほんとに和洋折衷の建物。ちなみに高田は日本のスキー発祥の地なので、スキー正宗という日本酒があります。 | 人の住んでいない家は、除雪されないので、このように雪に埋もれてしまいます。 | 続く雁木。雁木のある通りは市街に幾つもあります。 |
十返舎一九も訪れたという江戸時代から続く飴屋さん。 | お寺はほとんどこのように雪に埋もれています。 | 神社も埋もれています。これは高田城近くにある榊神社。 |
狛犬も埋もれています。 | 榊神社近くにあった古びた洋館。装飾に凝った建物です。 | 高田城公園には彫刻の並ぶ遊歩道が整備されているんだけど、雪で通れないので、車道からお尻を見ることに。 |
高田城公園内にある高田出身の日本画家小林古径邸。線の細い優美な建物です。 | お堀越しに見た高田城三重櫓。 | 雪に埋もれつつ行くと、閉館中。復元されたもので、中は資料館と展望台。 |