平田の川沿いの風景。


 宍道湖の西側の平田と出雲に行ってみました。松江から宍道湖の北岸を通る一畑電車に乗って平田へ。以前出雲大社に行くのに、出雲市から乗ったけど、こちらの路線は初めて。宍道湖がよく見えます。平田はかつては木綿の取引で栄えた街。平田船川に沿って古い家並みが残っています。川縁の雰囲気が趣あって、良い感じ。木綿街道と称して売り出し中。全然知らずに行ったけど、ここには、一式飾りという陶器やうつわ、自転車部品などの日用品一式で、人形などを作る伝統工芸?があって、おもしろかったな。展示館もあるし、街のあちこちに飾ってある。
 出雲市は中心部の今市と、少し離れた大津というところに古い町並みが少し残っている。でも、道路拡張とかやりすぎて、あまり趣はありません。高瀬川という江戸時代からの用水路のあたりはきれいに整備されていたけど、どうも今一つでした。
 出雲市駅から二駅の湯の川温泉に宿泊。田んぼと山裾に数件の旅館があって、温泉街などは何もない、ちょっと不思議な温泉。日本三大美人の湯だそうで、お湯は肌がすべすべになる感じ。
 食べ物は出雲そばだけみたいな感じだけど、出雲市駅の近くの飲み屋で食べた島根牛の煮込みは、ほとんどビーフシチューでおいしかったな。

松江しんじ湖温泉駅。『RAILWAYS』という映画は、この一畑電車が舞台。
電車はずっと宍道湖畔を走ります。車窓からの景色。 一畑口駅では日本唯一の平地のスイッチバックで進行方向が変わります。かつて、一畑薬師までの路線があった名残。
雲州平田駅に到着。映画の主要な舞台らしいです。 雲州平田駅に飾ってあった一式飾りの電車。よく見ると重箱などでできています。予備知識ゼロだったので、びっくり。 駅近くの展示場にあった弁慶。お皿などでできています。
こちらは商工会議所にあった藤娘。1793年に平田天満宮のお祭りに奉納するため、桔梗屋十兵衛という表具師が始めたとか。 街灯が電車模様になっていました。 木綿街道まで行かなくても、古い建物がいくらか残っています。
これは額田王。店頭に展示しているところがあちこちにあります。 平田一式飾ほんまち展示館。常設の展示館です。 出雲阿国。歌舞伎の始祖といわれる女性です。
隠岐の牛突き。陶器を使ったものが多いです。 不動明王。平田一式飾り中興の祖といわれる千把雲陽という人の作品。茶道具一式でできています。 平田船川沿いの町並み。数百メートルしかないんだけど、とても美しい風景です。
川の曲がったところにある醤油屋さんです。 縁の木だまりという船着き場です。 平田大橋をわたると木綿街道。これは小村邸。築110年以上とか。
宇美神社の燈篭を支える亀さん。 宇美神社。出雲国風土記にも記載のある古い神社。 境内のお稲荷さんには、いろいろな狐がいました。